シェア
T̵a̸k̴a̷
2016年9月16日 23:35
今年も阿波踊りに行ってきた。日本三大盆踊りの阿波踊りは毎年8月12〜15日の間徳島市内で開催され120万人の人出で賑わう。腹に響く太鼓の音に派手なやっこ踊りや見事に揃った踊り。見ていると気分が高揚してくる。こんな感じで観客もいっしょに混じって踊ったり、とにかく楽しい。阿波踊りは芸能人などの有名人も毎年参加している。今年はEXILEのメンバーがお忍びで参加していて話題になっていた。
2016年3月28日 11:45
タトゥーが話題になっていた。【タトゥーが嫌いな人へ】これを見て何を思いますか? - UNDERGROUND FLAVOR http://blog.kaerucloud.com/entry/tattoo-wedding結論から言うと現在の日本ではタトゥーは受け入れられることはない。入れたい人は入れればいい。それを受け入れてほしいというから話がおかしくなってくる。書いた人はタトゥーを入れている
2016年3月22日 21:57
個人が情報発信できるようになり、声をあげる事によって世論が動くという事もある。最近では「保育園問題」がまさにそう。「保育園落ちた日本死ね」を便所の落書き扱いする政治家自身が、炎上に油を注いでいるという皮肉あの件についての是非は置いておき、インターネットが普及していない時では考えられない事だ。情報発信の持つ力は大きい。だが、私はどうも違和感を感じる。それは何かというと、声をあげる
2016年2月18日 12:12
以前こんな記事を書いたが、予想通りの展開になってきつつある。note=情報商材の図式。クリエーターのためのnoteが質の低い情報商材まがいの記事で汚染されてしまい、noteというプラットフォーム自体を潰してしまうという展開だ。何より運営側が情報商材まがいの記事を容認してしまったという事は大きい。運営としては使うユーザーを増やしたいのはわかるが、この対応にがっかりした人も多いだろう。特にnote