![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162227011/rectangle_large_type_2_dfbd26578e54a96c678a22daf66efc39.jpeg?width=1200)
やっぱり負けたくないなー。
お疲れ様です、ぴびです。
どうもここ3年ほどは、さまざまなことを諦めてしまったり、競争や闘いから逃げ続けてきたように思います。
私は、ミッドライフクライシスに悩まさsれてきました。
でも、最近は少しづつ自分の中で、雪解けしてきているように思えるようになってきました。。
闘いから逃げるのをやめ、立ち向かえるようになったからです。
この心境の変化について、少し振り返って考えてみようと思います。
完全に我関せずの日々
振り返ればこの3年は、闘うことを諦め、逃げ続けていたように思います。
我関せずとカッコつけて、ただただ逃げてきたように思います。
思えば、社内の出世レースに敗れたことが始まりだったように思います。
入社して、慣れない社会人生活に必死で慣れていき、少しづつ仕事に自信がつき、発言力も高めてきました。
同世代には負けることなく、順調なサラリーマン生活でした。
そして、3年ほど前に、同世代が先に出世をしました。
心の中では、めちゃくちゃ悔しかったです。
今思うと、コレがミッドライフクライシスの始まりでした。
自分の支えとなっていたものを失った喪失感に起因するのでしょうか。
悩みもがいた、この3年間
それから、今までの間は、とにかくもがき、悩みまくりました。
悔しくて涙が出る夜もありました。何度も。
情けなくても、みっともなくても、これが現実で、これが自分です。
しょうもないことに悩むなよと、自分を俯瞰で眺めながら思い、もう一方の自分は、頭から悩みが消えない。
そんな毎日がずっと続きました。
自身を前に進めるための必要期間
今までは、四六時中頭を悩ませていた悩みが、最近では一日の半分以下になってきました。
正直、もうあまり気にならなくなってきました。
このモヤモヤから少しづつ抜け出していることを実感しています。
もちろんまだこのモヤモヤは存在していますし、これからまた増幅する可能性はあります。
それでも、すごく大きな変化を感じます。
そんな今、私は、前に進めています。
この悩める期間が、人生に目標を持って再度チャレンジする勇気を与えてくれました。
悩みながらも、他者と関わりを続けた結果、元の闘争心を取り戻しつつあります。
人生は常に競争です。
やっぱり負けたくありません。
まだ人生は諦めたくありません。
そんなことを思えるようになってきました。
大きな変化だと思います。
お読み頂きありがとうございます。