![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127806722/rectangle_large_type_2_2d38317097c4ef4e22e59673b0c7c348.jpeg?width=1200)
冬、テラス、日本人
今日は今年一番の寒さみたいで。
風も冷たく、店も寒い。
そんな時に飲むホットラテが美味しいのに、暇だ。
みんな損してるぞ。
例年通りだけど。
コロナの後遺症は、リモートワークの定着と、家でコーヒーを飲む人が増えた事かもしれない。
出社率が下がれば、来店率も下がり。
家でコーヒーを飲む人が増えると、店に来る人も少なくなる。
コーヒー豆を売ればいいじゃないか!
そんな声が聞こえてきそうですが、売ってます。
でも、コーヒー豆を売るのは簡単ではないのです。
特にうちは自家焙煎ではないですし。
あと、利益率も低いし。
寒い日は困りものなのです。
だから、寒い日に飲むホットラテの美味しさを、如何に伝えるかを考えなければと思いまして。
「一緒にテラスで飲みます会」
(「かい?」と、「会」をかけてるんだけど)
(どうでもいい補足)
こんなのはどうだろうかと思ったんですが、僕が全然やりたくなくて。
誰かにだったらやらせてたかもな。
オーナー兼プレイヤーの良くない所だ。
山頂で食べるおにぎりが美味しいように、冬のテラスで飲むホットラテは美味しいのです。
5分ぐらいのドラマを作ってもらうか。
うちのテラスで、寒い寒い言いながらくだらない話をするだけのドラマ。
セトウツミの大人版みたいなさ。
前の職場でもそうだったけど、テラスに座りたがらないんよ、日本人は。
カフェ=店内飲食
そんなイメージが強いみたいで、どれだけ気候が良くても店内で座れないと知るやいなや、出ていく人の多いこと多いこと。
「事前に調べろや!」
その後に、
「この気候でもテラスは嫌なの?」
と、心配になる事もあり。
少子化一人っ子温室育ちの弊害だ。
と、謎の海外かぶれをだしてしまうんですが、ハワイにしか行った事がない事は黙っておこう。
テラスの素晴らしさは時間の流れが違う事だと思っていて。
多分これは上手く伝わらないと思います。
5%ぐらいの人は、「分かります!」と、固い握手を交わしたいと思った事でしょう。
そんな人は是非ご来店を。
この時期のテラスはいつでも空いてるので。
お昼までは常連さんが多いんですが、日が落ちるとテラスに人がいないどころか、ほとんど人は来ません。
寒さに弱すぎるだろ、日本人。
海外の人はこんな時期でも薄着で歩いてるじゃないか。
これだから日本人は、、、
もうやめておこう。
では、また明日。