件のBLアンケへのモヤりの個人的な整理
先日このアンケートがTwitterで流れてきた。
内容を見たが最後、時間のほとんどをこのアンケートへの指摘や批判のツイートを探すことに費やしてしまう日々がもう5日目になる。
いい加減終わりにしたいので、私が病的な執着でTwitterを執拗に検索して色んな人の言及を見た結果、私個人の感想を整頓したいと思う。
尚、当該アンケートの関係者である大学、倫理審査担当部署、教授、院生に対する中傷の意図はない。
私の個人的な感情を文章として発散する儀式にすぎず、関係者に意見を伝える用途のものではない。
倫理審査担当部署と教授にはもう少し責任感を持って仕事してほしいと嘆く内容になっていて、また、Togetterから持ってきた当該アンケートのスクショを転載している。
傷つく可能性がある人は閲覧を控えてもらいたい。
また、当該院生は適切な指導を受けられなかった被害者であると私は考えている。もしこのnoteを見てしまったとしても気に病まないでほしい。
まず、このnoteの筆者である私について書いてみる。
上記Togetterのアンケート(以下、件のアンケとする)に触れる上で、関連する情報は以下のような感じだと思う。
私はシス女性異性愛者で、所謂オタクである。
主に触れるコンテンツはジャンプ漫画と女性向けソシャゲだ。
今ハマっている作品はソシャゲで乙女ゲーである。
二次創作を読んだり描いたりすることが日常的にあり、漫画同人誌を作って同人誌即売会にサークル参加することもある。
主に好きなカップリングの性別は男×女だが、BLとGLも読んだり描いたりする。
そのため、件のアンケにある『BLコンテンツに親しむ』に含まれると自認した。
あとこんなことホントはあんまり言いたくはないが、私立理系四年制大学の学部卒である。
一応、卒論も書いた。ゴミみたいな内容の。
何故あまり言いたくないかというと、私の言動が私立理系四年制大学の品位というか格を貶めるような気がするからだ。
この記事でも、もしかしたら読者が「ええ〜私立理系四年制大学卒ってこんな低レベルなんだ…」と思うようなことを無自覚に書いてしまうかもしれない。
しかし私の卒論に単位を与えたのは、その大学の中でも色々混み合った事情により、ある程度ガバガバでフワフワでも卒業させざるを得ない感じのやむを得ないイレギュラーみたいなものであった(と私自身は認識している)。
私が低レベルでも私立理系四年制大学のことは低レベルだと思わないでください。
だから件のアンケへの言及もできるだけ避けたかったのだが、私レベルでも明らかにわかるような驚きのソレだったので…。
もぉ気になっちゃってェ…この記事書かずに居られなくってェ…。
さて、件のアンケを目にしたきっかけは、Twitterの相互フォロワーによるRTだった。
その相互フォロワーとは、2020年頃、件のアンケで言及されている漫画がきっかけで繋がった。
以降、お互いに別の作品にハマったりハマらなかったりしてる間もTwitterで生きている姿を見続け、時折それぞれ自身の好みのルーツを自己分析して呟き合ったり、一人で勝手に呟いたり、いいねし合ったりしていた。(これは私側からの主観的な認識なので、相手の認識と異なる可能性はある)
そんなわけで、自身の趣味嗜好に影響を与えた環境要因だとか、自身の考えやものの見方と趣味嗜好の繋がりみたいな分野には興味があった。
件のアンケも、タイトルを見たらなんかそういう感じのやつなんだろうという印象で、よーしいっちょ"""貢献"""しちゃいますか!くらいの気持ちで開いたのである。
そしたら…もう、びっくりしちゃってェ…。
(アンケート内容のスクショは前述Togetterに掲載されているものをトリミングしたものです)
ン〜?となった。
そもそも、TwitterでやったGoogleフォームのアンケで得たデータを卒論に使うこと自体褒められたものではない。
が、まぁ、そこはそういうのもアリな指導者なんだなと思った。
私が卒論を書いたときは、ぶっちゃけ、調査方法がガバでも「どのようにガバでどんな問題点があるか」「本来どうすることが望ましいか」を学生がわかっていればセーフだった。それに、アンケート調査は難しいので避ける学生が多く、私も避けたので、どのような指導を受けたかあまり覚えていない。
件のアンケについては学部ならまだしも院で…?とはなったが、まぁ、単位さえ貰えればよくて指導者が許可したならそんなもんか…と思った。
また、対象がBL好き女性だからオタクの多いTwitterでやるのも一理あるのかも?とか考えた。GoogleフォームアンケがGoogleアカウント持ってないと回答できないのはこの騒動で知った…。そうなんだ…。
まぁそのあたりのガバは、そういう不備を認識している前提なら看過する大学もある、というのは仕方ないと個人的には思う。
それにこの時はまだ、大学名と学部名の記述を目にするタイミングがなかった。
もしかして私が知らないだけで、二年制の短期大学とかにも大学院があるところもあるのかもしれない…とか、漫画やアニメ系の大学と私の知っている理系大学の調査は違うんだろうとか、私が院生という単語の意味を勘違いして認識しているのかも、とか…めちゃくちゃ好意的な思考回路で半分無意識に、秒で色んな引っ掛かりをスルーしていた。
だってめっちゃ楽しそうな研究だと思ったんだもん。
後に明治大学国際日本学研究科という結構有名で四年制の大学のそれなりにちゃんと研究してそうな名前の学科である旨の補足を見て、字面とアンケの杜撰さのギャップにビビり散らかしてしまうが、それはまだ先のお話。
なので、開く前はただウッキウキであった。
さて、先程のスクショをもう一度見てみよう。
まず私が気になったのは「女性」についてである。
(以下は私自身のジェンダー観(身体性別と自認性別と社会的性別に対する考え方と認識)が露呈してしまう文章になっていると思われますが、何の専門でもない一個人の雑な認識なので間違っている可能性は充分にあります。ご了承ください。)
「女性に対するアンケート」と記述があれば、シス女性だけでなくトランス女性も、自身はアンケート対象であると感じてリンクを開くのではないだろうかと思う。トランス女性は生まれ持った身体は男性であるが、性自認は女性である人である…と、私は認識している。
しかし、件のアンケを開いてまず目にする記述は
『ここでいう女性は出生時に割り当てられた人を指します』である。
状況を前後させて申し訳ないが、件のアンケへのリンクが掲載されたツイートには確か「BL愛好者の嗜好とジェンダー観の関係を調査」的なことが書いてあったと思う。現在は当該ツイートは削除されていて確認できないが、後から補足として掲載された以下のWordテキストっぽいやつには書かれている。
「ジェンダー観」という言葉を使うからには、ジェンダーに関して多少なりとも知識のある人が作ったアンケートなのだろう…と少なくとも私は感じた。 そして、もし同じように感じたトランス女性が居た場合、トランス女性もこのアンケートが対象とする女性の定義に含まれると考えてアンケートのリンクを開いても不思議はない…と私は思う。 しかし実際は『ここでいう女性は出生時に割り当てられた人を指します』とあるので…これは、トランス女性にとっては、女性として扱われるかもしれないと感じて開いたらあなたは女性ではないと突き付けられるようで残酷なのではないか?と私は思った。
しかしまぁ、このアンケートの対象は性自認が女性な中でもシス女性と、性分化疾患等でも出生届は女性して提出され現在も女性として生きている人なのだな、と考えた。なるほどですね。これでようやく次の行を読める。
『社会生活において女性として生きることを期待されてきた人』
………?期待されてきた、それは、他者から…?
えっ、じゃあ、トランス男性も…ってコト?
トランス男性は身体的に女性で性自認が男性の人…だと私は認識していて…。トランス男性は身体的には女性なので、社会的に女性の役割を期待されることも多い…んじゃないかな…エ〜〜〜?
でもトランス男性は自認が男性だから、女性に対するアンケートと書いてあって自分が対象とは思わないんじゃないのかな…たぶん…。トランス男性はそこで回答者から外れることを想定してるなら最初からシス女性って書いてほしいし…
それにさっき思った性分化疾患の人で出生時は女性と思われたけど成長するにつれ男性的な見た目になってきても戸籍女性のまま変えずに他人からは男性と扱われやすいけど戸籍も自認も女性って場合はアンケ対象外なの?シス女性なのに毒親に男性としての振る舞いを強要されるタイプの虐待されて育てられた人はどうなの?
わかんないよ〜〜〜〜〜!!!!!
…まぁ、私はとりあえず身体も自認も社会的にも女性だから…対象なんだろうな、進もうか…
わぁ〜BL論争でいっつも燃えてるやつだ!
必須項目なのにどれも当て嵌まらない人が選べるやつがない!
強いって何が!?対等って何が!?
強さ基準にしてる前提!?
この設問により数多のオタクが躓いた。
後出し補足によると回答者が自由に考えるべく敢えて定義していないとのこと。であれば設問にもその旨を記載するべきである。
そんで対等と時と場合によって変わるは全然違くない!!?!?
メジャーかマイナーかって基準は何!?
てか原作がBLじゃない二次創作限定!!?
暗黙の了解すぎねぇ!!?
…と驚きの連続である。
この時点で想定しているBL好き女性の幅が狭すぎないかと心配になってきた。
最早「BL好き女性」についての解釈違いであった。
まぁしかし、幸い私は答えられない程ではなかったし、後にフォローがあるかもとか、想定外のオタクの存在を知らしめるのもまた有意義…と思ったのでもう少し進んだ。
「たとえば」!!???!???!?!
実例出てきちゃった
ばか!!!その二人は…そういうんじゃねえよ!!!!!!!
アタシは考えたことがない1択…いや、ないわけではない…。『答え』を出したくなかっただけ…
「そういうんじゃない」の選択肢をよこせ!
またなんで回答必須なのにその他自由記載できねぇんだよ!!
むしろこの機会に考えてみるか…?エ〜〜〜ヤダ、わかんな〜い…。てかいつの時点のサトルとスグル?総合的にってこと?
つかこの設問…アタシはなんでも大丈夫な人(※嗜好的に気に食わない表現を見ても作者に文句言いに行かずにそっ閉じできる人)だからいいけど字面見るだけで嫌な人とか全然いるし…炎上しない?大丈夫?と思った。結果的に大丈夫ではなかった。
この設問について、BLでない版権作品とキャラを記述したことを問題視する反応もあった。
それらについても、私が思ったことを整理しておきたい。
・原作者に許可が必要ではないか
→参考文献の引用の範囲なら無断でも著作権法に抵触しないのでセーフそう
・出版社と原作者に迷惑
→それはそう 作品イメージの毀損になり得る
しかし二次創作にもイメージ毀損の迷惑行為な側面があることは否定できないと思うし、二次創作を見たりかいたりするオタクが主張するには正当性に欠けるかと思う
・二次創作は著作権的にグレーゾーンなので公に取り上げるべきでない
→個人サイトの頃ならともかく現代の大SNS時代、既に公になっている状態と言って過言ではないと思う この現状が黙認されている以上、修士論文で取り上げられた程度でBL二次創作やめろって言い出す公式ではないと思う
・呪の特定カプとそのオタクの晒し上げのようで不愉快
→めちゃめちゃわかるわかるわかるわかるわかるわかるわかるわかるわかるわかるわかるわかるわかる!!!!!!!!!!!!!!!
実際にこの研究をする院生はこのカプが推しなのかという旨の憶測が生まれており、この作品やカプのファンは民度が低いとかリテラシーが低いとか主張がデカいとかマイナスイメージが囁かれている〜〜〜!!冗談じゃねえんだよな〜!私もこのカプではないけど呪で二次創作描いてたから風評被害がチクチク刺さるぜぇ〜!
何より…こういうことされたらオタクは嫌がるってことすらわからない人に研究されるの怖〜〜〜い!!!!!!!!
・BLではない関係性のキャラをBLの文脈で語るべきではない
→2人の関係性がBLかBLでないかの受け取り方は読者の自由と私は考えるので、BLでないと言い切ることは賛成できないが、研究とする以上研究者がこの2人の二次創作をサンプルとする必要性と根拠には明確で客観的なものが必要だしアンケート回答者に説明するべきである
こんな感じかな 次行ってみよう
・逆とリバ苦手な人想定してるのにさっきの設問だったんだ…。
・女性的って何?回答者の偏見入っちゃうけどいい?
・女性的すぎるのが苦手があって男性的すぎるのが苦手はないのって、男性キャラクターが男性的であることは当然でありそれを苦手に思う人はいないっていう偏見では?男性キャラクターが女性的であることは異質であるって思ってる?
・総受けと総愛されは全然違ぇ〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!受けは挿入される方であって挿入されることは愛されていることとイコールではねぇ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!
・同性愛差別・嫌悪があって異性愛差別・嫌悪がないのは異性愛はどんな世界観でも差別や嫌悪の対象にならないしなってもそれを苦手に思う人いないっていう偏見?
・女体化はまぁうん 苦手な人いるよねわかる
女体化をBLとしてお出しされるとギーッ!てなるよね
・モブ攻め入れるならモブ受けも入れろ〜〜〜
・妊娠出産子育ては全部別だろ〜〜〜!!!!!
特に子育ては別に…男性も普通にするだろ〜〜〜〜〜!!!BL作品だからって子持ち男性がいないわけじゃないし子育てするからって実子とは限らないのに…何故…妊娠出産と並べた…!?
というわけで…アンケ作成者のジェンダー観が全くフラットじゃないのが出ているように見えてしまいます
できればこの項目を決めた根拠もほしいです
例えば女性向け同人誌通販サイトの検索チェックボックスとか 検索する人がいるってことは除外して検索したい人もいるでしょうから 知らんけど
何となくこういうの苦手な人いるって聞いたことある〜って勘で決めるよりはマシだと思います
でも特になしと自由記述があるのは良いですね
はい次、苦手な理由はなんですか?
・解釈不一致
→えっいつの間に二次創作の限定の話を!!??!オリジナルのつもりで答えてきた人も居ます 忘れないで…。それにキャラやカプによって苦手じゃなくなるならそれは苦手な表現ではなくない?
・ジェンダー表現の違和感
→それは作品と描かれ方によるのでは?
苦手じゃない表現でもこの描き方は嫌だなってあるし、むしろジェンダー表現に違和感なくても無理な表現のこと苦手って言うもんだと思ってたのに…違ったの…?わかんない…
ここで言うジェンダーの定義も書いてほしいけどそれはまぁ回答者の「ジェンダー観」とやらを測ってると解釈しておきます
私のジェンダー観()ではそう思いました
回答者が設問の意味を調査者の意図と取り違えないように用語の定義などは詳しく記載してほしいです
・ファンコミュニティ内での対人関係
→…まぁぶっちゃけ…あるね、それが原因で特定の表現が苦手になること…
その他と自由記述があるのは偉いですが、もう少し項目を用意しないと調査者はこれだけしか思いつかなかったの?となって信頼性ダウン😥⤵️
また苦手な表現をたくさん選んだ人は全部の理由を説明するの大変ですね 疲れちゃって回答意欲が下がってしまいそう…
さてお次はなんでしょうか
上3つはまぁ…大体さっき言ったしいいとして…
苦手な表現についての質問は1つのカプしか知らない前提みたいだったのにカップリング観についての質問は複数のカプを渡り歩いた遍歴持ち前提みたいですね
どちらの質問も1つのカプしか知らない人も複数のカプを渡り歩いた人も両方想定したほうがより多くの人が答えやすいです
カップリング観…???
これは私の見聞が狭いからこう思うのかもしれないですけど二次創作を複数ジャンル渡り歩いた人しか想定されてなく見えますね
そして必須回答でその他自由記述なし…
選択肢以外の回答が存在し得ないと証明できないものはその他自由記述を用意して損はないと思うのですがダメなんでしょうか
人間相手なのもあって調査者の想定外の人間は存在しないものと扱われているようで抵抗があります
あと、これはイチャモンに近いとは思うのですが、この並びだと「ジャンル・カップリングによって異なる」という選択肢が他と構文が違うため、間違い探しの正解感があってつい選びたくなります。こういう心理が結果の正確度に影響しないか心配になりました。
で、次はなにかな?
アーーーーッ
BL好きが嫌いがちなやつ〜〜〜!!!(個人の認識です)
ちょっと自分語りいいすか?します
私ね二次創作オタクの入口は友人がやってたイラストと夢小説の個人サイトだったんですよ
今もハマってるソシャゲ乙女ゲーだし夢オタクとそこそこ関わりがあるんですけど
夢オタク女って古のサイト時代BLオタク女に比べて肩身が狭くって、今も名残はあると思うんですけど、夢オタク女がBLオタク女に揶揄されやすい要素が「自己投影」だと私は感じてこれまで生きてきたんです
BLというよりCPかな…。夢創作を嗜む女が言われがちな悪口にね、夢女は自己投影だから痛い、キャラに愛されたいなんて図々しい、CPは作品世界に自分という異物を入れないから弁えてて偉い的なね、そういう価値観を目にする機会が昔は結構あって…今も多少あります
夢女が全員常に自己投影するわけではないし自己投影したとしてもそれを悪く言われる筋合もないんですけどね
ちなみに男性向けは自己投影夢漫画めちゃめちゃ見かけるんですけど自己投影痛いとか言われてるのは私は見たことないです コレはまた別のお話
そんなわけで、私の認識としてはBL好きオタク女は自己投影を嫌う人が多いのかなーと漠然と思ってたんですよ…なのに…
なのにBL好き女性対象アンケで自己投影するのが当たり前みたいな設問出てきたじゃないですか???ビビり散らかしました…
調査者はBL好き女性のことあまり詳しくないのかな?と勘ぐってしまいます
一旦落ち着いて改めて冷静に見ましょうかね
BLを読む/見る際…BL音声作品とかは対象外なんすかね あんま知らんけどドラマCDとか…。
なんかもう最初から二次創作BLの漫画・イラスト・小説とかこう…想定してる範囲を限定してほしいですね
重視/感情移入(自己投影)…あ、自己投影って文字に過剰反応しちゃったけど感情移入(自己投影)でしたか、アッハッハ
…?????
ググりました
感情移入
自己投影
自己投影(オタク界隈)
あ〜うん、なるほど……、
感情移入に近い意味の自己投影はどちらかというとオタク界隈の意味の方…ですかね…
で、アンケはなんでしたっけ…
どっちもするとか一切しないとかストーリー重視とか関係性重視とかなんか…色々…あるよ、もっと…。
うーん…その他自由記述があるだけ良いほうかな!?
それでもカプのどちらかに感情移入(自己投影)する楽しみ方しか想定されてないの、視野が狭いし決めつけられてるようで…調査者への信頼性ダウンです
はい次
商業BL(オリジナル作品)と二次創作…
一次創作同人は?
もしかして同人文化にあまりお詳しくない…?
そして回答必須その他自由記述無し
一次創作同人のみ嗜む人は何も選べず脱落です
二次創作で好きなキャラクターは攻め受けどっちが多いか
2人とも好き・リバが想定されてませんね
その他自由記述なしです
次いきましょ
少年愛(JUNE系など)にズッコケてた人がいましたが私はよく知らないのでスルーします
初めて触れた媒体なのか初めて触れたルートなのかがゴッチャになってますね
非BL原作の二次創作を友人の影響で読んだのがきっかけの人はどれなんでしょうか これチェックボックス式ならともかくラジオボタン?なんか1個しか選べないやつですよね
寝不足か?
次行ってみましょう
アッ…あ〜〜〜!!「本人」………!??!?
あの、序盤で版権漫画を例に出した件については二次創作の存在隠れられてないから今更修士論文にされても一緒っつったんですけど…ナマモノは別ではないですか???
実在する人間を取り扱った二次創作はマジで御本人に存在を勘づかれるのも避けたいやつではないですか…?詳しくないんですけど…
ていうかこの場合もう「本人」も「原作」の一種として暗黙にしといたらいいじゃないですか
さっきまでBL文化エアプみたいだったのに何で急に実在人物のBLの存在も知ってるアピするんすか
前の設問のBL嗜むきっかけ好きな芸能人てその芸能人の趣味がBLだったとかかと思うじゃないすか 思ったんすよ私は でもその界隈の人だけ暗にそういう意味で選べる位で丁度良かったじゃないですか…何で言っちゃったかな…
まぁ私はそこ詳しくないので…何とも言えないですけども…
も〜…次いこ次!
私みたいな基本男女カプの者も想定されてましたね ちょっと安心
でもBLの他のコンテンツ(異性愛・女性同性愛)って違和感ある描き方ですね
世にあるコンテンツはBL・異性愛・女性同性愛だけじゃないしBL(ボーイズラブ)という作品ジャンルに対応させるならHL(ヘテロラブ)・GL(ガールズラブ)とかの書き方が適切なのではないかと思います
因みに個人的にですが私はHLって表記は異性カプだからといって2人ともヘテロセクシャルとは限らないが???と思うのでモヤるのですが、それは私の思想なので研究目的のアンケートならジャンルとして使われる名称としてHLを使えばいいんじゃないかと思いました
念のため書くとNLという表現は異性カプをノーマルと呼ぶとまるで同性カプがアブノーマルみたいで宜しくないのでHLとするのが望ましいという世の中になってきている感があります
ジェンダー観とか言う立場ならNLという表記は無用な衝突を減らすべく避けるのが望ましいと私は思います
はい次
………。
……………??????
1個ずつ見ていこう
・男性の可愛いところが見たい
→まぁわかる でもよ BLで見れる男性の魅力は可愛いだけじゃなく男性の魅力の全部だから…「可愛い」だけをピックアップする意図、わかんねぇぜ
ジェンダー観に結びつけるなら「カッコいい」の選択肢も必要だと思うけど無いし…
・男性が加虐されているところが見たい
→いきなりどうした???仮にそのために嗜んでたとしても選びにくいぞ…BL好き女性は男性への加虐欲の発散のためにBLが好きと思われそうで躊躇うぞ…。あとそれは可愛いところが見たいとも若干被ってるよ…と思う人もいるよ
・能動的なポジションを取ることができる
→ガチで全く意味不明です 夢BLの話かな…?描く/書くときならともかく…???何もわからん
・ストレスなく性的なものを楽しめる
→…?うん?よくわからんけどそういう人もいるのかな?
ここから上はBL特有の要素ではないけどまぁBLにしかないものを求めてBL嗜んでるって人ばかりではないだろうからね
・女性が排除されている
→いきなりどうした???言葉が強い
男性が主体のストーリーだからとかそういう言い方の方が無難じゃない?BLだからって女が活躍しないわけじゃないが…?
・異性愛の話がつまらない/苦手
→言葉が強い 異性愛の話より好みとかにしておこうね
・より複雑な関係を楽しむことができる
・より対等な関係を楽しむことができる
…異性愛よりってこと?まぁそう思う人もいるかな〜…
………その他自由回答がない!!!回答必須なのに…!!こんなに大事な設問で…!
私がBLを読む理由は一次創作はたまたま目にしたからとか勧められたからとか読んでみたらBLじゃん!てなったとかで、二次創作は好きなキャラが居たからとかです 解答不能ですねお疲れ様でした
次行きます
あー二次創作したことありますね 平和な設問だ
百合(女性同性愛)、はいはい読みますちょっと待て百合は女性同性愛っていうか…!!その…!恋愛じゃないかもしれないし恋愛かもしれないし性愛かもしれないし友情かもしれないし絆かもしれないし何か…恋愛に限らない色んな可能性がある女性同士の関係性それが百合なの!!!!!ちゃんとして
次
お、夢女も想定してるんだ まぁいいんじゃないすかね
年齢もね まぁアンケあるあるだし
国籍・留学経験・最終学歴
何何何何何?????
関係…あるか!?BLの好みとジェンダー観に国籍と留学経験と学歴!!?
もしかしてジェンダー観を測る指標に国籍と留学経験と学歴を…使う気…!?それは…どうなの!?ちょっと差別的…ではないですか…!!?
一人一人経験も感性も違うし…この大インターネット時代なら国や学歴問わず学べることも多いのに…!?ナンセンスでは…
でもここまでのアンケはガバに見えても一応国際なんちゃら学科の修士論文、その辺は私がわからない何か研究に裏付けられた正当性があるんだろうか…と思ったのも束の間…
いや絶対関係ないだろ………………
そんな…自称で!?そんなの中学高校大学で違うし…!いつの時点かも回答者次第!?
いやでもなんか意味のない質問を混ぜておくアンケ手法があった気がする…そういうやつなのかもしれない…
と思って読み進めると…今までのガバが些細に思える程雲行きがマジで無理になってきた
正直この辺はあまりに不躾でびっくりして直視できずに流し読みでスクロールして閉じて、本当にあんなヤバ質問があったのか再度確認しようとして本当に書いてあってびっくりして直視できずに流し読みでスクロールするのを3回くらいやりました。
今日Togetterからスクショ取ってきてようやく正面から直視しています。
さて、また初見時の気持ちを思い出しながら感想を書き出していきます。
関係ないにも程があるだろ……
身長…しかも選択肢フワフワ…
容姿…!?ウッ…、…
…容、姿……!!!??!??!!?
うそでしょ?
容姿を他人にどう言われがちか…!?
失礼すぎるでしょ…なにこれ〜〜〜褒められる選んだら勘違い女みたいだし平均的も自分で言う?wって感じだし貶される選んだらBLオタク女はブスって結論にされそうで…無理…!!
これまるで…辞めた職場の何言っても馬鹿にされる飲み会みてぇだ…気分が悪い…畜生…。酔いで誤魔化してヘラヘラして飲み過ぎてクラクラで悲しくて悔しくて帰り道ボロボロ泣いたあの日みてぇだ…糞共が…あんな職場こっちから願い下げだバ〜〜〜カ!!!
…いや今何やってたっけ?アンケか
つかこの容姿の自己評価がBLの好みかジェンダー観にもし相関出ちゃったら差別者からのレッテル貼りに免罪符与えることになるんだがそういうのに加担する責任を明治大学はどうお考えなの?
そんで女性らしい格好に抵抗?ねぇよ あるときもあったな 今はねぇな でもあるときもあるくらいの選択肢も用意していいんじゃないの配慮がないな まぁ容姿聞くくらいだもんな
抵抗あったらどうだっていうんだよBLオタク女は所謂普通の女に劣等感があって女性らしい格好するのに抵抗あるとでも言いてぇの?それとも男に憧れてるからBL読んでるとでも思うの?
…という具合に調査者への信頼が失われてしまいました。この研究が私たち女オタクを生きづらくするのではないかと怖くなってきます。
しかしヤバ質問はまだまだ続きます。
てっきり…自身が女性であることに強い違和感がある人は女性に対するアンケの対象外だと思ってたな…。女性であることに強い違和感があるのに女性に対するアンケートってタイトルのアンケートをここまで沢山の障壁を乗り越えてまで答えてる人って…いるのか…?まぁいないと断ずることはできないか…?
下2つはともかく上2つ、
女性に対するアンケートってタイトルのアンケ開いた人にこれ聞く!!??!?
自分が女性だと思うから開くんじゃないの!?
いや決めつけはよくないか…よくないが…!!
もしかしてアンケ手法である信用できない回答者を弾くための設問のやつ…とか…?だとしたらそうのに使うの当事者に失礼では〜…うーん私はそういう専門家でもないから何もわからないが…!納得いかなくて嫌だな〜〜〜…!!
次!
あっ!!?これもしかして…主旨にあったジェンダー観ってジェンダーアイデンティティのことだったのか!!?!?じゃあそう書いてよ〜〜〜主旨にBLの好みとジェンダーアイデンティティの関係って書いてあったら性的マイノリティの人の興味ももっと引いたんじゃないかな多分
いやでもそれなら男性も対象に含めないと片手落ちだよな…何なんだ…わからない………何故女性に限ったんだろう…次行ってみよう…
あーちょっとジェンダー観()っぽくなってきたか…?
結婚してるかしたいか、回答必須その他なしやめて 結婚について考えたことがないとかどうでもいい人もいます
結婚と仕事、世の中には結婚してなくても仕事してない人もいます フルタイムの自営業もあります
パートは仕事してないのと同じとみなすってどういうこと!!!?!?私初めて聞いたなその価値観…
研究のために必要な理由があってそう分類するなら理由を書くべきだし、特に理由がないなら職業差別に見えてしまうので宜しくないですね
あと世の中にはフルタイムのパートもあります
知ってたとしても調査者はないと思ってるように見えてしまうので研究への信用性を保つために気をつけたほうがいいんじゃないかと思います
子どもの有無とほしいか、これもジェンダー観の指標として必要な質問なんですかね、就職の面接で聞くのもセクハラな時代になかなか踏み込むなぁと感じます
指摘している方を複数見掛けましたが、子どもがほしいが授かれない方、或いは子どもが居たけど失った方のための選択肢がなく、存在を想定していないようで配慮がないです
あと子どもを持つことについて考えたことがない・どうでもいいって人もいます
それに女性対象のアンケートで結婚と子どもに興味がある前提で質問されるのは、女は結婚と子どもについて必ず意識して考えていると決めつけられているようで私は嫌です それは社会的に女性は結婚して子どもを産み育てるものとして扱われる風潮を私は感じていて、日頃から息苦しく感じているからです
もしこれが対象者の性別を限定しないアンケートでなら、それが女性だからを理由に結婚子育て前提で見られているわけではない証拠になるので不快感は軽減されます
言うまでもないかもしれませんが念の為書くと、性別を限定しないアンケートの中でも女性にお聞きしますと限定した上で聞くなら女性対象アンケートで聞かれるよりも更に不愉快です
そういえばアンケート公開翌日に補足された説明文に『不快感を覚える場合や回答したくない質問があった場合は、途中で回答を中止していただいて構いません』とありますが、それは回答者がそうしたくなったら当然そうしますね 回答したくなくなっても回答を強要することはシステム上不可能ですし、仮に可能な状況でもやったら人権侵害です。書くまでもないことを敢えて記述してあることで「嫌なら回答するな」「不快感を覚えても自己責任」とでも言いたげに見えて不誠実な印象ですし、それを書いたところで回答者に不快感を与えていい理由にはなりませんので、無用な反感を招く悪手だなーと思います
最初からなるべく回答者を不快にしないアンケートにするべきです
不快感で済めばいいほうで、このアンケートの設問を見たことでPTSDのフラッシュバックを起こした方というも見掛けました
その方の書いた文章を見て、もしかしたら同じように精神的ショックから衝動的に命を絶った人が出ていてもおかしくないと私は感じました
私自身はそこまで強い反応は出ていないものの、5日間はこのアンケートのことばかり延々と考えたり検索したりこういう文章を書いたりして他のことがろくに手につかず寝不足になり飲食も疎かにして口内炎が3つできて普通に座っているだけで脚が痺れるようになりました これは流石に言いがかりかもしれませんが私の認識では事実です。Twitterに軽率にツッコミどころの多いアンケートを流すと私のような面倒臭いツイ廃の逆鱗に触れて執着される危険性があることをご理解いただきたいです
私だって本当はこんなもの書きたくありません
これを書いているせいでスマホ2台でやるほどハマってるソシャゲに今日は殆ど触ることができていません でも一刻も早くこれを書き終えて吹っ切らないといけない強迫観念に近いものがあります
これは件のアンケで例に出された版権漫画で推しカプの受けが攻めに殺された回を読み、このカプで同人誌を作らなくては私は永遠にここに囚われてしまうと焦燥に駆られてイベントに申し込んだときに似ています
つまり今のこの執着は私が二次創作オタクであるが故のアレなのです
なんだよ
アンケートの続き、行くぞ!!!
うわーーーーーー!!!!!!!
パートタイムを働いてないと同義にするのやめろ!!!!!!パートだって立派な仕事!!!
フルタイムのパートもあるし自営業はわざわざ()に入れなくてもフルタイムだよ!!!!!
自営業をなんだと想定してるの!?
職業差別やめてください………………
そんで母親が専業主婦であることがジェンダー観に関係あるかもってこと!?あったら何だよ!!?相関が出たら差別しやすくなるだろうが!!やめろーーー!!!!!!!
その他自由記述があるのは良かったけど母親が居ない人への配慮が足りない
これアンケートの主旨の補足説明文には『生育歴、価値観等を探るアンケート』と書いてあるんですが、私が見たときにはそれがなくて「BLの好みとジェンダー観」のアンケートだと思ってたんですよね
その認識で母親が専業主婦かって質問出たらジェンダー観を測る質問なんだと思いましたね
母親が専業主婦か否かが影響するジェンダー観って例えば母親は家に居るものであるみたいなことですかね
でもそれって母親が仕事でいつも家に居なくて寂しい思いをして他所の家の子はお母さんがいつも家に居ていいな、自分もお母さんに家に居てほしかったと思ってたら母親は家に居るべきであるって考えになることもありません?
母親が専業主婦かどうかという事実だけをジェンダー観の判断材料のひとつとして使うなんて乱暴〜〜〜!と思いました
そして父親に関する質問は無し!!子の価値観の影響を与えるのは母親だけって思ってるみたいになっちゃってますよ!!!父親も影響ありますよ!!
次の質問…アッこれ、これもめちゃくちゃPTSD要注意質問です!
キャアーーーーー!!!
ある…あるよ〜〜〜…そんなの…。も〜〜〜…アレとか…ソレとか…アタシが男だったら絶対やられなかった扱いの数々…あるよ〜〜〜…。もっと酷いことされてる人も全然珍しくないよ
大なり小なりあるよね 女からされたことだってあるよ なんなら男だって男から性別を理由に不快な対応受けてるよ
でもこれBL嗜まない女性との比較ができないからこれを根拠にBL好き女性は男性から性別を理由に不快な対応を受けた人が多い!って言われたらヤダよ…。なんか癌患者の殆どはパンを食べたことがあった!みたいな…
内容書きたくない人は書かなくていいからいいでしょとはならないよね 経験ありますか?の時点で思い出しちゃってるから 思い出してしまった不快感はもうどうにもならない…
そんで男性のイメージ…"思想"すぎるて…………
直前に男性から受けた不快な扱いを思い出させて直後に男性は警戒すべき存在って選択肢、誘導尋問に見えてしまいます
それでいて、「どちらとも言えない/人による」を選ばないとレッテル貼られそうな雰囲気
もうこのアンケート自体が性別を理由とした不快な対応に思えてくる だって女性じゃなければこのアンケートを開かずに済んだ このアンケートを他人事にできた…
終わり…終わった…!?終わった〜〜〜!!長かった…
ご意見入れるとこあって、えらい!
この記事をここまで書くのに丸一日潰してしまった。しかしまだ思うところがある。あとで続きを書きたい…