![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52729393/rectangle_large_type_2_778a86ef73388de13e5098dc40f3952e.jpg?width=1200)
"課題解決と情緒を両立させた"醤油差し
こんにちは、石栗です。
今日はTHE株式会社の看板商品であるTHE 醤油差しを皆さんがどういうふうに使っているのかをちょっと調べてみました。
THE 醤油差しに関しては弊社松尾からも醤油から紐解く投稿がされているのでこちら↓も覗いていただけると幸いです。(醤油差し関連で無尽蔵に調べている様子は見ていて本当に大変そうでした(笑))
定食屋さんにありそうないかにも醤油差し"らしい"形でありながら、液だれを改善させる造形にクリスタルガラスの凛とした佇まい。それでいて気取った感じではなく各々の家庭で慈しんで使ってもらえるような、課題解決と情緒の両立させたTHEを代表する商品です。
石栗はTHE OFFICE DX部門にいます。
ショップ店員やら催事設営/撤去やら生産/売上管理やら色々やって今年4月からDX部門へ異動に。
主にECサイトの整備や動画撮影等の補助など、そもそもDXが何の略なのかということから勉強中。
https://twitter.com/Kurirukishihsi
◆THE 醤油差しってどんなもの?
・液だれしない醤油差し
・クリスタルガラス製
・伝統工芸品「津軽びいどろ」の工場製
◆皆さまこんな風に使っているようです
ウェブ記事, Instagram, Twitterの順に並んでいます。
THE 醤油差しを主役に撮っていただいたり、美味しそうな食卓に馴染んでいるものもあったり素敵な写真をありがとうございます。
※InstagramやTwitterへの投稿は"#THE_醤油差し"をつけていただけると発見しやすく助かります。Twitterはまだまだ投稿が少ないのでぜひ。
ウェブ記事
調理が一段とスピーディーに。
— 中川政七商店 (@nakagawamasa7) December 2, 2020
醤油、酢、サラダ油。すべて「THE 醤油差し」に入れている調味料です。「そろそろと傾けたのにどばっと出てしまった」といった煩わしさから開放されることで、調理が一段とスピーディーになりました。
THE 醤油差し:https://t.co/rHphLHpYik#中川政七商店 pic.twitter.com/r0XVTzB78e
液だれしない感動の醤油差し。食卓の新定番、中川政七商店の【THE 醤油差し】 http://t.co/fUYfPJEtB1 #folk_media_ pic.twitter.com/3ZZtKBCFlG
— folk(フォーク)|大人女性向けライフスタイルメディア (@folk_media_) July 14, 2015
今まで、どの醤油さしを使ってもポタポタしりもれしたり、口元のキレは良いのに回すところから漏れてきたりして、良い醤油さしに出会えなかった。
— Erinko (@erinkoinko) July 7, 2020
ネットで色々調べた結果、中川政七商店の醤油さし「THE・醤油さし」を購入。お高いけれど、何年も大事に使うし。
今のところ全然しりもれ無し!! pic.twitter.com/pIBN9nxJg4
とりあえずで買った醤油刺しが液ダレしまくって毎日地味にストレスだったから、good design company水野さんのTHEの醤油差しを買った pic.twitter.com/96ft3KcVIJ
— アスカモチ (@ask_moci) January 4, 2021
最後までご覧いただきありがとうございました。
THE SHOP全店とTHE SHOP ONLINEでも販売しています!
時々(半年に一回くらい?)アップデート予定です。
※InstagramやTwitterへの投稿は"#THE_醤油差し"をつけていただけると発見しやすく助かります。Twitterはまだまだ投稿が少ないのでぜひ。