データサイエンティストが選ぶべき道は?事業会社で得られる3つのメリット
事業 x データサイエンティスト(以下DS)ってぶっちゃけどう?
総合職です
事業 x DSは、2010年代、各事業会社がDSを採用し始めたことに端を発するここ15年ぐらいの話。近年になって型が完成したかも。
それまでは統計の仕事と言えば、インテージ・マクロミル・数理システムのような専門会社に発注していたのを内製化した形。専門会社ではなく事業会社に入社するので、専門家以前に、総合職になる。
※自分も2014年リクルートに採用されて、それからも小売(ドラッグストア)、小売向け広告、ABEMA(動画配信サービス)で計10年ほど働いてきた。それ以前も自分の開発した機能に値段をつけて売る、バリバリの事業会社であった。
メリット①お金
事業にいた方が儲かると思うが証拠は出せない。(ちゃんとした統計情報をもっているわけではないので)概ね、事業の給与テーブルに乗り、給与は業界で決まるので、金融業界・コンサル業界が給与高めになったり、メーカーが給与低めになったりはする。この知識自体もDSだけやってたらつかない。
ただ、会社の給与水準とは別に、ビジネスリテラシーがつくので、結果的にお金が儲かる。
結局、プログラミング言語の動く仕組みがわかっていた方が、うまくプログラミング出来るのと同じで、お金が動く仕組みが解っていた方が、うまくお金儲けができる。
だから極論、無給でもデータサイエンスしたい・・・という人はのぞいて、ほとんどの人に事業会社在籍経験は**生涯年収**を上げるような働きをすると思う。
メリット②仲間
何かをするとき、それがひとりでできないことであれば、仲間集めが必要である。
事業会社の仕事のほとんどは、異なる職能が、協力してプロジェクトを組んで、収益目標を達成する仕事である。
だから、仲間集めのコツが身に付く。
特に事業をやるときはDSが何人集まっても収益にならない(自分だけでいい)わけで、異なる職能を巻き込む力が必須。
結局、確率論の原理がわかっていた方が、うまく統計値を読めるのと同じで、人が集まる仕組みが解っていた方が、うまく人を巻き込むことができる。
だから極論、ひとりで上手く切り出された課題についてのデータサイエンスだけしたい・・・という人はのぞいて、ほとんどの人に事業会社在籍経験は**生涯仲間人数**を増やすような働きをすると思う。
メリット③知識
これは今の時点で考えていることではないと思うが、データサイエンティストを辞めたくなったり、巨大AIがシンギュラリティに到達して、人間程度のデータサイエンス能力が無価値になった場合、ドメイン知識に強いと簡単にキャリアチェンジできる。
例えば小売であれば3C的な知識。小売と卸とメーカーの関係や、幅広い商品知識、マーチャンダイジング活動を遂行するための自社業務フローに関する知識、あと消費者動向の知識が重要である。
動画配信サービスであればやはり3C的な知識。世の中にある全動画サービスの機能的な差別化要因や、マーケティング訴求力の差異、開発体制、技術ポートフォリオ、IPホルダーや製作委員会やタレント・芸能事務所についての知識、動画小売のマーチャンダイジング活動を遂行するための自社業務フローに関する知識、緊急対応の体制づくり、あと消費者動向の知識が重要である。
結局、SGDの原理がわかっていた方が、うまくバッチサイズや学習率を調整できるのと同じで、ドメイン知識がわかっていた方が、柔軟な問題設定や問題解決ができる。
あとまぁ、お金のところにも該当するが簿記ができないと話にならない。周りは割とできるし、英語以上に重要な公用語と言える。
自分だとデータサイエンスをやらなくても、いつでも小売店員・小売本部・動画配信関連・リボン図ビジネスあたりには就職できる。
また、周りでDSを辞めて事業にフルコミットしてる人間もいる。これは事業会社のローテーションのようなものに過ぎないのかも知れない。個人的にはDSが事業フルコミットになっていくのは良い事だと思う。
だから極論、データサイエンスを出来ないならもう働かないでござる・・・という人はのぞいて、ほとんどの人に事業会社在籍経験は**保険**を増やすような働きをすると思う。
デメリット
事業会社所属以外の経験があまりないので、よくわからない。専門家になりたい人生だった・・・
ただ、総合職なのでデータサイエンティスト採用でも初期配属が営業とか、工場とかは聞いたことある。本人は嫌がって会社辞めてた※個人の感想です
具体的なキャリアのスタート方法
事業とひとくちに言ってもいろいろ仕事があるが、もしかしたら10種類ぐらいしかないのではないか。
これ以外の仕事の分野、例えば広報などでデータサイエンスしている人にはまだ会ったことがない。
最終的には、起業、という事になるだろう
儲かっているかは知らんけど、周りで起業してるDSはやはり事業出身が多い。
おわりに
事業というものは成立自体が尊いことで僕は好きなんですよね。
人が集まってお金が動く、ということはクラメールラオの式が成立するぐらい不思議でかつ当たり前なことで。
事業は数学だと思うんです(完)