【コスパ最強?】取付けカンタン・見た目もスッキリ★2021年オススメ浄水器のお話
普段何気なく使っている「水道水」ですが
皆さんは「飲水」としてもこの水道水を
飲んでますか?
そもそも日本の水道水は安全で
飲んでも体に問題はないですが
圧倒的に美味しくないですよね、、
(塩素入ってるしカルキ臭いし)
かと言って
飲み水を常備するのも面倒だし
ウォーターサーバーも場所を取るし‥
今回はそんな問題を一気に解決してくれる
「浄水器」のお話です。
キッチンの蛇口を浄水機能付きのものに交換★
早速ですが、日々の飲水を
カンタンに、安全に、場所も取らず
効率的に、しかも維持費も安く
取り入れられるのは
「一体型浄水器」です。
字の如くキッチンの蛇口に
浄水機能が備わったものです。
ボールペンもシャーペンも使えるペン
みたいな感じですね。笑
TOTOやLIXILなど各メーカーさんも
一体型浄水器は販売されてますが
今回は新築・マンションでの
国内シェアNo.1である
Takagiさんの浄水器をご紹介します。
見た目もスッキリでカートリッジの取付も超カンタン★
浄水器のこれまでのイメージは
キッチンの扉の中にデカめの弁当箱のような
箱があり、その箱で水道水を濾過する
仕様が大半でしたが、
現代の浄水器は一見、浄水器に見えないくらい
普通の蛇口のオーラを放っています。
実際に取付させてもらった写真がこちら↓
以前は独立型浄水器と
併用されてましたので
それが一つになり
スッキリしましたよね。
カートリッジの交換も
筒状のカートリッジを
差し替えるだけなので
お子さんでも簡単にできれるレベルです。
また、Takagiさんの場合は
カートリッジも複数種類があります。
除去項目の数により価格が異なりますが
ここでは詳細は割愛します。
取付の価格は?また維持費は?
ここまでざっくりと
一体型浄水器の紹介をしてきましたが
「で、いくらすんの?」
「維持費結構するんちゃうん?」
など気になりますよね。
もちろん、取付を伴う商品に
(自分で取付できるなら別ですが)
なりますので業者さんによって
価格に幅があるのは前提ですが
超概算の価格を下記にまとめてみました。
◆一体型浄水器交換工事の内訳
・製品代 28,000〜38,000円
・施工費 10,000〜15,000円
・残材処分費 〜3,000円
※置き型浄水器からの交換の場合、
別途費用が発生する可能性あり
カートリッジの交換時期に関しては
下記メーカー(Takagiさん)
推奨情報を貼っておきます。
まとめ
今回は我々の生活にとって
必要不可欠なお水の話でした。
飲料水としてはもちろん、
塩素のない浄水を料理に用いたり、
お米や野菜を洗うと
素材の栄養素も損なう事なく
旨味もUPするとのことですので
日常の生活が豊かになりそうですね★
この記事が少しでも
皆様のお役に立てていると幸いです。
それではまた〜