![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136303748/rectangle_large_type_2_9ef158c9af31510273ad92d48770716f.png?width=1200)
日記#2「MetaHumanに触れてみた」
たくさんのスキ、そしてマガジン追加本当にありがとうございます!
申し訳ないのですが、これから反応していきたいと思います。
本題なのですが、
リアルなモデルを3DCGで自由に動かしたいと思っているため、自称AI3DCG研究者という名前にしている訳ですが、
リアル×AI×3DCGで検索すると真っ先に出てくるのがタイトルにもある。「MetaHuman」でございます。
MetaHumanとはあらゆるクリエイターが完全なリギングを施したフォトリアリスティックなデジタル ヒューマンを作成するWebアプリケーションです。(上記URL一部引用)
Webアプリケーションです。(ここ重要!)
(Webアプリケーション(Webアプリ)とは、ブラウザ上で利用できるアプリのこと。ネイティブアプリより開発が簡単でインストールの必要がないのが特徴(下記URL引用))
説明書を読まないタイプの私は何を思ったのか、Epic Games Launcher、そしてUnreal Engineをインストールしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712327662148-700vr5UAGi.jpg?width=1200)
インストールが終わった後にUnreal Engineのインストールが必須ではないことに気づきました。
気を取り直して、「MetaHuman」を起動してみると、
顔がたくさん!その中から平野ノラ似のHanaさんを選択しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712327894869-SlqHCvzvjr.png?width=1200)
そして、平野ノラさんを荻野目洋子さんに変えていこうかと編集タブを見てみると…
![](https://assets.st-note.com/img/1712327982291-sv4XwweDJ4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712328028207-k0ZRL2maX9.png?width=1200)
ブレンド、スキン、目、歯、メイクアップ…
あれ、瞼の形がどうとか、鼻の高さがどうとか、口角がどうとかそういうパラメーターがない…!!
![](https://assets.st-note.com/img/1712328292448-0aIVH2UECO.png?width=1200)
と思って調べたところ、
下記引用にあるように、他のアプリでモデルを作成してMetaHumanでリギングするのが基本的な使い方なようです。
…
![](https://assets.st-note.com/img/1713538981958-B5XJ4oqUjY.jpg)
要約するとモデル編集できるわけではない感じですね。
リギングアプリは後々必要になると思いますが、とりあえず今はモデルが作りたいので一旦「MetaHuman」は置いておきます。
進捗ないですが、Unreal Engineのインストールに時間をかけてしまったりしたので今日はこんな感じでした…
なんとなく毎日投稿継続したいので、推敲し切れてないかもです。
間違いあったらすいません。
それでは次の投稿もお楽しみに!!!