本日もお悩みあり。脳内会議にお付き合いください。
悩みは2つあります。他にも「原稿を完成する」とか「登録販売者の手続きを終わらせる」などありますが、そちらは自力で何とかするしかないので、悩んでもムダなので悩みません! ムダを省くのは大事!
1つ目です。noteでまったく知らない方が、私の記事をご自身のページでご紹介なさったのです。そのページは「みんなで楽しく〇〇(←私は許可してないし乗っかりたくないので伏せ字にします)を学ぼう!」というもので、前向きで素晴らしい目的です。そこに載せてもらえるのは、光栄……かも……しれません。
でもまったく知らない方にご紹介されても困惑します。そうは言っても私だって勝手に他の方の記事をご紹介するから、どっこいどっこい……じゃないと思う。今回は違う。
私がご紹介する時は「この記事のここが良かったからご紹介します!」と自分なりの考えを述べてからリンクを貼ります。なぜご紹介したいと思ったのか理由を述べる。ところが今回、そういうのはまったく無かった。「みんなで楽しく〇〇を学ぼう!」というタイトルとともに、ズラズラと色々な記事が並んでいる中に、私の記事が置いてあった。
扱いが雑すぎないか??
記事に♡を贈るでもなく、事前に許可を得るでもなく、私をフォローするでもなく、勝手にペタリと貼るだけ。そのnoterさんの想いは一言も書かれていないページにズラズラ並ぶ見知らぬ人たちの記事……。タイトルは前向きで良いのですけれど、無機質で気持ち悪い……。機械に弱いのでわかりませんが、ああいうのって拒否できるのでしょうか?? 大事な個人のメアドを使って「クリエーターに問い合わせをする」のも、なんか違うと思うし……。
〇2つ目のお悩み
以前に職場でモメたAさんです。Aさんが上司に「ソウさんの言動で傷ついた!」と訴え、上司から叱責され、ショックで寝込みました! 何か行き違いがあって誤解されたようで、上司や上層部の誤解は解けましたけれど、Aさんの誤解は解けなかったようで感じ悪い! 話し合いで誤解を解きたいと上司へ申し出ましたけれど「また再燃するかもしれないから、それはしないでください! この件について個人的にAさんに話すのはダメです!」そう言われました。
その後なぜかAさんが礼儀正しく接して下さるようになったので、それで満足していました。今さら仲良くしたいと思わないし、最低限のご挨拶だけして仕事がスムーズにできれば、私は満足です。
ところが先日Aさんから……、
A :仕事が長引いたので、休憩時間がズレました。私の代わりに4分レジをしてもらえませんか?
ソウ:?? いいですよ。
A :すみません。
そして代わりに4分間だけレジをしたのですけれど、それからずっとモヤモヤしています。モヤモヤしている理由を書いてみます。
・なぜあなたのために、私の大事な時間を使わないといけないのでしょう?
・あなたが仕事で遅れたのなら、ご自身で遅れを取り戻してはいかがでしょう? なんで私があなたのフォローをしないとダメなの?
・私を使役するなら、どこかで私に4分返してくれないか? 例えば私の仕事をするとか。
・そもそもなぜ私に指示を出す? 上司に仕事の遅れを説明して、上司が私に指示を出すならわかるが、上司でもないあなたが私を指示するのは違うんじゃないか?
・仲良しさんなら喜んで代わるけれど、こんな時だけ頼んでくるのは、ムシが良すぎないか? 私、ナメられてる??
そして一番の悩みは……、
・きっとまた頼んでくる。
です……。以前にモメたのもAさんが残業していて心配した私が「(ホワイト職場なのに)残業して、(Aさんの立場が悪くなりませんか?)大丈夫ですか?」と質問したのがきっかけです。Aさんは残業を責められたと思ったようですが違います。心配していたのです。
どうやらAさんは時間を守るのがニガテらしい。何度か「仕事が遅れたので〇〇してほしい」と他の方に頼むのを見ていますし、数分の残業は日常茶飯事です。
そもそも自分の仕事の遅れを他の人に頼んでどーこーしてもらうという発想が理解できません。自分のケツは自分で拭かないタイプなの?? 私は自分の仕事が遅れたら、どこかで取り返して自己完結させるけど??
ここまで書いてイライラする理由がわかりました! やっぱり書くと見えてくる! 今日もお付き合いくださってありがとうございます!
私は普段、どなた様も気持ちよく過ごせるよう気を付けております。お客さまだけでなく、スタッフにもご挨拶やちょっとした冗談を言って、楽しく過ごしてもらうよう努めております。そして自分の時間が余ったら、他の方のお仕事もします。それで誰かが喜んでくださるなら、私も嬉しいから♪
ところがそういう努力をせずに、なんなら私にイチャモン付けて上司に言いつけて私の評価をダダ下がりにした人が、都合の良い時だけ私に自分の仕事を振るのが許せねぇ!
私は「都合良く使役されている」のにイライラしているんだ!! そして十中八九、今後も続く! これを打開するのは、どうしたらいいんだ!?
・Aさんが時間を守る人になる。
……ムリだろう。人が変わるのを期待してもイライラするだけだ。
・私の思いを伝えて、Aさんに改善してもらう。
……ムリだ。Aさんにそんな理解力があれば、トラブルになってない。
・「ソウには頼めない」とご理解いただく。
コレだな。「ソウに頼むことは不可能」と学習していただければ、私はイライラしなくてすむ。
そうなると話はシンプルになるのでしょうか?
A :ソウさん、〇分遅れますから、ソウさんがレジをしてください。
ソウ:ムリです。できません。
これでOK?? 私が断れば上司に言うか、自分で何とかするのでは? その結果、他の人に頼んだとしても、それは私の関知するところじゃない。もしAさんがまた上司に訴えたら、その時は上司へ理路整然と説明してご理解いただくし。
今日のお話に共通しているのは「私の扱いが雑すぎないか?」です。私は自分が大好きですし、自分が大事です。その私を大事にしてくれない方とは、お付き合いしたくない。たとえカドが立とうとも、言いたいことは言わせてもらおう!!
今まで52年間「できれば誰とも仲良く」そう思って生きてきました。イヤな思いをしてもヘラヘラ笑って波風立てずにやってきた。でも最近「一定の方からは、嫌われたほうがいいかもしれない」そう考えが変わってきました。 私を大事にしてくれない方のご機嫌を取っても、要求がエスカレートするだけです。それなら早いうちに「ソウとは付き合わないほうがいい」と理解してもらって、お互いに平和な距離で過ごしたい。
私は器が小さいので、多くの方とお付き合いすることはできません。ですからごく少数の限られた方たちを掌中の珠のように大切にしてお付き合いしたい。
……となると、Aさんは除外だな。それならクヨクヨ気にせず、失礼なことを言ってもいいんじゃなかろうか? 「〇ね」とか「〇〇〇〇」とか。
いや、それはアカンな。それは犯罪だ。合法の範囲内で最も失礼な言葉…………やっぱり「ムリです」かな? 理由を聞かれたら滔々と説明するけれど、私から説明する労力が惜しい(←盛大に見限っている)。
言ってもわからん人に説明するのはムダだもんな。「ムリです」でいいか。
〇今日のまとめ
私を雑に扱う人への対処方法 → 私も相手を雑に扱う。
いいなと思ったら応援しよう!
