見出し画像

【関目高殿駅】風情ある御殿で食う極上のザクふわ鰻にほっぺは置いてきた

@炭焼きうなぎの魚伊 本店

鰻といえば!!!関西風!!!の私がせっかく大阪に来たので、大阪で関西風の鰻を食べてきました。

半年前から空前の鰻ブームを迎えているワタクシ、家でも外でも鰻を食い漁っております。
毎日鰻が食いてえンダ。

鰻の焼き方には大きく分けて「関西風」「関東風」の2種類があると言われています。
関西風はパリッッッパリに焼き上げたシャクザク食感と炭の香ばしい風味が特徴的な焼き方。
関東風はフワッッッフワに蒸し上げたほろとろ食感と鰻本来の優しい風味が特徴的な焼き方。

ワタクシは焦げの風味がダーイスキなので関西風派です。
鰻もパンもわざと焦がして食べます。豚汁の最初に炒める野菜もわざと焦がします。
焦げってうめぇんだよぉ!!!!!
※焼肉だけ唯一レアが好きです。

ということで、関西風の鰻の百名店があると聞きつけ、関目高殿駅という未開の地に降り立ちました。
駅からは歩いて5分ほど。
平日の18時の予約で、席は満席でした。
3日前に電話をかけた時点では座敷とテーブルと選べたので、予約は比較的取りやすいと思います。


外観。とっても風情があります。綺麗。
関目高殿駅周辺はほんまに何も無いので、来るなら鰻目当てですね。
今回の座敷。内装も雰囲気があり落ち着きます。
薬味たくさん♡嬉しい♡
鰻重(上)3600円は鰻2/3尾、肝吸い、お漬物がついてきます。
お漬物の茶色い方がメチャウマ。
追加で鰻巻きを頼んで友人とシェア。
はぁなんて美しいの、、、
愛してるよウナチャーン
外はパリッパリ、中はとろとろ。
厚みは薄めです。
皮面の焼き加減が最強。お前のために「パリパリ」っていう擬音があるんだねといいたくなるパリパリ感。
噛むのが楽しいの楽しいの。たまんねぇって。
鰻巻き。ふわとろ。
鰻のたれをたっぷりかけていただきます。

3600円でこの満足度!!!ありがてぇ。
お店の風情ある雰囲気、温かい接客、鰻の焼き加減と旨さ、良心的な値段、総じて素晴らしい。

再来があるかと言われれば立地的に無いですが、とても雰囲気とコスパがよきでした。

よき鰻タイムとなりました。
シェイシェイ。ご馳走様でした。

いいなと思ったら応援しよう!