スクルトゥーラとリアクトどっちがいいの?
じゃあ、スクルトゥーラエンデュランスは?サイレックスはどうなるの?と言う問題は置いておいて。。。(笑
この2台で迷う方結構居るんじゃないかと思うのです。同一価格帯ではありますが、少しだけリアクトの方がお高い訳です。では値段の分リアクトの方が高性能なのではないか?そう考える方も居るでしょう。
写真の4000シリーズですと「2台目のロードバイク」として選ばれる方も結構居ると思います。折角なら後悔しないバイクを選びたいものですよね。スズキは2台のバイクをほぼ同一パーツで運用してみました。パッと試乗用バイクを乗り比べたのとは少し違い、真面目にお付き合いしてみたと言う感じです。
インプレッションの記事を昔から書いていたと言うこともあり、正直な所1時間程度試乗をすると大体の素性は解ってしまいます。でも、やはり腰を落ち着けて乗ったりすると「自分事」になるので印象は結構変わるものなのです。
正直なところ「見た目の好み」と言うのも存在するのですが、眺めているうちに最初は「イマイチだな」と思っていても結果的に「好きぃぃぃぃぃ!」となる時もあります。
スズキは両方乗ってみて思ったことは「どっちも好きぃぃぃぃぃ!」と言う事です。
はい、そこキモいって言わない。ただ傾向が違うのは良く分かったのでその辺のお話をしようかと思います。
リアクトに関する記事はこちら
スクルトゥーラに関する記事はこちら
高速道路の様な場所を駆け抜けるなら「リアクト」
それなりに登るような場所も含めて、比較的長期間運用したのは「リアクト」なので、正直な所解像度が高いのは「リアクト」になってしまいます。ただ、持ち味としては高速クルージングというか、高速度域をずっと維持するような雰囲気が好きなら「リアクト」です。
といっても筋力や身体能力が無いとダメ!みたいな話では無いのでご安心ください。
リアクトもスクルトゥーラも細かい違いはありますが、走行性能に関する基本的なスケルトンは同一です。
ただ同一グレードのカーボンで比較しても大体200−250g位フレーム重量が重たい傾向にあります。これは、フレームに使われるカーボンの量が多く、フレームの構成パーツにおける容積が大きい事を示しています。
少し書き方が難しくなってしまいましたね。
要は「骨組みがガッシリしてる」というイメージを持っていただけたら良いかと思います。見た目通り「骨太の乗り味」高速度のダウンヒルやコーナリングでも怖くありません。サーキットエンデューロで言うなら「もてぎ」の高速ダウンヒルセクションですね。また「ツール・ド・おきなわ」の高速ダウンヒルセクションでも自信を持って下れるでしょう。上りに関しては踏むことが出来るうちは問題なくて、むしろよく進んでくれます。
イメージするならば「スーパーカー」の様な走りでしょうかね?
切れ味良い走りが欲しいなら「スクルトゥーラ」
前作と比較して空力性能が改善されて、死角がなくなったのが「スクルトゥーラ」です。そうは言ってもやはり乗ってみると最初に際立つのは「切れ味」と「ペダリングフィールの良さ」です。ペダリングをフレームのボリュームで受け止めるのが「リアクト」だとしたら「スクルトゥーラ」は「しなって推進力にする」というイメージです。
昔からロードバイクに乗っていた人は、イメージしやすい乗り味でしょう。
振動吸収性も前作よりも改善されていて、突き上げてきて疲れるイメージはあまりありません。リアクトはシートポスト周りで一気に振動を吸収しているように思えます。スクルトゥーラに関して言うとフレーム全体が有機的に振動を吸収してくれている様に感じます。この辺はペダリングフィールと同じかも知れません。
ロードバイクに「軽快さ」を求めるなら「スクルトゥーラ」なのは間違いがありません。
全体的なバランスの良さもあるので、販売側からすると「売りやすい」のも間違いはありません(笑)だからこそ「リアクト」の持ち味が光ってくる部分があり、この辺は両者をキチンと乗り比べた結果わかった事と言えますね。
どうですか?気になってきたでしょうか?
悩んだ時はいつでも聞いてみてくださいね。