![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133817384/rectangle_large_type_2_9bf791dc2442b482faa3f24157df4f31.jpeg?width=1200)
かっぱえびせん誕生60周年、改めておめでとうございます㊗️🎊他、三重お菓子博やベビースターラーメン 2017年
昨日3月12日(火)付けの朝日新聞で、
かっぱえびせん60周年の広告が載っていました😳
以前にかっぱえびせんについて投稿したので、
載せます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710324219357-t5CgPPGlXp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710324244987-k528RwkFy5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710324255171-RGIZS968V9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710324278253-Bxgp9NoKYf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710324298642-MODUWg5Xno.jpg?width=1200)
1999年に登場したそうです。
かっぱえび家は2020年にパッケージに初登場したそうです。
お菓子のロングセラー、定番人気はすごいと思います。
こないだまた、買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710340831079-fGPWAJf0Mk.jpg?width=1200)
だからかな。
かっぱえびせん家族は赤いちゃんちゃんこを
着ています。帽子も。
赤一色。紙吹雪。
![](https://assets.st-note.com/img/1710341176743-NHOxP17nOS.jpg?width=1200)
かっぱえびせんは油で揚げずに煎るそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710341057518-QmKbDr6QtX.jpg?width=1200)
感謝の文字が黒。
そういえば、以前に三重お菓子博へ行ったのを
思い出しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710341573114-hWRPFm3Tjl.jpg?width=1200)
お伊勢さんは伊勢神宮と関係があるのかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1710341668730-hqhm12Kkva.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710341754972-fTvZd9T7hk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710341765687-b0ij2lXX36.jpg?width=1200)
隣にカエルがちょこっと写っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1710341810178-A83B4TPV4y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710341999904-pSXTa5oJc3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710341866778-NR8BdthY08.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710341907137-fvZ9GnRUDR.jpg?width=1200)
ピーナッツ入り。
![](https://assets.st-note.com/img/1710342025775-1OOpoCj2j9.jpg?width=1200)
カラオケ?マイクを持っています🎤🎵
![](https://assets.st-note.com/img/1710342026996-KhooJGwkeD.jpg?width=1200)
だから、お伊勢さんのお菓子博にも出展していたのかな。
こないだ、映画「怪物」のDVDを借りて見ました。
この作品にもベビースターラーメンが出てきました。
私も昔からベビースターラーメンは知っています。
かっぱえびせんやベビースターラーメン、他にも
有名なロングセラーのお菓子は名前を聞いただけで
わかるので、お菓子に限らず有名、定番なのは
すごいと思います。
お菓子といえば、大阪、食博覧会にも行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710342430602-mXt2YFGrAo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710342485577-NZDlYeh5I0.jpg?width=1200)
烏帽子?を被った頭が7つ。黄色い人の形?が5つと玉。
周りに龍の模様。
ねぶたについて調べてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710343018965-nJYHdDK8Kg.jpg?width=1200)
山車灯籠。
![](https://assets.st-note.com/img/1710343072657-Ie36vBruka.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710343107292-fEgEWRgPCg.jpg?width=1200)
出てきました。
灯籠だから、中にライトが搭載されているのか、
明るくて鮮やかで綺麗です。
ただ、絵の様子が激しい感じで、迫力があります。
直で見たら圧倒されそう😳
私は実際の祭りは見たことがないので、
そう感じました。
展示を実際見に行って、いろんなものが見られたのは
すごかったです。
お菓子もいろんな工夫がされていて、過去に遡って
歴史に触れたりできたのは新たな発見でした。
映画にもワードが出てきたり。