![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141615612/rectangle_large_type_2_553d862ee95a058b144228eaf40aacd1.jpeg?width=1200)
映画「ありふれた教室」を見て(ネタバレあり)本文に追加あり
今日、映画「ありふれた教室」を見に行きました。
ネタバレを含むので、
内容を知りたくない人は以下読まないで下さい。
SNSでネットニュースが流れてきて、見ようか迷っていて、たまたま雑誌の記事を見つけて読んで、
見に行こうと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716466290882-j7tIR9Q35L.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716466225630-GynEMGZ1Hd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716466226235-M8bIyGgn5I.jpg?width=1200)
ありふれた教室のストーリーの大まかな内容は、
主人公の教師カーラの教室で、盗難事件が起こったのが発端。生徒が疑われ、男子生徒オスカーが疑われる。
カーラが囮になって、PCにカメラをしかけて、
同じ職場のオスカーの母親のクーンの星のシャツが
モニターに映っていました。
問いただしても一貫して否定。
逆に盗撮したことを問い詰められてしまいます。
盗撮は良くはないけど、カーラは犯人を突き止めるため、証拠が欲しかったからだとは思います。
ケースバイケースかな、とは思うけど、難しい問題ですね。
クーンは学校に来ず。
学級新聞にも嘘を書かれ、八方塞がり。
ただ、学校の先生達はカーラに同情的。
先生達はオスカーの転校、又は、10日の出席停止を
提案。
10日の出席停止をオスカーに命じたのに、
違反してオスカーは登校。クーンに電話したけど、
逆に抗議されます。
で、最後に、雨の中、雨ガッパをクーンは外に見かけました。たぶん、クーンはオスカーを迎えに来たのかな。
カーラはオスカーと教室に2人きり。
でも、オスカーはクーンの電話に出ない。
以前、カーラがオスカーに渡したルービックキューブを、オスカーがカーラの目の前で全面揃えて、
映画は終わりました。
私がこの映画を見て感じたことを書きます。
怪しい音楽は流れていたけど、サスペンスには
感じませんでした。
結論から書くと、嫉妬が関係してるのかな、と
思いました。
記事を読んで、もしかして、この主人公のカーラ役の
レオニー.ベネシュさんも嫉妬されたことがある?
フライヤーに「白いリボン!」作品名が書かれていました。私はこの作品は知らないけど。
監督さんがこの作品を見て、彼女のためにこの
「ありふれた教室」を作った記事の内容だったから。
![](https://assets.st-note.com/img/1716468213142-YFGpe77SJl.jpg?width=1200)
loungeは談話の意味があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1716468393078-Mh03u2F19i.jpg?width=1200)
小さい役ばかり、と書かれていました。
でも、この写真、彼女の目は綺麗です。真っ直ぐ。
見た目じゃなくて。たぶん嫉妬されやすいのかも。
何か訴えてる感じの目。
何もしてないのに、なぜ意地悪されるの?とか、
マウントされるの?とか、もしかしたら、私と同じ経験をお持ちなのかも。彼女も悪くないのに。
ただ、作品の中で、主役脇役は本来関係ないと
思います。
主役だからすごいというわけでもない、
作品の中で、たとえ小さい役でもその作品には
重要で成り立っているわけですから。
ただ、この脚本、監督の、イルケル・チャタクさんは
彼女にインパクトがあって、魅力を引き出したくて
作品を作りたかったのでは?と思いました。
作品を見ていて、盗難事件も、加害者はお金がほしいというよりは嫉妬が引き金になったのでは?と
思いました。
学校の先生はたくさんの生徒を公平に見ないといけないけど、人間だから時には贔屓、好みや特別な感情を抱いたり、生徒側も気に入られたいとか、媚を売ったり、
ややこしい感情が芽生えたりするのかな、と、
ちょっと思いました。
この作品の舞台は学校だけど、
記事に社会生活に当てはめて、とも書かれていたのは
気になりました。
この作品も不思議と、結構既視感がありました。
気になるワードを書き出してみると、
アルゴリズム、1と0.99の間、天体(?)、占い、
ルービックキューブ、格子模様のセーター、
Vネックのベスト、
ガラスを割る、オスカーがカーラにPCパソコンに
カメラ、パソコンをぶつけて、カーラの右目の目尻に
あざ、パソコンを川に投げる。鏡、黄色い星印の服、
コップに水、学級新聞、です。
で、この作品は2022年のものだそうですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1716469190897-CmGv2ZGQoj.jpg?width=1200)
なぜか、私自身のことに置き換えてしまう癖が
あるけど、この際書きます。
ルービックキューブは、NHKあさイチで以前、
山﨑賢人さんが映画「キングダム」の宣伝の時に
出てきたのを思い出しました。
で、2022年は「キングダム2」が上映された年。
この作品を見て、作品への印象がガラリと変わって
しまったこと。精神的にダメージを受けたことは、
以前に書きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716469321308-gOylbqHiVs.jpg?width=1200)
縮図の意味は実際のありさまを小さくして示したもの。
新聞はOfficial髭男dismさんのアルバム「Editorial」の
CDジャケット。
映画「99.9」も見に行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716469484191-PueKTd1sgU.jpg?width=1200)
2022年の髭男さんのライブ、
「SHOCKING NUTS TOUR」へ行きました。
SHOCKINGは悪い意味です。
こないだ、アルバム発表で、日本武道館ファイナルの
セットリストの円盤も付属されてるのに、
余興や「風船」の曲が入ってないので、やっぱりとは
思いました😓
髭男さんにも圧力がかかって、嫌がらせされたのが
だんだんわかったから。
だから、去年2月、私はブチギレたんですよね💢
私は離れたのに、しつこく逆恨みされたし💦
その後も、結構嫌がらせが続いて、
去年の11月頃、やっとマシになったけど😓
嫉妬するのは自由だけど、相手の領域まで侵して
嫌がらせや逆恨みするなんて酷いと思いました。
利用された挙句、離れても執着されて
かなり嫌な目に遭いました。
私も替え玉なので、目をつけられたのは
後でわかったけど。
誹謗中傷や盗難、悪いことをしても、シラを切って、
相手に罪をなすりつけるのは酷い行為だと、私は
思います。
作品の内容に戻って、人間皆、嫉妬は誰にでもあるのは認めます。
ただ、私もSNSで酷い目に遭って、
世の中いろんな人がいることを知りました。
私も浅はかでした。
この作品はとても共感できます。
ルービックキューブが全面揃った、ということは、
死角なしで、真実を突き止めたということかな、と
私なりに解釈しました。一昨年の作品だけど、
今年の今日、見たタイミングで。
ただ、終わり方が、先生と生徒、友好な印象を受けたので、私とは違うかな、と思いました。
私の場合、酷いことをされたら、距離を置くタイプなので。
印象を一度崩されると、もう元には戻れないから。
もっと書くと、私が囮、替え玉にされた理由は
別にあるのも、もうわかってるけど。
私の勝手な想像だけど、
芸能界に入ったら、今も丁稚方式もあるのかな🤔
子供が盗られて、
親御さんと切り離されて会えないとか?
だとしたら、親御さんが可哀想😭
だってこれだけ作品にSOSを入れて、視聴者に見せて
秘密の歪もバレバレなのに、公に出ないのはおかしい。
隠してるから、だとは思います。
このnoteでも、見た作品の感想は書いてきました。
親は子供を全て可愛いし、
たとえ1人でも奪われた気持ちは計り知れないぐらい
辛いと思います😭
それを知って、芸能界は怖いと思いました。
皆、芸能人も含めて同じ人間なのに、
圧力はおかしいです。
誹謗中傷はなくなってほしいです。