![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48814611/rectangle_large_type_2_97b85354b799e5c5bac9bf235fda927f.png?width=1200)
タイ語実用:運転手さんにお願いする5/9
こんにちは!駐在員やタイで働く方々にとって最初の難関とも言える(?)運転手さんとの会話シリーズ第5回目です。昨日に引き続き、社用車で客先に向かう時などに使えそうシリーズです。本日の内容は、運転が速すぎて怖い時や仕事帰りに送り届けてもらうときに使えます。なお、文字だけでなく音声も入れられたら良いのになと思って現在その方法を模索中です!
㉔「スピードを落としてください」=「チャークワーニー コダイ」
タイ文字表記:「ช้ากว่านี้ก็ได้」
チャー(第4声調)=遅い、ゆっくり
クワー(第2声調)=比較級、チャー+クワーで「もっとゆっくり」
ニー(第4声調)=これ
コダイ(第3声調)=でも良い
※「スピードを落としなさい」という命令形よりも若干やわらかい表現で、「今よりもっとゆっくりで良いですよ」という意味になります。
㉕「気を付けてくださいね」=「ラワンノイナ」
タイ文字表記:「ระวังหน่อยนะ」
ラワン(第1声調)=気を付ける
ノイ(第2声調)=~してね
ナ(第4声調)=~だよ(語尾をやわらかくする)
㉖「ここで降ります」=「ロンティニー」
タイ文字表記:「ลงที่นี่」
ロン(第1声調)=降りる
ティニー(第3声調)=ここ
㉗「歩いて(自分で)行きます」=「ドゥーンパイエーン」
タイ文字表記:「เดินไปเอง」
ドゥーン(第1声調)=歩く
パイ(第1声調)=行く
エーン(グ)第1声調=自分で
㉘「待っていてください」=「ローノイナ」
タイ文字表記:「รอหน่อยนะ」
ロー(第1声調)=待つ
ノイ(第2声調)=~してください
ナ(第4声調)=語尾をやわらかくする
㉙「待たなくても良いです」=「マイトンロー」
タイ文字表記:「ไม่ต้องรอ」
マイトン(マイ、トンともに第3声調)=~する必要はない
ロー(第1声調)=待つ
※会食などで運転手さんに待機せず帰宅してもらって大丈夫な場合に使えます。
発音を聞いて練習できる音声教材のリンクを貼っておきます。
該当部分は4:28-5:29です。もしよかったら使ってみてください^^
タイで働くみなさんのお役に立てれば幸いです(^^)
コップンカ―!