見出し画像

タイ語:5ส(ハーソー)とは

サワディーカ!
先日たまたまタイで働いている生徒さんと話をしていて
工場の5Sについての話になったので、今日は5Sをタイ語で
何と言うかをご紹介します。

日本語の「5S」は整理・整頓・清掃・清潔・しつけですね。

おもしろいことに、5Sのそれぞれに値する単語をタイ語に訳すとすべてが「ส(ソースア)」から始まるので、タイ語ではそれぞれの頭文字をとって「5ส」(ハーソー)と呼びます。

それではひとつひとつ見て行きましょう!

①整理 สะสาง(ササーン)

画像1

タイ語では以下のように説明されています。
「การสำรวจและแยกให้ชัดเจนว่าของสิ่งใดจำเป็นและ สิ่งใดไม่จำเป็นในการใช้งาน แล้วขจัดของที่ไม่จำเป็นออกไปจากพื้นที่ที่รับผิดชอบ」仕事に必要なものと不必要なものに分別し、不必要なものは作業エリアから取り除く(捨てる)こと。

②整頓 สะดวก(サドゥワック)

画像2

タイ語では以下のように説明されています。
「การจัดวางของที่จำเป็นในการใช้งานให้เป็นระบบระเบียบ และง่ายหรือสะดวกในการนำไปใช้」仕事場にある(必要な)物を規則正しく、使いたい時に取り出して使用しやすいように配置すること。ちなみにสะดวกは直訳すると「便利な」という意味になります。

③清掃 สะอาด(サアーット)

画像3

タイ語では以下のように説明されています。
「การดูแลรักษาหรือปัดกวาดเช็ดถู ทำความสะอาด สถานที่ โต๊ะทำงาน อุปกรณ์ เครื่องมือเครื่องใช้ให้พร้อมต่อการปฏิบัติงาน」作業エリアや作業台、工具などを掃く拭く磨くなどしてきれいにメンテナンスし、すぐに使える状態を保つこと。

④清潔 สุขลักษณะ(スカラックサナ)

画像4

タイ語では以下のように説明されています。
「การรักษาและปรับปรุงการปฏิบัติ 3ส แรก โดยกำหนด เป็นมาตรฐานและปฏิบัติให้ดีขึ้นและรักษาให้ดี」上記の3Sが守られた状態を保ち、この状態を標準とすること。

⑤しつけ สร้างนิสัย(サーンニサイ)

画像5

タイ語では以下のように説明されています。
「การปฏิบัติอย่างต่อเนื่องจนเกิดจิตสำนึก หรือเกิด ความเคยชินเป็นนิสัย」これらを継続的に実行することにより、意識を根付かせて習慣化すること。



 見事にすべての単語が「ส」から始まっていますね^^
ちなみにこの記事の説明文はチェンマイ大学のホームページを参照しましたが、他にもいろいろな訳され方をしています。
https://art-culture.cmu.ac.th/GreenOffice/Content/detail/47

 日本の小学校で教えられていた5S、製造業に携わると5Sが人生のどこまでもついて回りますが、タイでもこのような教育が広がっているのですね。
 整理整頓が苦手な自分にはとても耳の痛い話ですが(^^;)


 タイで働くみなさんのお役に立てば幸いです♪

いいなと思ったら応援しよう!