![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34916952/rectangle_large_type_2_11f6f6d841c7c64c5ec857a7007622a0.png?width=1200)
タイのマーケティング【コロナ禍で伸びているYoutube動画ジャンルランキング】
タイでのマーケティングを考える上で重要なYoutubeのトレンドについて解説します。
しっかりと、トレンドを踏まえた上で、動画マーケティングを行うと非常に効果的で大きな売上向上などの成果に繋がります。
コロナ禍で伸びているYoutube動画ジャンルランキング
第1位 コメディ 前年比90%以上増加
コメディの動画視聴時間は前年比90%以上増加しています。
コロナの影響で、在宅時間が増えた消費者が、自宅でお金をかけずに楽しむためにYoutubeを使用したため増加しています。
第2位 フィットネス 前年比80%以上増加
フィットネス関連の動画視聴時間は前年比80以上増加しています。
これは、ジムに行けない人が在宅でのトレーニング方法などを学ぶ等のニーズにより増加したと考えられます。
第3位 料理(クッキング) 前年比80%以上増加
こちらもコロナで、自炊をする人が増えたためと考えられます。
※通常、タイでは自炊する人は少ないです。
第4位 金融 前年比70%以上増加
コロナショックで株価が乱高下したことや、経済的不安を感じた人が増加したことによると考えられます。
第4位タイ 家の修繕 前年比70%以上増加
在宅の時間が増えたため、家をキレイにしよう、というニーズが増えたため、と考えれます。
第6位 家電 前年比40%以上増加
在宅時間が増えたため、家での生活を快適にするため、家電の購入を検討する人が増えたため、と考えられます。
※Google Dataの2020年1〜6月と2019年1〜6月を比較。
消費者の変化をタイでの動画マーケティングに活かす方法
タイの経済全体を見ると不景気です。
しかし、コロナが追い風となり、伸びているジャンルもあります。
この追い風の吹いている場所で、動画マーケティングを行うことが重要です。
コメディ、フィットネス等は自社のビジネスとは関係ない、と諦めるのは時期尚早です。
あまり関係のない業界(例えば自動車)などでも、しっかりとマーケティング戦略を作れば、うまく追い風に乗っていくことが可能です。
弊社の、タイ人のマーケティング専門家と日本人コンサルタントがタイ市場攻略のためのサポートをしております。
ご興味のある方は、お気軽に弊社までご相談ください。
※初回の面談は無料で対応しております
連絡先
JUDMA Agency
contact@judma.com