![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168967335/rectangle_large_type_2_ffe72fbcbaf6f8af18a776c93a8f1c8c.jpeg?width=1200)
チュラロンコン大学留学体験記 ーはじめにー
はじめまして、れいとうみかんと申します!私は東京大学理科二類二年で東大の全学交換留学というシステムを用いてタイ、バンコクにあるチュラロンコン大学に2セメスター(2024.8~2025.5)留学しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169097821/picture_pc_1df773676534f5ee5fc930217e107342.png)
私は一年生の夏に東大のチュラロンコン大学サマープログラムに参加して、そこからタイの雰囲気に惹かれ、その後大学二年の夏から一年間同大学に留学することを決めました。東大の理系でこの時期に留学する人は皆無なのですが、思い立ったが吉日と考え留学を決断しました。私は理系なのですが人文社会にも興味があり、進学選択の前に一年間人文科学を学んでみるのも一つの教養となり視野が広がるのかなと考え、チュラロンコン大学のFaculty of Arts(日本の大学の文学部に近い)のBalacという言語と文化学、メディア論、国際関係論を英語で幅広く学ぶプログラムを選びました。またこのプログラムは要求される英語レベルがチュラロンコン大学の中で一番高かったので英語力向上の一助にもなるとも考えました。
現在、留学が半分終了し、自身の留学前半を振り返るとともに、私が東大やチュラロンコン大学での留学手続きやタイでの生活、留学での経験を通して得た有用な知識や失敗などを、これからタイに留学する人たちや東大から留学する人たちに役立ててもらいたいなと思い、このnoteを書き始めています。
東大から二年次にchulaのBalacに留学する人がいれば、これほどぴったりのnoteはないと思いますが、多分そんな人はいないでしょう。ですが、このnoteは東大から他国に留学する人やタイに留学する人、またタイに赴任や旅行に来る人にとっても有用な内容をたくさん含んでいると思います。タイ留学に必要な情報をこのnoteにすべて書き連ねるつもりなので、とても長文になると思いますが、ぜひ少しだけでも読んでいってくださると嬉しいです!
多少変更はあるかもしれませんが、以下のような構成で書くことを考えています。留学中の空いた時間などを使って書いていくので全て書き終わるのは留学後になると思いますが、気長に待っていてほしいです!
チュラロンコン大学留学体験記一覧
1. はじめに
2. タイ留学のすすめ(留学が終わったら書きます)
3. 全学交換留学の手続きについて
4. 2Aからの留学について
5. Chulaの留学手続きについて
6. その他留学前準備
7. 奨学金
8. 留学の持ち物
9. CU iHouseについて
10. CU iHouseの申し込み
11. 留学ビザ申請の手続き
12. ビザ延長の手続き
13. Re-entry Permit取得方法
14. 90日レポートについて
15. Visa terminationについて
16. 留学用のクレジットカード、国際送金サービス
17. 留学中のsimについて
18. タイ生活での生活基礎知識
19. タイ生活で役に立つアプリ
20. 配車アプリ比較
21. タイの決済方法
22. タイの交通網
23. 生活に必要なタイ語
24. タイで気を付けるべきこと
25. チュラロンコン大学について
26. Chulaのキャンパス紹介
27. Balacについて
28. キャンパス周辺施設
29. おすすめレストラン
30. 留学中の流れ
31. 留学中にした課外活動
32. 留学中の旅行
33. 留学中のバイトについて
34. タイ有用サイト集
35. 留学tips
36. 留学後の手続き
37. 留学の総費用
38. 留学を終えて
39. 1セメスター留学か2セメスター留学か
40. 語学力の変化
41. 終わりに