
【バンコクの美味しいラーメン大図鑑】第7巻
はじめに
どうも、きーきあっです。
今回お届けするのは【バンコクの美味しいラーメン大図鑑】の第7巻でございます。
ちなみに第1巻から第6巻はこちらをご覧ください。
こちらは【〇〇大図鑑】と称してバンコクの色々なジャンルのものを紹介していく記事でございまして、今回はバンコクで食べられる美味しいラーメンを紹介します。
今やバンコクはラーメン激戦区といってもいいくらい、美味しいラーメン屋さんがたくさんあります。
最近はタイローカルのラーメン屋さんも日本人経営のお店に引けを取らないくらい美味しいお店があったりします。
ということで、そんな美味しいラーメン屋さんをたくさん紹介していきますので、どうぞお楽しみに!
そうそう、店名の前に【超絶】が付いているのは、超絶おすすめという意味です。僕が絶対の自信をもっておすすめできるお店ということで、ハードルを無駄に上げて紹介しているので、特に注目してみてください。
※ここに載っている情報は来店時のものですので、営業時間や定休日、料理の値段などが現在と異なることがあります。予めご了承ください。
【超絶】ラーメン階杉 RAMEN KAISUGI Bangkok(豚骨醤油など)@プロンポン

こんなお店
山口県岩国市で行列が出来る大人気のラーメン屋さんがバンコク上陸。
昼はラーメン屋さん、夜はラーメンを含めたミニコースを出すヌードルバーという業務形態。
って話を聞いた時に、正直あんまり惹かれなかったんですよね。
ラーメンを食べに行くにはなんか敷居が高そうというか、変に小じゃれてる感があるのがなあって。
それでもXなどでの評判を聞くと、だんだん気になってきて、ついに足を運んでしまいました。
ごめんなさい。僕が間違ってました。めちゃくちゃ気に入りました。
ということでさっそく紹介しちゃいます!
店内の雰囲気&メニュー
こちら店内の様子。カウンター席が中心で、その周りに半個室のテーブル席があります。
そしてシャレオツ。本当にラーメン屋さん?って雰囲気です。





メニューはタイ語、英語、日本語表記で写真付き。
豚骨醤油をはじめ、汁なし担々麵やまぜそばなど種類が豊富。
また気になるのがお値段。
決して安くはないですがむちゃくちゃな値段設定というほどではありませんでした。






これが噂のラーメンミニコース。
1,280バーツで、夜のみ注文可能。

一方、お得なランチセットメニューは17:30まで注文できます。
ご飯ものや餃子などが通常よりも安い価格で食べられるので、ラーメンだけじゃ足りないよって人には嬉しいですね。

注文を済ませると渡されるのがこちら。
食べ方について漫画で説明してくれます。

こんな料理を食べてきた!
ここからは実際に食べた料理を紹介していきます。
まずはこちら。「特製豚骨醤油ラーメン」です。値段は400バーツでした。
せっかくなので「特製」と名のついたラーメンを頼んでみたのですが、確かに具が色々載って特別感があります。
まずスープを飲んでみたところ、これがまあお上品!
豚骨醬油といえば、僕の地元では家系ラーメンというものがあるのですが、家系とは全く違う上品さ。
だいぶクリアーな感じです。って、豚骨醬油スープに使う言葉ではないんですけどね。
そんなスープとの相性がバッチリなのが麺。
そしてチャーシューをはじめとする具材の素晴らしさ。
特にチャーシューはこれをおかずにご飯が食べられます。



ということで登場するのがご飯。
この日はランチタイムの訪問だったので、プラス120バーツでご飯と餃子のセットも注文しました。
なんとご飯はお替わり自由!これがあるので具だくさんの特製豚骨ラーメンを頼んだのもあります。

そして餃子。こちらも美味しかった!
初めて訪れるラーメン屋さんでは出来る限り餃子も頼むようにしているのですが、その時にまた注文するか今回だけでいいかなというのが評価基準。
こちらの餃子は前者です。ええ、また頼みます。

ということでご飯をしっかりとお替わりしつつ、ラーメンと餃子をしっかりと完食です。
きーきあっメモ
最初に書いたように、訪れる前は正直あまり好きなタイプのラーメン屋さんではないかなあって思っていたのですが、実際食べてみてグルングルンと手の平を返しました。
ここのラーメン、めっちゃ大好きです。
家系のジャンク感溢れる豚骨醬油スープも好きですが、ここの上品なスープも同じくらい好きです。
上品というとなんか物足りないのかって思われそうですがとんでもない。
文句なしの美味しさです。
メニューを見ると汁なし担々麵、味噌ラーメン、つけ麺、まぜそばなど、まだまだ魅力的なラインナップが控えております。
これは再訪しないわけにはいきません。もちろん行きますとも。
何なら絶対にないだろって思っていたミニコースまで気になってきたくらいにハマった感があります。
というわけでもちろん【超絶】マークを付けておすすめです。
決して値段が安いわけではないですが、その金額に見合った満足感は得られるはず。
ラーメン好きはダッシュで行くべし。
※最新来店日:2024年10月
基本情報
店名:ラーメン階杉 RAMEN KAISUGI Bangkok
場所:39 Soi Sukhumvit 33, Dangudom, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110
アクセス:BTSプロンポン駅から徒歩15分
電話番号:0829133174
営業時間:火~日 11:00-23:30
定休日:月
URL:
Facebook:
【超絶】NO NAME NOODLE BKK(高級ラーメン)@クロントゥーイ

こんなお店
完全予約制のラーメン屋さん。
そんなお店が出来ると聞いて、
『ラーメンって予約して食べに行くものじゃなくね?』
そう思ってしまったことをここに告白いたします。
そのくせにオープン当時、日曜日の朝9時(当時は電話予約でした)に何十回も電話をしたことがあることをここに告白いたします。
それなのに全然電話が繋がらず、
『もう絶対に行かないわ!』って思ってからはや数年。
妻から、
「予約しちゃったよーん」
と言われたことで、絶対に行かないと誓ったことはすっかり忘れ、その日が来るのを楽しみにしていました。
で、行ってきましたよ。
まあ、色々と凄かったですよ。衝撃を受けました。
ここであれこれ言っても仕方ないので、さっそく紹介しちゃいます!
店内の雰囲気&メニュー
まず店内の様子を紹介する前に、こちらのお店は最初に書いたように完全予約制となっております。
毎週日曜日の朝9時に1週間分の予約を受け付けるようです。
予約はこちらのサイトからできます。
その競争に勝ち抜いたものがだけが、ラーメンにありつけるわけです。
というわけで選ばれた我々が(予約したのは妻ですけど)座ったカウンター席からの眺めがこちら。


メニューはタイ語と英語表記で写真付き。
ラーメンはつけ麺系が2種類と塩ラーメンの3種類。
そのラーメンは単品とミニ丼などが付いたセットがあります。
思ったより種類が少ないなあというのが率直な感想。
そしてメニューの値段を見て、なかなかだなあというのが次の感想。
だってセットメニューとはいえ、ラーメンで1,000バーツ超えですよ奥さん。




注文を済ませると、カウンターの向こうではラーメンを作り始めるわけですが、手際よくそして丁寧に作る姿を見ていると、お高い値段になるのも分かりますよねって気持ちになるから不思議。


こんな料理を食べてきた!
ということで、ここからは実際に食べた料理を紹介していきます。
まずはこちら。僕が選んだ
「Signature Kombsui Sanshu Tsuke Soba Matsuri Gozen」
です。ブタメシとドリンク、デザートのアイスクリームが付いたオリジナルセットを選んで、値段は1,050バーツでした。
まず目につくのは麺の美しさ。昆布水に漬かった麺はキラキラと輝いてます。
その麺を醤油ベース、塩ベース、そして卵黄の3種類のつけダレでいただくわけですが、これがもう!
卵黄はつけダレとしてではなく、ブタメシなるチャーシュー丼に載せて食べたので実際は2種類のつけダレでいただいたのですが、醤油、塩、どちらのつけダレも素晴らしかったです。
あと、チャーシューもめっちゃ美味しかったですよ。ということはブタメシなるチャーシュー丼も美味しかったわけで。






一方、妻が選んだのはこちら。
「Kombsui Shoyu Tsuke Soba」です。
和牛イクラめしとドリンク、アイスクリームが付いたセットを選んで値段は1,070バーツでした。
妻も大変気に入っておりました。



こちらはデザートのほうじ茶アイスと柚子アイス。
ラーメン屋さんで出てくるアイスとは思えないシャレオツ感。


きーきあっメモ
美味しかったです。とても美味しかったですよ。
それに接客もめちゃくちゃ丁寧でしたし、お店の雰囲気も良かったです。
文句はないですし、妻も僕も大変満足しました。
ただ、ラーメンを食べたという食後感ではなかったんですよね。
果たして我々はラーメンを食べてきたのか。そう思ってしまいました。
何ならこの店をラーメン屋さんのカテゴリーで紹介して良いものか。
そんなことまで思ってしまうくらいに違和感が。
でもいいんです。美味しかったから。
なんか貴重な体験をしたなあと思います。
でもやっぱりラーメンを食べた感じはしないんだよなあ。
もしかしたらそれは2人で2,500バーツを超えるレシートを見たからかもしれません。
人生でこんなに高いラーメンを食べたのは初めてです。
タイに住み始めて間もない頃、シンガポールに遊びに行き、一風堂でラーメンを食べた時に3,000円くらいしてビックリしたことを思い出しましたが、金額はその比ではないですね。
完全予約制でかつ予約が取りづらいこと、なかなかの金額であることなど、色々と思うところはあるものの、超絶美味しいラーメンであることは間違いないですし、ラーメン好きは一度試してみる価値はあると思います。
ということでやっぱり【超絶】マークを付けておすすめします。
いや、いいのかなあ。でも美味しかったし。
そんな葛藤がありながらの【超絶】マークですが、やっぱりラーメン好きには食べてみてほしいです。
というか、この値段設定で未だに予約が取りづらいのが本当凄いな。
※最新来店日:2024年10月
基本情報
店名:NO NAME NOODLE BKK
場所:2 Attha Kawi 1 Alley, Khlong Tan, Khlong Toei, Bangkok 10110
アクセス:BTSプロンポン駅から徒歩16分
電話番号:-
営業時間:火~日 11:00-15:00
定休日:月
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/nonamenoodlebkk
ラーメンワカメ Wakame Ramen(醤油・味噌など)@ラマ3世通り

こんなお店
ラマ3世通り沿いの商業施設【INT-Intersect】の中にあるラーメン屋さん。
ここまで紹介した2軒とは対照的に、タイ人経営のいい意味で普通のラーメン屋さん。
そうです。こういうタイローカルのラーメン屋さんだって美味しいお店はたくさんあるんです。
いえ、たとえ味が普通であっても、ラーメンが食べられるお店がたくさんあることに幸せを感じなければ。
ということで、さっそく紹介しちゃいます!
店内の雰囲気&メニュー
こちら店内の様子。テーブル席とカウンター席があります。
店の奥にある店名がカタカナで書かれている暖簾がかわいいなあ。


メニューはタイ語、英語になんと日本語表記。そして写真付き。
ところどころツッコミたくなる日本語表記はご愛敬。




こんな料理を食べてきた!
ここからは実際に食べた料理を紹介していきます。
まずはこちら。「ワカメ特製ラーメン」です。値段は259バーツです。
シグネチャーメニューということでこの具だくさんラーメンを選んでみたのですが、やはり店名が店名だけにワカメが入ってます。
その他チャーシューや串に刺さったつくね、海苔、ナルト、きくらげにネギ、それと味玉が・・・入ってない!
今こうやってブログを書いていて気が付きました。
この後に出てくる唐揚げ丼に味玉が入っていたことで全く気づきませんでした。
くそー、やられた。まあ気付かなかった僕が悪いので仕方ないです。
で、ラーメンの味ですが、いたってノーマルの醤油ラーメンです。
特別美味しいってほどでもないですが、スープがぬるいとか麺が茹で過ぎとかそういうこともなく、特に文句もありません。
強いて言えば、味玉を忘れられたくらい。←根に持ってる
ということで普通に美味しくいただきました。


ほら、メニューの写真だと味玉が入ってますよね。


続いてはこちら。ラーメンといえば餃子です。
5個入りで値段は89バーツでした。
こちらもいたってノーマルな餃子。可もなく不可もなくといったところ。


そしてもう1品。「からあげ丼」です。値段は159バーツでした。
これはちょっと思っていたのと違うというか、え?って思ったのが正直な感想。
ご飯の上に唐揚げを載せているから確かに唐揚げ丼なんですが、なんというか本当にご飯の上に唐揚げ載せただけじゃん。
これだったらご飯と唐揚げをそれぞれ単品で頼んでも同じじゃない?
タレとかなんか丼っぽくなるような感じには仕上がらないのかな。
まあ、味玉とかネギとかレモンとか載っているけれども。
タレの代わりにスイートチリソースが付いてくるあたりが、余計にそれぞれ単品で頼めばいいんじゃね感が増します。
でも悔しいことに唐揚げ自体の味は悪くないんですよね。
ということで以上3品をしっかりと完食です。
ちなみにお会計は現金不可ですので、QRとかクレジットカード払いとなります。



きーきあっメモ
先に紹介したような特別感はないけど、こういうラーメン屋さんも大事。
特に家の近くにあったりすると、意外と重宝したりしますよね。
今回は特製ラーメンを頼んだので値段的にはまあまあな感じになりましたが、普通のラーメンは100バーツ台とお手頃なのでご心配なく。
わざわざ遠くから訪れるようなお店ではないですが、お近くの方はどうぞ!
※最新来店日:2024年10月
基本情報
店名:ラーメンワカメ Wakame Ramen
場所:Int-Intersect Project, Room A 982 10 Rama 3 Rd, Bang Phong Phang, Yan Nawa, Bangkok
アクセス:BRTワット・ダーン駅から徒歩4分
電話番号:0614134616
営業時間:11:00-22:00
定休日:なし
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/wakameramen.official/
【超絶】SHOSHIN RAMEN(豚骨・担々麺など)@カセサート

こんなお店
バンコク北部、カセサート大学があるエリア、カセサートにあるラーメン屋さん。
先日サッカー観戦に行く途中にどこか良さげな店はないかと調べたところ見つけちゃいました。
最近タイ人経営のラーメン屋さんも美味しいお店が増えてきていることもあり、ちょっとハードル上げて行ってみたら、そのハードルを楽々超えていく美味しさ。
これは早く皆さんにお知らせしたいということで、さっそく紹介しちゃいます!
店内の雰囲気&メニュー
こちら店内の様子。
店内はそれほど広くなく、テーブル席がいくつかとあとはカウンター席。


メニューはタイ語、英語表記で写真付き。
結構種類があるのと、ちょっと面白いラインナップだなあというのがメニューを見た感想です。


注文はテーブルの上にあるこちらの用紙で行います。
左のラーメンの名前は英語表記がありますが、右はタイ語表記のみ。こちらは麺の硬さを選べるようで、左から硬め、普通、柔らかめのようです。

またこちらのQRコードを読み取ればメニューを見られますよ。

テーブルの上には先ほどの注文用紙の他、マヨネーズやラー油などの調味料が置いてあります。

こんな料理を食べてきた!
ここからは実際に食べた料理を紹介していきます。
まずはこちら。「SHOSHIN RAMEN」です。値段は160バーツでした。
やっぱり初めて訪れるお店は店名のついたラーメンを頼むのが良いかなと注文してみましたが、やってきたのは真っ白なスープ。
これはいったい・・・と思いながらスープを啜ってみると、見事な豚骨スープ。
といっても、そこまでガッツリ豚骨ではなくあっさりめ。
強烈な豚骨はちょっと苦手だなって人には程よい味ではないかと思います。
あっさりめといっても上品というかまろやかというだけであって、別に物足りなさはないです。
そんなスープに合わせてあるのは細麺。スープにバッチリ合います。
そして何より素晴らしいのがチャーシュー。
分厚いチャーシューが2枚入っていて、片方は噛み応えがあり、もう片方は炙ってあり脂の旨味があって柔らかいタイプ。
どちらも超絶美味しいです。これはチャーシュー丼を頼んだら絶対間違いないやつです。



そしてこの店にはとってもユニークなサービスがあるんです。
それはこちら。なんとゆで卵の無料サービス。食べ放題なんです。
とりあえず6個持ってきてくれたのですが、全部食べていいですよって言われました。
ええ、それなら遠慮なく!
と言いたいところですが、1個だけ食べました。
なんか逆にこういうのって食べづらいんですよね。←意外と小心者

と、このラーメンがあまりに美味しかったので、その数日後またサッカー観戦の途中に寄ってしまいました。
今回食べたのは「TAN TAN RAMEN」です。値段は200バーツでした。
前回訪れた際にどちらにしようか悩んだので、今回はこちらにしました。
担々麵と言いつつ、やっぱりこちらもポタージュのようなスープ。
これはイメージしていたのと違うのかなって思いながら食べたら、これがちゃんと担々麵!
ひと口食べてマイルドかなって思いきや、ちゃんとピリ辛です。そして美味しいです。
また、前回絶賛した2種類のチャーシューがこちらにもちゃんと入っています。やっぱり美味しい。


続いてはこちら。餃子です。値段は5個で60バーツでした。
焼き餃子かと思ったら水餃子に醤油ダレがかかったような感じです。
悪くはないけど、ラーメンほどの感動はないかな。
ラーメンには餃子が欠かせないだろって人以外は無理に頼まなくてもよいかも。


そしてもちろん今回もゆで卵の無料サービスがありました。
3個しかないのは、2個食べ終えた後に写真を撮ったからです。

きーきあっメモ
最初にも書いたように、日系でなくタイ人経営のラーメン屋さんのレベルが本当に上がっているのを改めて実感しました。
バンコク、しかも日本人がそんなに行かないようなエリアのラーメン屋さんでもこんなに美味しいんですから本当にびっくり。
今回紹介したラーメンはどちらも美味しかったですし、そうなると他のラーメンも気になって仕方ありません。
幸いこのエリアにはサッカー観戦で訪れたり通り過ぎたりする機会が多いので、これは何度も通ってしまいそう。
ということでもちろん、【超絶】マークを付けておすすめします。
ちょっとバンコク中心部から離れますが、それでもBTS駅から徒歩圏内ですので、ラーメン好きは要チェックです!
※最新来店日:2024年10月
基本情報
店名:SHOSHIN RAMEN
場所:2137 12 Ngamwongwan Rd, Lat Yao, Chatuchak, Bangkok 10900
アクセス:BTSカセサート大学駅から徒歩9分
電話番号:0801414295
営業時間:月~土 11:00-20:30
定休日:日
URL:
Facebook:https://www.facebook.com/shoshinramen?mibextid=LQQJ4d
Yume Ramen(白湯・醤油など)@エカマイ

こんなお店
エカマイのパークレーンに新しくオープンしたラーメン屋さん。
すぐ近くに【Yume Omakase】というおまかせのお寿司屋さんがあるので、その系列なのかな?
ということは、こちらもタイ人経営のラーメン屋さんです。
最近はタイ人経営と聞いても不安よりも期待の方が上回ります。
今回も楽しみに行ってきました。
というわけでさっそく紹介しちゃいます!
店内の雰囲気&メニュー
こちら店内の様子。手前がカウンター席、奥にテーブル席があります。
ラーメン屋というより居酒屋というか和食店って感じ雰囲気。


メニューはなく、こちらのQRコードを読み取って注文を済ませます。
ちなみにこのQRコードを今読み取ろうとしてもできませんでした。残念。

こんな料理を食べてきた!
今回食べたのはこちら。
「Yume Paitan」です。値段は348バーツでした。
色々魅力的なラーメンがあったのですが、やっぱり初めては店名が付いたラーメンだよなってことで選びました。
見た目はかなりユニークというか変化球的というか。
ポタージュっぽいスープを飲んでみると、これが結構美味しい!飲んでみると確かに白湯。
一方麺はやや硬め。タイ人経営のお店は麺が柔らかめのところが多かったりしますが、ここは結構硬めでした。
柔らかいよりは硬めの方が好きなので、僕は大歓迎です。
そして具。チャーシューと味玉と、ここまではまだ定番の具ですが、なめことかキノコ系が載ってたりするのが面白い。なかなか個性的ですね。
かなり個性的なラーメンですが、かといってキワモノ的な感じではなくちゃんとラーメンとして仕上がっていました。



そしてもう1品。自家製餃子です。値段は5個で128バーツでした。
5個で128バーツってちょっと強気な値段だよなあって思いましたが、味は文句なし。
カリっとした焼き加減でニンニクが効いていて、これはビールが飲みたくなります。


きーきあっメモ
かなりユニークなビジュアルながら、しっかりと美味しくいただきました。
これは他のラーメンも気になります。
なんかラーメン屋っぽくない造りだなあって思ったら、アルコールメニューも結構揃ったりして、もしかしたらお酒を飲んで〆でラーメンを食べるなんて使い方もできるかも。
ということで、ラーメン好きはチェックしてみてください!
※最新来店日:2024年11月
基本情報
店名:Yume Ramen
場所:18 Sukhumvit 61 (Setthabut, Khlong Tan Nuea, Watthana, Bangkok 10110
アクセス:BTSエカマイ駅から徒歩6分
電話番号:082-595-9494
営業時間:木~金、月~火 11:00-15:00/17:00-22:00 土日 11:00-22:00
定休日:水
URL:
Facebook:
最後に
というわけで全部で5軒のお店を紹介しました。
皆さんの好きなお店、または行ってみたいお店はありましたでしょうか。
いずれも僕が自信をもっておすすめできるお店ばかりなので、ぜひ行ってみてください!
そうそう、バンコクにはまだまだ美味しいラーメンがたくさんあるので、これで終わりではありません。
また近々第8巻をアップしますので、どうぞお楽しみに!
以上、きーきあっがお伝えしました。
それではまたまた!
いいなと思ったら応援しよう!
