サブスク普及に必要なのはよく聴かれた曲やアルバムに勲章をやることも必要だ。
どうも、繰り返しになりますがサブスク普及に必要なものは一つ掲示します。
それはよく聴かれた曲やアルバムに勲章を与えるようにすること、
ゴールドディスクの基準を合算方式、CDやDLで買われた分にサブスクで聴かれた分を足すことです。
確かにサブスクでよく聴かれた曲やアルバムがゴールドディスクをもらえるようになっても出さないアーティストも一定以上いるかもしれません。しかし、しかし、サブスクもゴールドディスクに含めれば出すアーティストも少なくはありませんし、レーベルもゴーサインを出す可能性は高いでしょう。
4つ理由をあげます。
1つ目は名誉を与えることができることです。
出し渋る原因はCD等パッケージが一番儲かると言われています。
それを減ることを恐れてレーベルは配信を恐れているという意見もありました。
なら金銭面のインセブティブは難しいなら、初めは名誉を与える、よく聴かれた曲やアルバムをゴールドディスクを与えるのが筋です。
アーティストにとって出した曲やアルバムがゴールドディスクを取ることも大切ですし、
レーベルだってゴールドディスクやプラチナディスク、そしてミリオンをとったアーティストを輩出させることも重要になります。
よく聴かれた曲やアルバムにインセブティブ、勲章を与えようとしないでただ出せと言われても反発されても仕方ありません。
2つ目は昔出した曲の売り上げや記録を伸ばせることです。
ゴールドとった曲がプラチナ、かなりハードル高いのですがプラチナ取った曲はダブルプラチナ、ダブルプラチナ取った曲はトリプル、そしてトリプルプラチナ取った曲はミリオンいくようにすることですね。
それは、ベテランアーティストやジャニーズのアイドル、ハロプロのアーティストが曲を出す理由になります。
中高年やティーンネイジャーの親世代は聴きたいアーティストがいないとSpotify等サブスクを使いませんし、そうなるとその子供も使いません。
サブスク普及にはB'zとかのベテランアーティストの解禁も必要になるんですよ。
それにはゴールドディスクの基準が合算方式、買われた分にサブスクで聴かれた分を足したものに変えることが前提になりますが。
サブスクの基準がシングルだと1P=100、アルバムだと1、2番目に聴かれた曲を削って1P=1000が妥当かな。
Youtubeで1億回再生されれば大ヒットって言われてますからね。
シングルだと一億回再生されればミリオン、アルバムだと10億回再生されればミリオンですね。ただ、アルバムはスマートスピーカーの普及とかサブスクがスマホ以外で聴ける等、サブスクで音楽が聴ける時間と機会が増えることが必要でしょうね。
スマホだと他の曲に目移りしちゃうからアルバムを通しで聴くの難しいんですよ。
以上がアーティストやレーベル目線のメリットです。よく聴かれた曲が勲章をもらえないから出さないなら勲章を与えてしまえばいい。
もしかしたらサブスクがゴールドディスクに含まれた時が解禁ラッシュのきっかけの一つになるかもしれませんね。
3つ目は好きな曲やアルバムがゴールドディスクを取れるようになる、また記録や売り上げが伸ばせることですね。
これはファン目線の考え方ですが大きいですね。
好きなアーティストの曲やアルバムはゴールドディスクを取ってほしいと考えてる人は多いですし、記録や売り上げを伸ばしたい人だっていますからね。
好きなアーティストが売れてゴールドディスクを取れば箔がつきますからね。
僕もゴールドディスクを取ってほしいアーティストの曲やアルバムは結構ありますよ。
バンドリのポッピンパーティやロゼリア 、洋楽ロックバンドのBMTHやフォンテーンズDCとかね。
後はバンプの天体観測はトリプルプラチナ、ジュピターはミリオンいってほしいですね。
4つ目はその年、その時代を代表する曲やアルバムがミリオンを取れるようになることです。
これも音楽業界にとって大きいことですね。
CDもダウンロードも下火である以上、サブスクをゴールドディスクに含める必要はあります。
米津玄師さんとかはサブスク配信はしてませんけど、サブスクもゴールドディスクに含まれたら出すんじゃないかな。
まだ若いですし、ミリオンをとる目標とかもできますからね。
5つ目は海外のアーティストが日本で箔がつくようになることです。
日本はゴールドディスクにサブスクが含まれてないことは洋楽ファンもアーティストも怒られても仕方ありません。
世界第二の音楽市場で箔がつかないということになるのですから。
正直、海外進出以前の問題ですね。
お気に入りの洋楽アーティストが箔がつかないのもフラストレーションが溜まる原因になります。
以上がサブスク普及には良く聴かれた曲やアルバムが勲章をもらえるようにするのも必要な理由です。
サブスクで良く聴かれた曲やアルバムがゴールドディスクを取れる、サブスク出したら昔出した曲の売り上げや記録が伸びるチャンスが出てくる時が解禁ラッシュの始まりでしょうね。