
俺のこだわりサッカースパイク 橋本柊哉
スパイクのこだわり
ブログは2度目の登場になります。
今回はスパイクのこだわりについて書かせていただきます。
サッカーをやっている人はスパイクを履きますが皆さんは何を重視してスパイクを選んでいるでしょうか。素材、柄、履きやすさ、メーカーなど様々な理由があると思います。私は特にこだわりもなく周りに流されてスパイクを履いてきました。中学まではasics、高校からNIKEを履き、今もずっとNIKEを履いています。NIKEの中でもファントムビジョンを履いています。ここは柄で選んでいる所もありますが、やはりカッコ良いスパイクを履くと頑張ろうって思えると思えます。
私自信スパイクにこだわっていることはあまりないですが、履き方にこだわっているところは二つあります。
一つ目はできるだけユニフォームに合わせたいというところです。ユニフォームとスパイクの色が合っていたら何かカッコよくないですか?個人的に好きです。学芸のユニは紫と白で、紫のスパイクはあまりないし個人的に好きではないので、去年はずっと青と白のスパイクを履いてきました。来年は黒と金のスパイクを履こうかなと思っていますが真逆な感じになってしまうのと、黒のスパイクって夏にとても足の中が熱くなるのでどうしようかまだ悩み中です。
二つ目は試合用と練習用でスパイクを分けることです。これをする事で試合で履くこだわりあるスパイクを長持ちさせる事ができるし、試合の時だけ履くスパイクって一つのルーティンみたいな感じになって個人的には良いです。みんなやっている事かもしれませんが、練習用で安いのを買って、試合の時だけに高いスパイクを履く事でコストも抑えられて高いスパイクを長持ちさせる事ができてオススメです。是非やってみて下さい。
現在は感染症の影響で蹴球部の活動ができていない状態です。感染を防ぐどころかどんどん感染者が増えていってしまっている状態です。またサッカー全員でサッカーできる日を待ち望んで、自主トレーニングを積みながら再開まで頑張っていきたいと思います。この危機を全員で乗り越えていきましょう。
また緊急事態宣言が出ました。感染症が一日でも早く収まるように、これ以上の感染者を増やさないように、不要不急の外出は控えましょう。サッカーを一日でも早く再開させる為に、サッカー界だけでなく全ての人が自覚を持ってやっていく事が必要だと思います。苦しい状況の時こそみんなで一つになってやっていきましょう。