見出し画像

『おわりはじまり』 4年 原田創太

皆様、あけましておめでとうございます。
本年度も東京学芸大学蹴球部への熱いご支援、ご声援をありがとうございました。


二川くん紹介ありがとう。超ストイック熱血漢ことE類生涯スポーツコースの原田創太です。
ぬるま湯くんではありません。


まずは、

関東!昇格!最高です。
トップチームのみんな感動する試合をありがとう。学芸の誇りです。



蹴球部を引退するにあたり、卒業DIARYを作成しました。お時間のある際に読んでいただけると幸いです。



『おわりはじまり』



先輩が引退する度に、「一緒に引退して〜」と言っていたが、ついに自分が引退するとは。
卒業DIARYということで、この4年間を振り返ってみたのだが、本当に楽しかったし、苦しかったなとしみじみ思う。


入部当初、周りのレベルについていけずに苦しい思いをしたのを覚えている。ただひたすらにランメニュー、フィジカルで辛かった。メンタル的にもやられてしまい、富士山の麓まで1人で行ってパワーをもらいに行った事もあった。(めっちゃパワーもらえた。)

2年生、大学生活で一番ちゃんとサッカーできてた気がする。当時サタデーリーグがあったので、試合の機会もあり、試合に出るため、勝つために自分なりに頑張れていたのではないかなと。
また、サッカーの指導をしてみたいという希望が通り、FC東京のスクール、先輩の指導先のチームの2箇所でコーチとして小学生の指導をすることになった。この経験が本当に良かった。サッカーの楽しさ、チームスポーツの魅力を小学生への指導を通して再認識できた気がした。

3年生、ここからが大変だ。
4月、大腿骨の疲労骨折という前代未聞の怪我をする。こんな怪我は普通の人はしないので皆様ご心配なく。
安静期+リハビリを終えたと思ったら教育実習が重なり、ほぼ1年間まともにサッカーができずに終わった。
サッカーしないのにグラウンドに行き、リハビリをする日々。楽しくない。つまらない。
辞めた方がいいのでは?と思うこともあった。

そんな私が蹴球部にいる意味を持たせてくれたのが運営という仕事だった。
運営担当に選ばれ、関東リーグの試合運営や他校との渉外、学校への連絡など、責任のある仕事をたくさんする事になった。
最初は嫌だったけど、怪我で何も出来ない分チームに何か貢献しようと思って頑張った。やることはいっぱいあった。毎週やばいやばいって仲村先輩、河上後輩と試合準備をしたし、学連にも村松にもスタッフにもたくさん怒られた。
大変な事ばかりだったけどトップチームが勝つと人一倍嬉しかったし、苦ではなかった。
この仕事というか立ち位置が自分の性に合ってたのかもしれないし、自分を成長させてくれた。
この運営という役割があったから、サッカーができない中でも自分が蹴球部の一員であるという意識を持ち続ける事ができたと思っている。

4年生、最終学年になった。
3年の時もきつかったけど、4年の時もきつかったな〜
大きな怪我とかは無かったけどずっとIリーグのベンチに座っていた気がする。ベンチにすら座っていない時もあった。
悔しいのか諦めてるのかよく分からない感情を持ってサッカーをする日々が続いた。
楽しくサッカーできればいいと思っていたけどあんまり楽しくなかった。強くないと楽しめない世界だということを忘れていた。

辞めたい時、休みたい時もあったけど、あとちょっとあとちょっとと言い聞かせて頑張った。偉い。
夏合宿を終えたあたりから、引退が見え始め、吹っ切れてサッカーに取り組むことができた。引退ブーストってやつだ。

引退試合となった国公立大会、勝って終われて本当に良かった。決勝戦4年生だけで出たのも胸熱だった。
試合前のモチベーションビデオも感動した。泣いちゃだめだと思ってたけどちょっと泣いた。ありがとうきょうかちゃん。
大学サッカーの集大成として自分の持っている全てを出し切れた試合だったと思っている。

また、4年では運営の長になり、独裁政権を築いた。3年時と変わらずチームのために何ができるか考え、後輩、同期に指示を飛ばす役割を全うした。みんな文句も言わず(言ってた)動いてくれて素晴らしい試合運営ができたと思っている。みんなの働き、協力に感謝します。
運営担当として勝手に任命した安達、工藤、色々と動いてくれてありがとう。関東リーグの運営も大変だと思うけど2人なら大丈夫。鉄生と池井を運営担当に追加しよう。



かなり断片的ではあるが、こんな感じの4年間だ。



4年間を通して、何かを成し遂げたわけでも、チームに大きな変化をもたらしたわけでもなかったが、蹴球部での活動で自らが得たものは大きかった。悩み苦しむ時間が多かったのも確かだが、それ以上の学びや感動、喜びがあった。東京学芸大学蹴球部という環境に身を置き、大学生活をサッカーに捧げるという自分の選択は間違っていなかったと思う。この伝統ある組織にいられたこと、エンブレムを背負ってプレーできたことを誇りに思う。
ここでの学びや経験を今後の人生に活かし、何らかの形で蹴球部に、サッカー界に貢献できたらいいなと考えている。


つらつらと書いたが、総じて言うと「楽しかった」に尽きる。サッカーをしてきて本当に良かった。


以上。大学サッカーありがとう。




ここからはお世話になった皆様へ



お父さん、お母さん
好きなことを好きなだけさせてくれてありがとう。
それぞれの立場で活躍する2人は僕の誇りであり、憧れです。
これからいろんな形でありがとうを伝えていけたらいいなと思ってます。
今までありがとう、これからもよろしくお願いします。



蹴球部
スタッフ、先輩、後輩などたくさんの人たちとサッカーを通して関わり、多くのことを学べました。
スタッフの方々には熱い指導をしていただき、勝手ながらサッカーが上手くなれたと感じています。また、試合運営の面でもご協力のほどありがとうございました。
先輩方には生意気な態度をとったり、変な絡み方をしたりしたけどみんな優しくて大好きでした。サッカーをはじめ色んなことを教えていただき感謝しています。
後輩たちには言うことはありません。頼りない先輩だったことでしょう。何度も怒られ何度も助けられました。来年以降もそれぞれの立場、役割で無理せず頑張ってほしいです。期待しています。
トレマネの皆様、大感謝です。怪我、体調不良の多い私でしたが皆様のおかげで今の私があります。これからの蹴球部をよろしくお願いします。


同期のみんな
なんかわかんないけどめっちゃ好きです。学年会からでしか得られない栄養があります。
部活前と後の時間でみんなで集まってバカなことを話したりバカのことをしたりする時間が生きがいでした。
みんなと4年間サッカーができて良かったです。またいつか大きくなって会いましょう。


小、中、高と一緒にサッカーをしたみんな
まとめてでごめんなさい。みんなのことも大好きです。喧嘩したりすることも多かったけど、みんながいたからサッカーを好きになれたし、今までサッカーを続けてこられました。ありがとう。
全然会ってない人もいるからいつか会おうねー


上にあげた以外にも本当にたくさんの方に支えられ、応援され、今の自分があると感じています。本当に感謝しています。
皆様の期待に恥じぬ立派な大人になります。
ありがとうございました。



一生なんて一瞬です。大学生活も一瞬でした。限られた時間の中で精一杯、命を燃やして生きていきます。




以上、卒業DIARYとさせていただきます。
読んでいただいた方ありがとうございました。




続いての卒業DIARYを担当するのは冷静沈着正論論破数学者でお馴染みの早川和希くんです。

彼は私と同じ日に自動車学校に入って、私より半年早く卒業しました。有り得ません。運転がうますぎたのでしょうか。(私が下手?)

そんな和希が4年間で何を考え何を感じたのか数学的視点から述べられているはずです!(笑)
是非ご期待ください!!

#紫志尊々 #jufa #大学サッカー

いいなと思ったら応援しよう!