![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26535332/rectangle_large_type_2_cd0cf0ef1c088fa5754202f82b120624.jpg?width=1200)
『KYOSUKE HIMURO LAST GIGS』YouTubeプレミア公開を見た。
・配信を見ているうちに言葉があふれてきたのでメモ。このnoteはそれをまとめたものです。
・4時間まじで疲れた(後述)。
(トップ画像はオフィシャルからお借りしました)
明日5月23日は「KYOSUKE HIMURO LAST GIGS」最終公演から4年。メモリアルな日に「THE COMPLETE FILM OF LAST GIGS」の映像をYouTubeプレミア公開します。プレミア公開とは公開時にチャット機能を使って皆さんで一緒に動画視聴を楽しめる機能です。是非!!https://t.co/ZU6xVHD0k7 pic.twitter.com/yPxSkFsWVb
— HIMURO.COM (@HIMURO_COM) May 22, 2020
前段として
・このツアーは東京3daysだけ参加。
・全て一人行動。お誘いもあったけど誰とも会話したくなくて一人で氷室と区切りをつけました。
・今回配信された映像は購入済みなのに未開封のまま。
・自分の目で見た記憶を大事にしたかったというか、単純に今まで見る決心がつかなかったというか。
・なので4年経って見るチャンスをもらえたことに感謝。
冒頭からすでに涙目
・あの場にいられた奇跡を思い出す。
・当日味わった喪失感もリアルに脳内に。
・しかし映像だけでもわかるファンとの信頼関係。
・氷室の円熟味最高かよ。
誰かが決めたレールの上を
上手く歩けなくても
自分が決めたデコボコの道で
迷えば良いのさ
・氷室自らの作詞「IF YOU WANT」のここでいつも泣いちゃう。
もしかするといちばん好きな歌かもしれない。
かたむいた むーーーーーーーーーーーーん
・「LOVER'S DAY」の伸ばすとこ好き。
・お客さんの顔アップはいりません(ライブ映像の定番なんですかね)。
・バラードからの「LOVE&GAME」!!!
・「PARACHUTE」のいえい!いえい!いえい!!!
西山史晃さん
・ベースという楽器の渋さに気づかせてくれた方です。
・人としても尊敬しております。
・勝手だけど氷室の後ろで弾いている姿のがいちばんかっこよいと思うのです。
・テンションが上がると繰り出される西山ステップ。
・氷室の横まで出てアンプに足かけジャンプしながら弾く姿。
・氷室が左右に行くと中央を守るべくすかさず前で客を煽る。さすが女房役。
・猫背で弾くバラードも好きです。
・もうひとつの魅力、力強いコーラス。
還暦MC
・まるっと使われてて笑った。このMCであの日の私がどれだけ救われたか。
→GLAYのTAKUROとB’zの松本とL.A. で焼肉食った。
→(焼肉というワードに観客大笑い)
→焼肉くらい食うよ。なんでこんなとこでいちばん盛り上がるんだよ(氷室戸惑い)。
→TAKUROから今後のことを聞かれる。
→真顔で聞かれると冗談で返したくなる氷室。
→今までもよりもゆっくり時間かけて60になったらアルバムでも出すか。
→(歓声が止まらない)
→タイトルは日本語の『還暦』って。
→1曲目はやっぱ「60」かな。2曲目は漢字のタイトルで「年金」。
→TAKUROにお願いだから最後のライブでそれは言わないでください…と懇願されるもあっさり言っちゃう氷室。
→でもまじな話で時間かけてアルバムを作ろうかなと。
後半ビキビキにいきたいんで!
・私の頭には氷室の曲が染みついてることを実感(しかもライブバージョンで)。→「NATIVE STRANGER」ギターソロ前、氷室の声でDAITA!とか。
・歌ってるとき、ほんっとにいい顔するんだよなあ。
・抗えない魅力がある。ありすぎる。それは彼しか持ってないんだよ。
たとえ遠回り
してもいい
信じた道の彼方に
陽はまた昇る 旅人よ
空を見上げる限り
・アンコールの「The Sun Also Rises」森雪之丞さん作詞。これも泣いちゃうやつ。
・改めて映像で見ると、時間を経るごとに氷室の顔が痩けていくのがわかる…。魂削って歌うってこういうことなんですね…。
・今夜は死ぬまで終わんねーぞ!
・「SUMMER GAME」のガッチュ!ガッチュ!
離れるほど近くに
感じるのが絆
咲き誇る微熱に
サヨナラは言わない
・最後に流れた「REVOLVER」でとうとう涙がこぼれた(あそこの編集謎…勝手にいじっちゃあかんやろ)。
・いつも大切なときに氷室はこの歌を私たちに贈ってくれた。泣く。
プロフェッショナル
・プロとしての矜恃を見せつけられた。最後までかっこよかった。「氷室京介」という存在を全うしていた。もうそれしか言えない。
・ありがとう。ありがとうございました。幸せでした。
映像編集 Andrey Higuchinskyさん
・ツイートが熱かったので引用させていただきます。
・普通なら使用されないような雑なカメラワークでもそこにカメラマンの感情が感じられればそれがLIVE感を伝えたりもする。
・監視カメラのような映像はいらない。大事なのはグルーブ。
・1コマ1/30秒。それが1フレずれるだけでグルーブは壊れる。あとギターソロでギターだけ見せるような段取り的な編集は俺はダメ。マルチ画面で編集してない人は他のカットの良い所を絶対見逃してる。俺にはありえない。全てを観てパズルのように組むのが俺の編集。グッと来るかどうかが一番大事だけどね
・「WILD AT NIGHT」は何回も編集しましたけど血管が膨張するよねw
・ライブ中は氷室と西山さんしかほぼ見てないので、他のサポメン映してくれるのはとてもとてもありがたい。
・そしてこの方の編集はサポメンがいっぱい映る!かっこよさを存分に引き出してくれてる!わかってらっしゃる!!!
・最高の編集をありがとうございました。
なのに不便だった分割動画
・なぜ?なぜ?ねえなぜ?
・完成されてる渾身の映像をなぜ分割した?ああん?
・再生リストを作ったとしても10分割はやりすぎじゃない?
・アーカイブ残すんだから分割する意味がわからん。
・てゆうか分割不要じゃない?
・広告収入とか関係するのかしら?
・でもまずはユーザーファーストじゃない?
・不便極まりない。
・不親切。
・集中力切れる。
・誰得?
・4時間見続けた私を褒めてくれ。
・そしてチャットはいらん。
・私が思う氷室京介という孤高の存在と、運営サイドがやっていこうとする方針が合致しないことが多い(昔からずっと)。
・グッズとかグッズとかグッズとか(ここでは書きませんけど)。
・ついでにもうひとつ書いておく。
・「#俺たちは氷室京介を卒業できない」タグ、いまだにかっこ悪いと思ってる。
・氷室との向き合い方は人それぞれなので、私以外がどう思おうが知ったこっちゃないですが、好きじゃないです。
・私と氷室は卒業するとかそういう陳腐な関係じゃない。
以上。2500字超えたー。