見出し画像

愛、そして伝説へ。

こんにちは、たーく(@tgkn_46)です。

昨日12月1日、ぴあアリーナMMにて、
日向坂46丹生明里 卒業セレモニー LIVE DAY
が開催され、わたしも現地で見届けました。

"この2日間のことは、一生忘れたくない"
と思い、こちらのnoteに残すことにしました。

ちなみに現在、飛行機の出発待ちです。
思うままに書き連ねていこうと思います。
(補)この時間では書ききりませんでした。
  結局、帰宅の道中で続きを書いています。

と、その前に、GAME DAYについて。
自分自身、正直ゲームには疎いもので、
GAME DAYはFC1次で投げようか悩んだほど。
結果的にFC1次で両日当選になりましたが、
"正直、こんな自分でも楽しめるのかな......?"

という思いは開演までずっとありました。
今回のGAME DAY で扱われたものについて、
自分の知識としては正直こんな程度でした 笑
スプラトゥーン
イカが出てきて、色を塗るゲームだよね
たくさん色塗ればいいんだよね
マリオカート
これはわかる。昔やってた、懐かしいな
ストリートファイター6
殴ったり蹴ったりするやつだよね
ラヴィットで見たなぁ
VALORANT
本当にわからん、敵を殺すゲーム?

ただ、当日の愛溢れる実況のおかげもあって、
わたしの周りの席の人たちも盛り上がっていて、
ゲームが開幕するとかなり "アツいな" と感じ、
気づいたら声を出している自分がいました。
ちなみに座席はアリーナA7の150番近辺でした。

スト6、本当にいい勝負すぎたよね
あと小坂さんの最後のところゾクゾクしました

正直VALORANTのプレイ中は、
途中で若干画面酔いしてしまったのもあり、
すべて追えたかといえばなんともですが、
それでもゲームをする明里ちゃんの姿を見て、
実況の人・菜緒ちゃんの盛り上げを見て、
かなりワクワクしながら試合を見ていました。

ということで、GAME DAYについては、
今となっては "なんで応募を迷ったんだろう?"
と思うくらい、盛り上がったイベントでした。
最初のゲーム風One choiceで泣きかけたものの、
この日はほぼ涙なく終わることができました。

明里ちゃん本当にゲーム上手いんだなぁと

「これはアイドルの卒業セレモニーだよな...?」
「明日でこの子、卒業しちゃうんだよな?」

と不意に何度か思うこともありましたが、
好きなことをやって楽しそうな明里ちゃん
をたくさん見られて、しあわせを感じました。

なにより、
かつて見たことのないイベントを開催して、
満員であそこまでの成功に導いていて、
"明里ちゃんは、本当にすごい子なんだ"

と改めて認識させられました。

もう少し仕事が安定してきたら、
スト6かスプラトゥーン、やってみようかな。


ここからはLIVE DAYになります。
上記見出しをセットリスト代わりにしてみます。

ちなみに座席はアリーナA3の60番台。

星印くらいのところです

これまで数回 "アタリ席" 経験はありますが、
正直、過去イチのアタリ席だったと思っています。
前から6列目、花道までは横に7人くらい。
前のステージもセンターステージも余裕で見えて、
セルフ "にぶカメ" でずっと追いかけていました。

Overture

明里ちゃんしか出てこないOverture。
序盤で涙がほろっと出てきて、
"さすがに早すぎるだろ" とセルフツッコミ。
でもね、耐えられませんでした。
途中でカスカスダンスしてるシーンがあって、
若干笑ってしまいそうになったのもいい思い出。
あれは3回目の東京ドームだったのかな?
髪が長い頃のサンタ衣装のカットもあったりして、
"本当に終わっちゃうのか......" と感じていました。

M1   恋は逃げ足が早い

イントロが流れてきて、涙腺が決壊しました。

明里ちゃんちょうど死角だったのか(新視点bot)
てかこの画角のちょうど奥にわたしいます 笑

センターに立って元気に踊る明里ちゃん、
それを見られただけでウルウルきてしまって。
センターステージの方に移動してからは、
目の前で見ることこそできなかったものの、
小坂さん金村さんが本当に目の前で眼福でした。

M2   ドレミソラシド

ドレミソラシド、とっても好きな曲なんです。
前日の音楽番組はTV用短縮verだったので、
フルで見られたのは本当に幸せでした。
指揮者の明里ちゃんもかわいかった〜

M3   キレイになりたい

それもそうなんですが、
これの前に差し込まれてた映像、
横浜の思い出の地を巡る的なものだったんですが、
One choiceを思い出してまたウルウル。
本当のこの映像だけでも、お金払いたいレベル。

やっぱりこの髪の長さ、強すぎると思うんだ

そしてインタビューが終わり、始まりました。
まさかの、キレイになりたい披露。
これは正直、披露ないかもと思ってました。
ひらがなけやき時代の武道館(多分がなくり?)
DASADAの横アリ公演(ひよたん復帰の日かな?)
で見たことはあったものの、本当に久々で。

2人とも、キレイになったね

大人っぽくなった2人が披露すると、
また印象が違うなぁと思う曲になりました。
オリメンのみでやってくれたのもうれしかったよ。

M4   あくびLetter

ハピスマツアーでは運悪く見ることができず、
今年のひな誕祭以来2度目の生あくびでした。

はるはるverしか知らないけど、とっても好き。

オリメンverを結局見たことがないのですが、
はるはるverもとっても良いなと思っています。
ちなみにこの曲センターステージだったので、
わたしの席からだと角度的に明里ちゃんは背中しか見えてなくて、はるはるに関してはもはや見えてなかったんですが、途中はるはる泣いてなかったですか?画面で泣いてた気がして......

M5   cage

これも正直、見れると思ってなかった曲。
かわいらしい雰囲気のメンバーに反して、
かっこいい歌詞が好きなんですよね。

どこかに飛びたいよ
だって ほら背中に羽があることに
気づいてしまったんだ
ここにいてじっとしてた方が
安全だって言われたって羽ばたいてみたい

飛び立つ明里ちゃんの状況とも重なり、
グッとくる曲でした。涙は堪えました。

M6   最前列へ

久々に、けやき曲を生で聴いた気がします。
2期生ゾーンはそもそもウルウルの連続で。

本当に最強の世代。
2期生は実質箱推しみたいなものです。

当時は幼かった2期生たちも、
センターを経験したメンバーが増えてきていて、
大人になったなぁと感じてしまい再度ウルウル。

ちなみに、この曲のペンライトは、
オレンジなのか緑なのかわかりませんでした。
けやき坂の曲なので緑なのかなと思って、
自分自身はなんとなく緑にしてましたが。
(あとできたらコールしたかった)

M7   君は逆立ちできるか?

この曲、初めてライブでは見たかもしれない......
振付がかわいくて、正直びっくりしました。
あるかも?と思って家で予習しておいてよかった。
明里ちゃんも楽しそうだったし、
みんなシュシュつけててエモエモだったし、
目の前に来たこのちゃんはもちもちでした。
ニャーニャー

M8   世界にはThank you!が溢れている

2期生曲のMVってこれが初だったんだね

金村さんがフライングすることなく、
無事にスタートして本当に安心しました()

こっちはみなさんもコールしてましたね。
ライブではもしかしたら初めて見たかも。

Thank you! 丹生ちゃん
このちゃんのMCで言われるまで気づかず......
恥ずかしい限りです。

M9   声の足跡

こちらも謎に披露されない、超良曲。
過去衣装の生写真にも入っていたので、
卒コンでの披露をかなり期待していた曲でした。

写真以上の明るさがある

丹生明里役、間違えた、天道まな役(丹生明里)と日ノ輪めいこ役(佐々木美玲)の、実質的な初Wセンター。MVもエモいし過去衣装寄せ集めて作ってるこの衣装もエモいし本当にもう、ね。この時点で涙出そうでしたよ。

ちなみにこれもセンターステージだったので明里ちゃんは後ろ姿しか見えてないんですが、曲中に前のモニターに激エモな映像流れてませんでした??アレもう一回ちゃんと観たいんだけど......

ってか、「声春っ」3年前ってマジですか。
あとは喪服衣装の生写真さえ出してくれれば後悔はありません(絶対出ません)

M10   ガラス窓が汚れてる

イントロでうおおおおー!となった曲。
この辺は流石に涙を忘れて楽しんでいました。

最後の座った状態のダンス好きなんですよね。
明里ちゃん側の席だったので、救われました。

M11   キツネ

涙を紛らわすために全力でコール。
やっぱりライブはキツネほしいですよね。
これを入れるのもまた明里ちゃんらしいな。

M12   One choice

本編の最後はもちろんOne choice。
明里ちゃんセンターで見られるのはこれが最後
そう思った瞬間イントロで涙が出てきました。

にぱー!

それと、一番涙腺が崩壊したのが、
陽世ちゃんが、明里ちゃんの横にいたシーン。
前日と同じじゃんと言われればそうなのですが、
明里ちゃんを陽世ちゃん・ひなのちゃんが支える
という構図、涙なしでは見られませんでした。
あのメンバー、明里ちゃんが決めたのかなぁ。
今後もしOne choiceやってくれるなら、
是非、陽世ちゃんをセンターにしてほしいな。

ここまでが本編でした。
ちなみに今回の卒セレのアンコールのコール、
「にーぶーちゃん!にーぶーちゃん!」

卒セレ特別verだったのも良かったです。
(卒セレっていつもそうなんですかね?)


ついに始まってしまったドレスゾーン。
まず、そもそもドレス姿が綺麗すぎるよと。

登場時点ですでに号泣していました

手紙では、卒業ブログの内容に加えて、
本人がかなり悩んでいたことを明かしていました。

そんな中でしあわせを届けてくれて、
本当に本当にありがとう。

これを今後のミーグリで伝えていきたいな。
明里ちゃんも、しあわせでいてほしい。

このポストは、そんな気持ちで打ちました。

そして、

EN1   君のため何ができるだろう

正直これはくると思っていました。
アカペラかなとも思っていましたが、
ドレス姿でちゃんと振付があって感動。

陽菜ちゃんが泣いてるのを見て、
わたしもさすがに連れられてしまいました。

やっぱり2期生って、最強の9人です、
そこに+ひなのちゃんの曲でしょ、
卒セレ恒例曲になりつつありますが、
これからもやってほしい曲のひとつです。
(これのせいで名前が似ている「君に話しておきたいこと」の披露が全然ないんだとしたらそれはそれで悲しいけど。贅沢を言えば、そっちの曲も見たかったなぁ)

EN2   妄想コスモス

めいめいとのコンビ曲。
はじめて聴いたのは五島にいたときですが、
まずそもそもメロディと歌詞が強すぎるんよ。

たぶん歌詞だいたい覚えてると思う

これは披露をたいへんに期待していて、
無事に見ることができて成仏できそうです。
めいめいの卒コンも決まりましたが、
その日もこの2人で披露してほしい......!
是非、めいめい推しにも見てほしい楽曲です。
イントロでウルウルきて、
最後の振り向くところで泣きました。

EN3   JOYFUL LOVE

みほちーの卒セレと同じく、
最後はやっぱりJOYFUL LOVE。
MCの「次が最後の曲です」ですでに号泣。

振り返ったら虹ができてて感動しました

明里ちゃんからのレスは難しかったものの、
ちゃんと近くにもきてくれて、ひと安心でした。

そして、お手紙ゾーン突入。
このへん、涙でだいぶ感情がやられていて、
覚えてる部分と覚えてない部分があるかもです。

4期のはるはるは、いつも通り元気な感じ。
でもどこか寂しそうで、こちらもウルウル。

そして陽世ちゃん!
日向坂に入れてよかった」は泣いちゃうよ。
「明里ちゃんに出会えてよかった」の意味でも、
メンバーが言うと本当に重みが違う。

久美さんからのコメントも愛溢れていて、
明里ちゃんもだいぶ泣いててこちらも崩壊寸前。

そして2期生。ここから、一人ずつでした。
やっぱり美玖ちゃんが印象に残っています。
自分自身トークも取ってるくらい好きメンだし。

これ、何度見ても良い写真すぎる
明里ちゃんと、素敵な関係なんだね......

美玖ちゃんのここまでのガチ泣きって、
意外とはじめて見たかもしれません。
フォトブック、お手紙のあたりも含めて、
いちばん "愛" を感じたのがこのシーンかも。
みくふぉと、よろしくお願いします!

そしてJOUFUL LOVEは終わり、
終演となりました。終演後も泣きました......


まとめ

まず、卒セレが2 DAYSある時点で、
だいぶ恵まれてるなぁとは感じていましたが、
MC中に未来虹ちゃんも言っていたとおり、
明里ちゃんの人柄なんだろうなぁ
明里ちゃんが、成功へ導いたんだなぁ

と強く感じるシーンが多かったです。

GAME DAYに関しては前代未聞すぎますし、
実際ほぼ世界大会の規模感らしいとのことで。

それでLIVE DAYは涙涙の超展開。
なにより、当初目標にしていた通り、
最初から最後まで全曲に出られてよかった!
率直に、わたし自身としては、
これを日向坂46最後のライブと決めていますが、
本当にこれを超える感動は、もうないかも
と思えるくらい感動と愛で溢れたライブでした。
これが最後のライブで、最高に幸せでした。

明里ちゃん、涙も綺麗だったよ。

正直わたし、滅多に泣かないタイプなんですが、
気づいたら涙が出ててびっくりしましたもん。
でもそれは決して悲しみの涙ではなくて、
"ありがとう" という感謝の涙と、
7年間の歴史を感じて懐かしくての涙でした。

こんなイベントを考えつき、企画し、
多くの人を巻き込むことができる力をもち、
最終的に2DAYS大成功に導いた推しメン。
みんなに愛されている、自慢の推しメンです。

今回のこの卒業イベント、
アイドル史の中でも、ひとつの "伝説" として
今後も語り継がれるのではないでしょうか。

まだミーグリもあるので感謝も伝えますが、
全部は到底語りきれないのでnoteにしました。
何かの間違いでも、これ本人に届かんかな。
(レター送ればいいのか?)

アイドルとしての丹生明里ちゃんを、
最初から最後まで7年間応援できて、
本当にしあわせでした。ありがとう。

絶対に変わらない
唯一無二の "わたしの推しメン" です

1月までは変わらず、
日向坂46の丹生明里ちゃんを推していきます。

そして今回の卒業セレモニー、
なんらかの形で円盤化されることを切に願います。

ここまで5800字近くをお読みくださり、
ありがとうございました。
たーく

いいなと思ったら応援しよう!