![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136860086/rectangle_large_type_2_c2d283298b0a96d8daa75133a0d2cda9.jpeg?width=1200)
仙川いい店 パン屋編
パンも大好きです。仙川で評判のいい地元パン屋さんは、
AOSAN 仙川店
ムッシュ・ピエール
食べてみるしかないでしょ。とはいえ、一人では多くは食べれないので、家族へのおみやげとして買い、分けて食べました。自分が食べたいだけなので、親切の押し売り、か。
AOSAN仙川店はいつも行列のできるお店です。私が行った時も、12時の開店前から行列ができていました。一番人気は角食、食パンです。遅めの時間に行った時は2回とも角食は売り切れでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1713576125863-6bLRPutvkz.png?width=1200)
角食は小麦の香りが食欲をそそり、とても美味しい食パンです。
高血圧気味の私には塩味がやや強めが気になりましたが。
他にも様々なパンが店内に並んでいます。使い倒しているようなトレイにパンを乗せるのも趣があります。いくつか菓子パンも買いましたが、どれも美味しかった。どれも香りがいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1713576767424-v5PGtzL4Cb.jpg?width=1200)
ちょっと先の新鮮魚介と釜飯の店「なみはな」のランチもよく行列ができています。
ムッシュ・ピエール(Monsieur Pierre)は有名ラーメン店「しば田」の近くにあります。仙川駅から徒歩10分以上かかり距離がありますが、この界隈も美味しい店が揃っています。
こぢんまりとした店内に並ぶパンは小さめですが、価格は100円台がほとんど。静かな落ち着く店内、イラスト付きのプライスカードに和みます。店主さんは元イラストの仕事をされていたということです。レジも使わない、こだわりの職人さん。
こんがりとした焼き色と噛みごたえのある生地が特徴です。お手頃な値段なので、いろいろ食べたくなります。どのパンも小さいながら食べ応えがあり、美味しかった!
手間と時間をかけ、低温長時間発酵させることで、パン本来の旨みを引き出した上で、しっかり焼きこんだときに初めて感じる香ばしさを出すために温度と時間を調整しているそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713577933088-m8XRzQRNep.jpg?width=1200)
営業日が水、木、土、日と少なく、不定休もあったりすのるので、営業日には要注意です。
また、来ます!