![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32126169/rectangle_large_type_2_702c2e63a637102d671262c07ca57da4.png?width=1200)
【メンバー自己紹介リレー企画Vol.1】てづくりシネマのオリーブオイル担当です。
こんにちは!てづくりシネマ運営メンバーのかちこです。
最近太陽が本気出し過ぎていてもう暑さでしんじゃう・・・と
溶けかけていた矢先、
某友人の布教活動により、かの有名なゼスプリ、キウイブラザーズに魅せられ人生翻弄されております。今日も元気にキウイ食べるぞ。アゲリシャス‼
さて、今回から定期的にてづくりシネマ運営メンバーの自己紹介リレー企画がはじまります!(パチパチ)
トップバッターは、私、かちこです!
過去note.でメンバーについて片鱗をちらつかせつつ、正体は霧の中に包んだままでした。
そろそろ、てづくりシネマの中の人ってどんなメンバーがいるか気になりますよね?
\気になる~~~!/
はい、さっそくコール&レスポンスが聞こえてきたので、
この機に自己紹介リレーやっちゃいます(きゅるるん)
という訳で、自己紹介note.を書こうとしているのですが、
今最高に動きたくないし、集中力散漫で、Twitter開いちゃうし、すでに書くのしんどい。ノートテイカー雇いたい。新しいコーヒーも淹れ直したい。
もはや介護してほしい・・・
前置きが長くてすみません。note.初心者なのでご勘弁ください。
(常に読者の優しさに甘んじる気満々)
そうこうするうちにはやくはじめろよという声が聞こえてきそうなのでやります。やらせていただきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■名前
かちこ ←一緒にだるまさんが転んだやったら本名教えます★
THE Facebookプロフィール用というようなこの写真の人物です。
この顔にピンと来ても警察は呼ばないでください。
お願いします、警察だけは・・・!
■かちこってどんな人?
(職業/なにしている人か/趣味)
制作会社のバックオフィサー。最近はなんでもマンです。
興味のベクトルがあっちこっちしているので、私最近なにしてんだろ?ってよくなります。
趣味は、演劇鑑賞(高校時代は演劇部でした)、サブカルも大好き!
もちろん映画も大好き!
地元の映画館のレイトショーを見たあと、自転車で家路に着くまで映画の余韻に浸る時間がたまらなくすき。
てづくりシネマでは、部署というのはあるのですが、メンバーがやりたい役割を自ら選びとっていくスタイルなので、メンバー全員複数部署を掛け持ちという現象が起こっております(笑)
その中でも私は【オリーブス】という部署に所属しておるのですが、
メンバー同士、てづくりシネマに参加してくれる人達同士を繋ぐ、
相互関係を築いていくことを目的とした部署です。
部署のネーミングにも絡めてきますが、
オリーブオイルのような潤滑油的な観点で、メンバー関係も滑りよくまろやかにやっていこうよというスタンスで活動しております。
■【てづくりシネマ】との出会い
てづくりシネマの発起人ぱかさんに誘われまして、元々、映画というコンテンツも大好きだったし、みんなで映画を観る場づくりから始めるてづくりシネマのイベントにすごくワクワクしたのを覚えてます。
■かちこが想う【てづくりシネマの未来像】
最初は、映画の見方って映画館で観るだけじゃなくて、
もっとクリエイティビティ溢れる見方があるのではないかという模索から始まったプロジェクトだったんですけれど、
今も日々変化しているのを感じていて、
例えば元ある場所の再生価値を考えるリノベーションのようなリバイバル要素だったり、妄想したり、考えていくうちにこれもできそうだねとか、
あれも合わせたら面白くなりそう!とか。
ただ、発想(というかほぼ妄想)のスピード感あり過ぎて、私も時々ついていけてない時もありますが(笑)、
イマジネーション溢れんばかりの子どものような大人達だからこそが故の展開だったりします。
自然と”カケザン”が広がり増えていくような感覚をもっていますね。
どう成長するか予測できない大樹のようになっているのかも(笑)
果たしてその時どんな景色が見えているのやら。
だからきっと、てづくりシネマにゴールはなくて、完成もないんだと思います。
自分達のつくりたい映画館に合わせた場づくり・コンセプトを
エンタメとして展開してゆくのを一員として見守っていきたいですね。
ということで、今回はかちこが担当させていただきました!
次回のメンバーの自己紹介note.もお楽しみに!!