㊙ 私のデジタル成長記録始動!
みなさん、はじめまして!れれです!
普段は東京の田舎で商業施設の大家さん(?)をしております。
私、いわゆる「Z世代」です。
デジタルネイティブとして、比較的デジタルには強い方だと自負していましたが、たまたま手にしたDXの本が難しくて難しくて…笑
取引先の人の中にも、もちろんお客さまの中にも、デジタルに「嫌な感じ」を持ってる方は少なからずいると思うんです。
そこで!私は「誰でもわかるデジタル化」を目指して勉強してまいります…
そんな様子をこれからコツコツ記事にして投稿していけたらと思います😃
まず1回目の記事は、私の自己紹介と職場の紹介からしてみます。
1.生きにくいなと思ったら日本で一番少ないMBTIだった
今、流行りのMBTI、皆さんやられたことありますか?
16タイプに分ける性格診断ですが、自分を客観的に見れてすごくオススメです。
ちなみに私はENTJ(指揮官)なのですが、人口の3%ほどしかいないらしいです。(どおりで生きにくい)
性格の話だけしていてもつまらないので、趣味や特技も書いておきます!
趣味はフットサルです⚽
週2くらいで蹴っております。
中学までサッカー部で男子と走り込み100本とかやらされてました。
今はもう無理です。
そしてそして、特技は韓国語でして…
これは話すと長くなるので簡潔に話すと、英語ができなくて韓国語の勉強をはじめたら数学みたい(?)で楽しい! となってすっかりハマってしまい…
韓国語能力試験6級取得までしちゃいました。笑
2.家から近い職場が一番!!
実は今の職場が3社目です。
成田空港でグランドスタッフをしたり、都内で広告代理店の営業をしたりと、新卒~1年目の間で2社経験しました…。
あんまりやりたい仕事はなくて、ぼんやりと「韓国に関わる仕事がしたいなぁ。」だけで就活を適当にしちゃったんですよね。(あの頃の私に喝を入れたい!!)
2社経験して分かったのは、「通勤時間が長いと私はダメなんだ…」ということでした。
学生時代に思い描いていた仕事とは全く違う職種ですが、今の職場は家から超がつくほど近いんです!
未経験で入社したにもかかわらず、尊敬すべき大先輩からの偉大なOJTのおかげでかなり成長しました。笑
現在は飲食・食品店舗の食品衛生管理やテナント従業員さんの管理を中心に、自分で判断しながら、時には先輩たちに相談しながら、日々奮闘しています。
3.大好きな先輩たちとラーメンを食べたい
そんな私の職場で、私の尊敬すべき先輩を2人ご紹介したいと思います。
1人目:さわ先輩
私が入社したとき、手取り足取りOJTをしてくれた先輩。
いっぱい食べるのに、私が知っているここ3年間1ミリも変わってない。
動物だいすきで、「バイオーム」アプリの申し子。
(一緒に奥多摩へ行ったときはいきもの調査隊になってた)
2人目:スピ先輩
すごく優しくて、おもしろくて、話しやすい先輩。
スピリチュアルとレゲエとちいかわが大好きでデスクの上はちいかわグッズであふれてる。
部署の流行最先端はいつもスピ先輩。
(先輩がイヤリングカラーをしていて部署内で大流行中。
さわ先輩も人生ではじめてインナーカラーをした)
大好きな先輩たちと3人そろって美味しいラーメンを食べに行くのが夢です。
3人そろって休みになることがあまりないので、いつか絶対実現させます。
4.私はネコに見えるらしい
今回、先輩たちを紹介する記念(?)に私の印象についても聞いてみました。
スピ先輩より
・知識を得たり、学ぶことに貪欲
・仕事へのモチベーションが高い
・得た知識で新しいことに挑戦したり、
+αのことを生み出す・改善をすることが得意
・相手の目線や立場で仕事を進められており、
テナントさんからの信頼も高い
さわ先輩より
・ネコ
さわ先輩~!さすがに一言で表しすぎですよね?
色んな意味を込めてのネコらしいです。(褒めてくれてるんでしょうか?)
5.美味しそうに見えるデジタル導入を目指したい
こんなに私のことを評価してくれている(?)先輩たちに少しでも恩返しができるよう、デジタルを勉強しながら業務効率化をしていきたいと思います!
そんな私の活動記録、ぜひこれからご覧いただけたら嬉しいです😃
最初の課題
最初に取り掛かるべき課題は「見なかったフリ」の業務改善です。
部署内において、非効率なのはわかってるけど、自分には技術もないし時間もないし…と「見なかったフリ」をしてしまっている業務を私がデジタルツールを活用して改善していこうと思います。
日本語でわかりやすい資料を作っても、
漢字だらけじゃ外国の方は難しくてわからないし、
デジタルを使って業務効率化をしても、
PCの立ち上げ方が分からなかったら触れないです。
食わず嫌いにはならないでほしいから、
「誰でもわかる」「誰でもできる」ような改革をしていきます!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?