![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60907943/rectangle_large_type_2_61490d08e7517db152ae6c5f69491b79.png?width=1200)
Googleを“クッションページ”として使う方法
はじめに
Googleをクッションページ(リンク元を隠すページ)として使う方法をまとめました。
■ クッションページURL
https://www.google.com/search?num=1&q=inurl:[リンク先のURL]
《 解説 》
[ num=1 ] 検索結果にサイトを1つだけ表示
[ q=inurl: ] :以降に記載されたURLを含むサイトを検索
《 この方法を使用できる条件 》
サイトがGoogleにインデックス(登録)されている必要がある。
《 クッションページの例 》
・ https[:]// www[.]youtube[.]com/watch?v=Xe0nsHg7KFg
https://www.google.com/search?num=1&q=inurl:https://www.youtube.com/watch?v=Xe0nsHg7KFg
・ https[:]// www[.]youtube[.]com/
⇒ https://www.google.com/search?num=1&q=inurl:https://www.youtube.com/
・ https[:]// www[.]sakamoto-co-ltd[.]jp/item/20190606-1703/
⇒ https://www.google.com/search?num=1&q=inurl:https://www.sakamoto-co-ltd.jp/item/20190606-1703/
※ [ q=inurl: ]で指定したURLに該当するサイトが複数ある場合(トップページのURLなど)、最も近いものが1ページ目に表示される。
(text)
◇ ◇ ◇
《 過去に作成したnoteの記事リスト 》
https://note.com/text_sakura/n/na2cd73291236
《 記事についてのお問い合わせ先 》
text.sakura.note@gmail.com
※ 添付ファイルが含まれるメールは受け取ることができません。
※ テキストのみでお願いいたします。