【APEXLegends】成長のために自分を知る、武器選びや立ち回り
最近様々な動画を参考にしたりnoteの記事を見たりしてプレイして気がついたことがあるのでまとめていく。
人間には得意不得意がある
APEXでいうと、わかりやすいとこで武器から話していく。
「俺この武器得意」
「この武器なら当てられる」
というのがあると思う。
APEXの武器の特徴として、正面から撃ち合って
弱い武器ほど当てやすい
強い武器ほど癖がある
という傾向にある。
だから初心者が当てやすいという事が多い
スピットファイアやEva8なんかは対面勝負に弱い
その辺を踏まえて、強くなるには自分にあった強武器を選んでいかなくては先で行き詰まる。
近距離 マスティフ 99 ボルト フラトラ カービン
遠距離 ヘムロック G7 トリテ チャーライ
射程距離の短い順に並べて見たが、自分がおすすめするのはこの9本、この中からまずは自分の得意な組み合わせを探す。
ここで考えなくてはいけないのが、レジェンドとの兼ね合いだ。
わかりやすいところで、自分はパスファインダーをよく使うので、それを例にすると。
パスファインダーは近距離が弱い
グラップルで遠くから詰める事ができる
が特徴。
で、近距離武器から考えてみると
近距離戦闘が得意か?
得意○ マスティフを練習して使いこなすと近距離の弱さをカバー出来て良い
苦手✕ SMGかフラトラ、得意な物をチョイス。
こういう選択肢がある。
その相方の遠距離の選び方
近距離がマスティフなら、ヘムロックかG7
近距離がマスティフ以外なら、どれでも良い
とまあ、レジェンドと自分の好きな武器と相談して、
自分が求める最強武器を決める
と良い
そして、それを決めたら、最終的にその2本を必ず使うように漁りを行う。
求めてる武器のアタッチメントなどをキープしておこう。
なんかの動画で参考になったが
人間、ひとつの事に集中する方が上達する
ということ
自分はたまにレイスを使ってマスティフボルトなどを持って先陣で挑んでいくが、ちょいちょい戦闘の入り方をミスをして即溶けたりする。
これはレイスの戦闘の入り方が出来てないから、慣れてないからだ。
だから、レイスでもフラトラ トリテの武器構成で戦った方が自分は成績が良い。
レイスらしくない武器構成だが、自分が得意な距離感、武器があって戦う方が強いんだからしょうがない。
だから、そこでレイスは選択しないで他のその距離が生かせるレジェンドを選択すると良い、どうしてもレイスを使わざるを得ないとしても、苦手な戦い方はするべきではない。
これもどこかの動画で見たのだが、レイスがトリテを持ったっていいのだ。
戦い方の目的に合わせて武器は決めればいいのであって、ランク、特に野良ランクには武器の汎用性が求められる。
少なくともヘムロック単発くらいの射程距離の武器を持ってないと、味方のペチペチタイムにやることがなくて終わってみればダメージもキルも出ていない
「なにこいつ、ダメージもキルも出てないよっわ!」
と思われないように、その場に合った武器チョイスをするのが良いと思う。
パーティで近距離特化の役目などを決めてる場合などはまた別。
という事で、改めて、得意な武器を沢山持って練習していこうと思いました。
自分はG7が当て感褒められる事が多いのでもっともっと練習していこう。