【APEXLegends】ランクマッチのコツ、ヘイトのコントロール
プラチナランクでそこそこ安定して
・初動被らないで漁る
・1~2ラウンドまではしっかり生き残る
が出来てきた人向け、次の勝つための近道、ヘイトのコントロールについて。
これを覚える事が出来たらランクマではかなり安定して上位に食い込めるようになるでしょう。
まず、2ラウンド終わって12部隊くらいいるとします。
こんなふうにいて、緑の丸が自分の部隊だとします。
次の展開を考えると、1番近い部隊と接敵する事になりますね。
ここでやっては行けない事、例え目の前の部隊を削ったからと言って突っ込んでしまうとどうなるか。
多数からヘイトを買い、漁夫られる原因になる。
この状態で銃声バチバチになるとどうなるか想像つきますよね。
なので部隊数が多い時は強ポジを捨てる戦いは危険な上、多数からヘイトを買いやすい。
ではこの場面はどうするか。
このように、高台強ポジを捨てずに、防衛するように戦う。
下のパーティが自分達のポジションを取ろうと寄ってきたとしますね、そこで追い返すように射撃してポジションを死守すると
このように進路を避けた先で敵同士が戦闘に入る可能性があります。
で、今度は上の部隊がポジション取りに来た場合
これも詰めずに追い返してやるとどうなるか。
このように4部隊入り乱れる状況を高台から長めながらチクチク出来るとこ状況が生まれます。
このように、リスクなしでキルポを狙う事が出来て、ヘロヘロになった所を壊滅させてやりましょう。この例だと4部隊分の物資がそこにある!
まとめ
強ポジとなるべき所は早めに移動して取り、近づいた敵を追い返して他の部隊同士がやり合うようにコントロールする。
これを意識できるとランクマでのムーブが見えてきます。
次回は、安置がもっと狭いパターンをやりたいと思います。