![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149850692/rectangle_large_type_2_6f6d293956838f9f67f44092529c1142.png?width=1200)
専業主婦?兼業主婦?
Googleで「専業主婦」って調べると、検索候補に「専業主婦 働けよ」って出てきました。(おいGoogle)
社会の価値観や個人の選択によって、専業主婦であることが批判される場合もあるかもしれないということですよね。
経済的な理由やキャリアの観点から、専業主婦を選ばない、もしくは選べない人もいます。
てつなぎ広場 にもこんな投稿があります。
母の仕事復帰しろの圧にヘトヘトです
関東在住の30代です。
2年前に結婚して、1年前の出産と同時に当時勤めていた会社を退職。
1年間、専業主婦として育児と家事全般とあたふたな毎日を過ごしていましたが、子どもの成長を毎日見れたのは本当に良かったし仕事をやめたことには後悔はしていません。
寝不足でイライラ、自分の時間があまりになさ過ぎてイライラとヘトヘトした時期もありましたが・・・
最近ではありますが、実母からの「仕事に復帰しろ」圧力がひどすぎて疲れています。母からの圧はおおまかにはこんな感じ。
旦那が死んだらどうすんだ?
1人で子育てできないだろ?
仕事に復帰しろ
保育園が無理なら私が子どもの面倒を見るから安心しろ
仕事から離れると社会から取り残されるぞ
専業主婦は後悔するよ
これからどうすんの?
といった感じです。
書き出してみても本当に失礼だなと思いますが、仕事復帰しないとやばいかもみたいな変な焦りも最近出てきて、投稿しました。
贅沢はできませんが、つつましい生活はできています。
子どもとの時間も大切にしたいと思っています。
みなさん、こんな経験ありますか?
まだ子ども1歳で・・・
育休取ってる人も多くいる中、「働けよ」の圧はキツイ。
私も実母に仕事しろって言われ続けてました。暇なんだから仕事しろ、暇人なんだから!って。暇人ってなに?育児と主婦業やってますが?って言い返してもそんなこと誰でもできる!って。本気でこの人なに言ってんだ?って思いましたよ。ストレスでした。放っておいてほしいです。で、おそらく実母は専業主婦である私が羨ましかったのかもしれません。本人は絶対認めないと思いますが、心のどこかで羨ましかったのかなと。子どもと向き合って育ててる私のことを許せなかったから口を出してきたのかなと思うようになりました。足あとペタちゃんさんが好きなように選択したらいいと思います。仕事はいつだってできますよ。でも子どもの成長を近くで見られるって人生でなかなかありません。お母様のことは放っておきましょう。連絡無視してもいいです。忙しいからとれなかったと嘘つきましょう。ご自身を大事にしてくださいね。
足あとペタちゃんさんの好きなようにやるのが良いと思いますよー!
思い通りにいかないと怒る人は仮に足あとペタちゃんさんが仕事復帰しても自分がイヤなことがあったときには今と同じような状況になると思う。
ご自身のペースで!
実母が似ています。何回も連絡してきます。
そういう人って、相手の気持ち全く考えてなくて、自分のことばかりなんだなと思います。
私も出産と同時に7年間勤めた会社をやめて、7年のブランクを経てパートで復帰しました。
子ども達との時間は長いようであっという間でした🙏なので、足あとペタさんが思うように過ごされていただきたいと思います!☺️✨
私も、出産前に退職して、数年間、専業主婦でした。
想像以上に大変な育児でしたが、我が子の一番大変で一番可愛い時期に一緒にいられたことは、感謝です。
が、
当時、バリバリ働いていた同期に、
「専業主婦って、毎日何してるの?」
と、半笑いで聞かれて、モヤモヤしてことを思い出しました。
「24時間育児して、365日公園にいるヨ⭐︎」
それがどんなに大変なことだったか。
私は専業主婦だった時が一番辛かったです。
仕事を再開して良かったという投稿もありました。
社会と繋がれるのが嬉しい
最初の子が生まれて、結局認可保育園に入らずにそれまで勤めていた会社に戻れなくなりやむなく退社した経緯がある。その後2人目を出産して1年後までは専業主婦でやってきたが、どうも性に合わないと思い、正社員ではないがパートで夫の扶養に入ったままで時給1000円で働き始めたら、、、心が元気になった❣️大人の人たちと仕事をする?コミュニケーションを取るってこんなに楽しいことだったんだ!自分が人間に戻れているような気持ちになった。ありがたや。
いや、これもめっちゃわかります。
配達に来てくれるヤマトや佐川のおじさんと、
近所のローソンのお兄さんとしか喋ってこなかったのに、
自分のペースで仕事ができて、大人と話せるって素晴らしい!!って感動もんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1722953709630-ONWrNEQaOz.jpg?width=1200)
専業主婦と兼業主婦、落とし所のないテーマのようですが、
実際の世帯の割合や、それぞれのメリデメ、改めて気になりますよね。
専業主婦であることは、決して悪いことではありません。
それは個人や家庭の選択に基づくものです。
専業主婦は家庭の運営、子育て、家事など多くの重要な役割を果たしています。
どのような働き方を選ぶかは、個々の価値観や状況によります。
重要なのは、
自分や家族にとって最適な選択をすることと、その選択を尊重し合うこと
ではないでしょうか。
てつなぎ広場 では、今回のような身近だけど、周りに話しにくいような内容も度々投稿されています。そして、多くの共感コメントがあなたの励みになります。
まずは登録してみて、育児のあれこれを吐き出しましょう!
投稿してポイントが貯まると、抽選でデジタルギフトなど豪華賞品が当たります!