見出し画像

ワーママの小1の壁

「小1の壁」とは、子どもの小学校入学をきっかけに起こるライフスタイルの変化によって立ちはだかる、仕事や育児のさまざまな問題のこと。

特に、共働きの家庭においては、仕事が終わる時間が下校に間に合わないのであれば、学童か、留守番か、はたまた祖父母に預けるのか、まずは子どもの放課後の居場所の問題に頭を悩ませます。

学童も待機児童がたくさんいる地域もあって、そもそも預けられるのか、預けられても、「学童が嫌だ・・・」と言って行き渋る子もいるようで。
あの学年ごちゃ混ぜの独特の雰囲気、なんとなくわかる気もするんだよなぁ。

てつなぎ広場でも、さまざまな「小1の壁」の悩みが投稿されています。

小学生ママ教えてください(小1の壁です)
4月~小学生です。
今、小1の壁の洗礼を受けています。


共働きです(私の勤務時間は09:00-17:00)
夫はフルタイムで朝早く、夜遅い。
週2回テレワークがあります

18:00までに学童にお迎えいって帰ってご飯作って、お風呂入って、宿題付き合ったらすぐに20時過ぎて子ども寝かせて、家で仕事の残務処理を行って・・・とあっという間の時間で子どもとの会話もほとんどできていない(私がキャパオーバーしていることもあるのですが)

いっそのこと仕事をやめて子どもと過ごす時間を増やした方がいいのかなとも思っています。となると、お金の心配もあるし。
まとまっていなくてすみません。

皆さんの経験談やこういう風にやるとうまくいきました、これをやったらうまくいきませんでしたなどお声を聞かせてください。

(匿名 30代)

私ね、いつも思う。

母の役割、多すぎじゃない?

仕事終わってからの、お迎え、夕飯づくり、片付け、お風呂、寝かしつけたら、
もう自分の時間なんてほぼないよね?
疲れて眠いし、また翌朝は早いし。

あとね、まさに我が家も学童に行っているんだけど、夏休みなどの長期休み、

お弁当づくりという地獄が待っているんですよ・・・・


頼むから長期休みも給食的な、仕出し弁当的な、そういうの欲しい!!(切実)
毎日紙袋に菓子パンとバナナ詰め込むわけにもいかんでしょ。
欧米か!!!ってつっこまれるでしょ。(古い?)

同じように悩む皆さまのコメントも続々と。

一番大変なときですよね。子育てとワークバランスをとるのが本当に大変と思います。私の周りで仕事と両立できてる人は、正直なところ祖父母のサポートがあるところのみです。子どもが祖父母の家にいって夕飯を済ませてから親がお迎えor祖父母が通いでお世話して夕飯を作ってる…そういうところばかりです。我が家は両家ともに遠距離なので私がパートで働いて子育てをなんとか両立できてます。上の子は中学生になると部活が始まりますので、フルもやっと余裕で可能だなと思えます。金銭面で不安でしたらなんとか無理して中学まで頑張るのもひとつの方法です。ただ、家電を増やして家事時間を減らしてみてください。洗濯はドラム式で乾燥までとか、掃除はルンバ、食洗機フル活用とか…すると結構ストレス減りますよ!

(maiko 30代)

私は専業主婦ですが、1日あっという間に過ぎていきます、、
小学生組(小2、小4)が帰宅後は、バダバタと時間がすぎてゆく、、。
小4ともなれば、宿題も私が見なくても勝手に自分でやってるし、たまに確認するくらいで、あとは連絡帳にサインだけしています。
問題は小2の方ですね
まだまだ宿題はしっかり隣で確認、まるつけ、時にはやり方を教えています。
末っ子2歳もいるので、末っ子見ながらの宿題や学校の確認は本当に大変な業務です。
それを、お仕事をしながらこなされているのはとても尊敬します。
毎日お疲れ様です、、、!!
私は子供との会話(学校であった事など)は夜ご飯の時に集中的にする様にしています!
そのほかはもう、バタバタなので特に会話もなく。笑
仕方ない事だとおもいます。
会話できる時に会話する。
コミュニケーション取れる時にとればいいんです。
心が離れなければオールオッケーだと思って毎日探しています。笑

(三兄妹ママ 30代)

毎日お疲れ様です。
小4、小2の子がいますが、旦那の帰宅は遅く、私は9:00-15:00の勤務で帰ってからも在宅ワークがあり、子どもと向き合う時間、正直全然ありません。下の子は学童で宿題をやってきますが適当過ぎるし、上の子の宿題に至っては勝手にやっていて全然見ていません。
夕飯食べて片付けしたらもうヘトヘトですよね😓

なので、平日のご飯はもう適当です。宅配の冷食のフライなどフルに活用します!
15分だけ、カルタやトランプをすることもありますが、それだけでも向き合えた自分、エライ…と思います😂
休日にゆっくりご飯作ったり話したりすればいいや〜くらいで、ゆるく考えて大丈夫だと私は思います☺️
きっとお子様にも匿名さんの気持ち、伝わっていると思います!✨
あとはテレワークの時の旦那さんに夜お子様とお風呂入ってもらったり、分担しながら、頑張りすぎないでください!ご自身の身体も大事にしてくださいね💪✨

(nerico 40代)

家電に頼って負担を減らす

確かにこれも大事ですよね。
我が家も食器洗いに多大な時間を費やしていたので、食洗機を導入してからだいぶストレスが減り、食後に子どもとカードゲームをする時間が生まれました。

忙しい毎日、子どもとの時間に「量」を求めるのは厳しい。
私もいっそ仕事を辞めた方がいいのか悩んだ時期もありました。
しかし、

「量」より「質」が大切

という記事をいくつか読んで、少し心が軽くなりました。

●食事を一緒にとる
●両親が子どもにしっかり向き合う

(allabout.co.jp)

食事を一緒に食べて、食べながら一日のできごとを話すことも大切ですよね。

働くママの子どもを伸ばす方法
●名前を呼ぶ
●スキンシップをする
●認める
子どもが伸びるためには、その子のやる気を引き出すことが必要となってきます。つまり、「子どもを伸ばすこと」は、「子どものやる気を引き出すこと」につながります。上記の「名前を呼ぶ」「スキンシップする」「認める」は、子どもの情緒を安定させ、やる気と自信を引き出します。たとえ子どもと関わる時間が少なくても、質の高い関わり方をすれば、子どもは自然に伸びていきます。

(佐藤麻依子)

子どもと関わる短い時間でいかに愛情を伝えるか、が重要なんですね。
いろいろな方法を試して、家族で話し合うのもいいかもしれません。

そして、そんな悩みも、てつなぎ広場で共有しませんか?
投稿してポイントが貯まると、抽選でデジタルギフトをはじめとする豪華賞品が当たります!


いいなと思ったら応援しよう!