見出し画像

栃木でカービィのRTAを走ってきました「RTAin栃木(仮)第0回テスト配信」

「RTAin栃木(仮)第0回テスト配信」
栃木県初のRTAイベントが開催されました。
今回はテスト配信ですが、わたしもお手伝いをしてきました。
走者としても…!


Twitchよりダイジェスト「星のカービィ」

私は星のカービィノーマルモードで走りました。

普段から栃木でRTAやりたいいいいと言ってたけど自分から行動しないのである!他力本願寺
ついでにイベントは来年からでいいやとやる気のないレベル。これではいかん。(言い訳して何もしなくなる)

準備編


ゲームの練習 たくさん
解説の練習が少ない気がした

持ち物 名前シール付き

・ゲーム機
Switch本体、ドッグ、ACアダプター、コントローラー2個
SFCより軽いと思ってたら重い。純正バッグにいれられるだけ入れて
むりやり無印のリュックサックに入れた。
プロコンはゆるキャンの小さいボックスに入れるぞ!と決めていたのを今このnoteを書いてたら思い出した。
使ったコントローラーは普段使っているHORIの有線です。

・プラグキャップ
ACアダプターのプラグ折れないように。扇風機についていたのをつけようとしたら行方不明になったので急遽買ってきた。10個入のうち2個持っていった。1個どこにしまった?

・キャプチャーボードGC550Plus
持参してくださいとあったのですが、ドライバーやらインストールしてもらわないといけないので、借りることにしました(念の為持っていった)
これどうかなと思ったらすぐにDiscordで質問しよう。

・HDMIケーブル 3本
長さや断線したらどうしよう考えたので家にあるの全部持っていった
ジッパー付きの袋に入れておいた。
練習スペースで自分のHDMIケーブルを使った。

本番)結局借りました。
キャプボから外したりしてトラブル起きたら怖いので
自分のを使っても可能。

・ヘッドホン(Φ3.5mm ミニプラグ)
ファイ(まる)って読むんだ⇢Φ
カバンにパッケージのまま入れたので片付けが雑である
前に使っていたのはUSB2.0なのでそもそもダメであった。
ほしかったので1000円くらいのを買った。ありがとう宇都宮のヨドバシ

・GB版星のカービィ
イベントの数日前にGB版を購入したけ。見せる用
と考えてたけどどこにしまったのか分からなくなったので見せられなかった⇢ほんとにどこいったの!?カオスカバンよ

・地球の歩き方栃木と栃木県民手帳
ワイプで見せたやつ。
地球の歩き方は「埼玉」「千葉」「群馬」「茨城」も自宅にある。
埼玉のときに持っていきたかったけど購入していなかったのである。
学校で配られた便覧や資料集見まくってた人におすすめ

県民手帳はカービィ色のピンク!かわいいですね。
栃木県の統計調査も載っていてお勉強できちゃう。

・服
わたしたちの寅壱ブルゾン(小山のジョイホンで売ってた)
無敵時間さんの中華なデザインのパーカー
寒いと思ってワークマンのメリノウールやら着ていた。
日が暮れると寒い。電車は暑い。風邪ひきそう

・名札
IDカード入れに名刺入れるぞ!と思ったけど、たまRUNでいただいたのが星のカービィなのでそのまま持っていった。RiJのも一緒に持っていったで一緒に使った。

・名刺
一方的に渡したのが多い。もらっていただきありがとうございました。


早く寝よう!と決めたのに結局練習してあれこれ考えたら遅くなる

本番当日の自分


緊張で早く起きたけど寒いので動けなかった
ギリギリまで練習していたら電車の時間がギリギリになった
2本先に乗るならこの終点の駅で写真撮ってまた宇都宮行きに乗って…と、のんきにしていた。
宇都宮方面の電車が着たので乗車。
宇都宮駅到着。普段と違うホームに着いたのでウキウキして改札を出たら
思いっきり会場と逆方面へ行く。ついでとウツノミヤテラス(日高屋)でお昼食べようと思ったけど準備を手伝いたいのでやめた。
よく考えたら会場まで徒歩で行くの初めてじゃん!と見覚えのある景色と、ない景色を右往左往して到着。

↑このネタを言いたかったけど世代ではないはず。
覚えてない…


主催のぼんぼんさんや会場に先に到着した方とお話しました。
(12時近くなので準備がほぼ終わっていた)
名刺交換したりRTAのイベントについて話をした。
広い会場だと話しかけづらいけど、程よい広さなので話しかけやすい!

練習スペースで練習したり、
観覧席で応援したり自分の時間まで緊張を誤魔化しながらすごした。
お手洗い以外会場から出なかった


走者は別モニターがあり、会場で応援する人はプロジェクターの映像を見ていました。


走る直前


持参したヘッドホンをモニタに差し込む
前の方がスピーカーだったので切り替えてもらう。
マイクが自分のと同じなので安心した。(hyperXの赤く光るやつ)
普段マイクアーム使ってかなり口の近くに置いていたけど、コントローラーやら腕がぶつかるといけないので離した。もう少し近づけるべきだったわ…

走っているとき

宇都宮でイベントやると聞いてあれしゃべろうとか考えて台本に書いたら消してを繰り返し…普段の配信みたいにしゃべるべ!

ボスの名前くらい言えるようにと練習したけど、本番緊張して操作ミスが目立ってしまった。
あと、台本の印刷忘れたのでスマホの画面見てましたが余裕がない…

20分持ち時間をいただきまいしたが、何をしゃべったのかよく覚えていない。アーカイブ見直して泣き笑いした。
たくさんのチャット(ありがとうございました)
終わったあと放心状態だけど次の方待ってるから慌てて片付けた。

自分の出番のあと、あまるてぃーさんのゲームの見届人をするのでゲーム機の片付けと準備した。

ちゃんと解説できてすごいな…と感動と、竹馬のときの連打を隣で見られたのでよかった。本体のフリーズが起きたのは驚きました…気の利いたアドリブが言えないのが悔しい

落ち着いた頃にホワイトボードに寄せ書きを書いた。
クラッコもどき(雷が追加されていたw)

↑ 地球の歩き方「栃木」と県民手帳

RTA†裏†目標として
オフラインイベントに最後まで応援と、片付けを手伝いたいがあった。
たいてい、昼過ぎか夕方に消えるように帰宅するのが悲しく悔しい。

今回ついに目標が達成されたのである。
夜遅くだと帰宅の足がなくなるので今回の時間なら手伝えそうだった。
6時半頃に終わったので片付けも手伝えたし、ここでイベントできたらいいねとか話せた。(しかし、わたしは思いつく会場が無かったので半分以上頷いていただけであった)

朝ご飯はちゃんと食べたけどお昼ごはんinゼリーだけにしていたのでお腹が空いた。会場楽しくて出たくなかったのもある。

練習風景と本番直前の写真撮り忘れた。
ここに貼れたのに!!!!!!

帰り


電車に乗ったら日曜日の19時代でも多かった。
これが年末年始だともっと増えるんだよなとか色々考えていた。

沿線の景色とライトアップ見て地元駅暗い。
自転車のかぎどこにしまったのかとか慌ててたら帰宅したのが遅くなった。
携帯用ライトつけてるけど暗い。原付のライトでかいのが羨ましいね…

帰宅後、お風呂⇢夕飯食べて眠い。気がついたら朝になっていた。

起床後に気がついた振り返り配信見ながら書く。
少し寝かせて書き足しまくる。

イベントのSNS

スマのみや 宇都宮スマブラオフ対戦会(会場の提供)
宇都宮で行われるスマブラの対戦会です。あつくなれ!
https://x.com/sumanomiya

RTAin栃木(仮)のTwitchチャンネル
https://www.twitch.tv/rtaintochigi

イベントの告知 X(Twitter)
https://x.com/rtaintochigi

ロゴやアイコンなどのイラスト募集中だそうです。
AIじゃなくて愛のあるイラスト
栃木県内のイベントが開催できそうな会場も募集中だそうです。
インターネット回線や時間やお金も色々あるけど…
○○はダメとかあれこれ制約があるのよね。


終わりに


主催のぼんぼんさん、スマのみやさんありがとうございました。

てつはとは、RTAin栃木(仮)の本開催に向けて応援しております。
イベントの観戦やボランティア参加など、
自分のできる範囲で応援してみよう!みんなでイベントを作っていこう!


自分へ公開したあとに写真とか載せられたら追記すること!