見出し画像

写真多めのRTAinJapanWinter2024

2024/12/29に速報的(覚えている内に書きたいこと書いた)記事

写真とかちゃんと整理したので少し追記しようと思ったけど
改めて書くスペースになりました。

会場行けなかった人向け。来年以降イベントに行きたい出たい!って人に伝わるといいな。

写真はRTA in Japan Winter2024の2日目と3日目です。
公式カメラではないです。個人で撮影したものです。非公式







RiJ会場写真

ベルサール飯田橋ファーストの地下へ続くエスカレーターを降りると消毒してね!コーナー

混み合ってても安心!
すぐ近くに受付があります。
走者や解説ボランティアの人は名札を受け取ります。
正面から入った人はこちらへお進みくださいな
「本日のご案内」
3日目の夜くらいまでは正面から入れた



観覧エリア
座席がたくさん。広い
ラウンジと無敵時間の看板
観覧席とラウンジをつなぐ廊下。広い
国境なき医師団の2024年の活動も貼ってあります。
ホワイトボードもここ

ここの廊下で記念写真撮ってる人見かける。羨ましい!

サモンナイト2を披露していた。
平日早朝なので現地の人は控えめです。

自由席なので好きなところから見てください。
オススメは前の方!走者さんと解説のやり取りが目の前で見られる。
満席になったり立ち見もあった模様


ラウンジ

写真は2日目、3日目です。

国境なき医師団


RiJの寄付先の国境なき医師団の活動紹介をしております。

早朝なので国境なき医師団の方は不在でした。
直接話が聞けます。
財務活動報告や累計の寄付金額が掲示されていました。


ラウンジのゲームコーナー


ここに置いてあるゲームは自由に遊べます。
遊び方が分からない、操作が分からないときはラウンジの担当の人に聞いてみよう。

DDRが稼動してる!?と思ったら指で操作できる方でした。


3日目はDDRが不調なのでお休み中だった。
音ゲーコーナーは誰か遊ぶとギャラリーができていた。
動きが早くて追いつけないよ!


ゲームの選択画面出せるようになって嬉しくて撮った


Switchプロコン型同人ハードウェア「Fire Bird」展示

コントローラーが光ったりドリフト防止になったり
すごかった・・・(欲しくなる)


GBA版でじこミュニケーション2(にょ)があるのでテンションが上った


無敵時間

撮影したときは2日目の朝だったので1日目のランキングかな?
すやすやRちゃん
※お店がお休み中のとき見られる光景


無敵時間ブースより
待機画面の記念写真撮れる!
左においてあるステッカーは無料配布
かわいいお客様が!
服は試着できます!


かわいい!もっちりして落ち着く
※買ったのでもっちりを楽しんでる


ウインクから売り切れてノーマルRちゃん、そしておでかけマスコットの順で売り切れた。


ゲーミングメンタルサポート

ゲーミングメンタルサポート
夏に引き続き開催されていました。
走者はもちろん、観覧の方もOK


RTA資料配布

RTAinJapanのチラシや
他のRTAのイベントのチラシ
真・女神転生のRTAのチャート


気がついたら配布が終了していた!


バトルドーム体験会

写真撮ったときは準備中でした

CM好きだったので実物で遊べるのが嬉しい。そしてポケモンもあったの!?※海外限定販売

RTA道場の写真が無いのは自分が訪問した日に開催されていないからです。
※開催日:28日~30日でした。

ラウンジその他の写真

ラウンジでも配信画面が流れております。
チャットも見られるのでお得

モニターが設置されていたので、来場した方がRTAを披露していたりしました。(私もグラディウスⅢ持っていけばよかったのか?)

夏の話題のアレだ!!!

この画面見ながら捕まえてたのか。

※ラウンジに置いてあるモニター自体は音が出ないです。


番外編


JR飯田橋駅
歩道橋より撮影

総武線ホームから写真の改札口まで結構歩くので
秋葉原駅で乗り換えして来る人は一番うしろ(千葉方面)の車両に乗ろう。
新宿方面からの人は一番前(御茶ノ水方面)に乗ろう。

JR東日本の公式サイトにも地図が載っているんですが
線路に合わせてホームが延長したのですごい図になっている。
カーブのところが本来のホームで乗り降りできたけど、バリアフリー工事で真っ直ぐな方にされた。
JR東日本の公式サイト 飯田橋駅の構内図・バリアフリー情報
https://www.jreast.co.jp/estation/stations/99.html


会場へは地下鉄でも来られるので地下鉄のフリーきっぷ使い倒したい人もぜひ。

東京メトロの飯田橋駅

都営地下鉄大江戸線の飯田橋駅


飯田橋駅改札外の自販機
※会場内は密閉できる蓋付きの飲み物のみ持参できます。
ニューデイズもあるよ!
会場へ向かうときに歩いた歩道橋
エレベーターの新設工事をしていました。
次に来るときはもっと行きやすくなるのかな?

写真左側に松屋が見えますが隣に肉そばが食べられる「豊しま」があります。是はうまい。


会場眼の前のセブンイレブン
イートインコーナーあり

道路渡って反対側にファミマもあるのでコンビニ困らないかな?


会場のベルサール飯田橋ファースト


以上。おわり。
またイベントでお会いしましょう。

※タイトルが仮になっていたのでちゃんと変えました