見出し画像

考え方は随分、変わったの?

 最近のSNS上で炎上する。文書全体からの流れではなく「一部だけ」を取り上げて炎上する。

 とても短絡的な考えですよね。

 SNSの炎上は酷い。自分の意見に賛同する人が出る高揚感なのか?酷い投稿する人たちの実際の社会生活は?仮想の自分を作り上げてストレス発散しているの?

 リテラシーや道徳感が酷く低下していると思う。人に対する優しさが欠けているよね。

 文句なんて、言わなくても良いじゃない。上げ足なんて取っていると性格悪くなるよ。自分が言われた時は逆切れするのかな?世知辛い世の中です。

 また、人の考え方が随分変わったように感じる。娘の入社に関して会社説明があり、本社開場が9時15分・9時30分から開始。娘は10分前行動を心がけている、10分前に受付。

 部屋に通されても誰もいなかったらしい。皆がぞろぞろと来たのは2分ぐらい前だったと。ま~遅れてはいないし「良いとは思う」のだけれど。電車が止まったり、遅れたりする事は頭に入れていないのだろうか?
それとも時間ぴったりに会わせる為に時間を潰していたの?

 娘は「本社担当者」と皆が来るまで二人で話したので、結果的によかったと思う。(皆が来たら集団に対して説明だけ。個人とは会話しないですからね。親会社は大手商社だし、本社勤務は人材をよく見てると思うのですけど)

 *他社にアポイントメントとっている場合、あまり早く行く事は相手に迷惑になるかもしれないので「時間ぴったり」に行く事が求められると思います。

 10分前行動はもう遺物的な考え方なのかな?

いいなと思ったら応援しよう!

てつゆう
頂いたサポートはセブのチャリティーでお米の購入や貧困層の子供達に炊き出しとかに使わせて頂きます。お願いいたします。