![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91149655/rectangle_large_type_2_33290cc917050e9f5798e55334066f1f.jpeg?width=1200)
お酒の飲み過ぎで「胃」が荒れたかな?数年ぶりに「うどん」を頂く
何だか朝起きてから「胃」がおかしい。昨晩、何も食べていないのに、明らかに変だ。
今日は「胃」に優しい物を食べよう。「胃」に優しい食べ物って糖質が高いよね。(お粥・うどん・蕎麦)
低糖質生活で数年間食べていない「うどん」を食べてみようかな?
小さい時、熱が出たり具合が悪くなると「うどん」をよく食べました。消化に良いからね。
久しぶりの「うどん」はどんなスタイルで食べようか!
・ぶっかけ 素うどん ・肉うどん ・きつね ・たぬき ・つけ汁うどん
・煮込みうどん
麺の種類は?乾麺、生めん?・普通・煮込み用・きし麺・きし麺の大きいの
今日は寒いから、きし麺を使って普通スタイルのうどんにします。娘も食べるから具材に悩む。娘には「肉」「卵」「長ネギ」にして、私はぶっかけうどんに卵だけ落とすシンプルにした方が良さそう。
皆さんは「うどん」の汁はどのように作りますか?
・薄口?濃口?(醤油)
・ほんだし?白出汁?(白出汁の場合はお醤油は入れません)
・味醂は強め、弱め?
・お酒
シンプルなだけに結構難しいですよね。うどんの汁って「家庭の味」が出ますよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1668504879025-zIegB49wPs.jpg?width=1200)
今回は白出汁を使って、出汁香る優しいお汁にしました。
・白出汁 大4
・味醂 大1
・水 550~600
久しぶりのシンプル「うどん」美味しかった。。娘も美味しいと完食です。
*白出汁のお汁ですので、お肉と長ネギを麺を茹でている間に炒めます。丼に炒めたお肉と湯切りをした麺を入れ、暖かいお汁を入れて出来上がり。
いいなと思ったら応援しよう!
![てつゆう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25491236/profile_89b54e6abeb9e359852f6b620699c2e9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)