
冬用タイヤ履き替えとバッテリー交換
2月に車検をした時。バッテリーの電圧が下がってきているから交換時期が近づいていると言われ結構な金額になるので次回冬用タイヤ交換の時にバッテリー交換する事にしていた。
最近の車はバッテリーを2つ乗せているから高額だ。またタイヤ履き替えと保管代もかかるから、お財布に悪い。
私は都内に住んでいますけど、必ず冬用タイヤに履き替える。首都圏内で雪が降るとノーマルタイヤで走行している車が立ち往生し、迷惑をかけて大渋滞や事故が毎年起きる。(雪の予報が出ているのにノーマルタイヤで出かける人多すぎ)
*最近の異常気象で毎年首都圏でもドカ雪が降る。今年は例年より暖かいみたいだけど。
タイヤを履き替えて於けば、積雪・大雪や急に遠出をする場合も天気を気にする事は無い、安全・安心を買う。
毎年積雪のある地域では考えられないでしょうけど、関東(首都圏)地域で冬用タイヤに履き替える人達って少ないんですよ、タクシーさえ履き替えていない車が多い。(履き替える人って雪山に行く人、キャンプに行く人くらいじゃないかな)
車は走る凶器ですから、なるべく安全・安心に運転ができる状態にしていないと被害者、加害者となる。事故は自分だけが注意していても相手がいるので怖い。
最近、煽り運転が全国で頻発している。そのような人達って他人に迷惑かけても関係ないと思っているから、雪の少ない地域で冬用タイヤに履き替える事なんてないんだろうね。(自分がスリップしてぶつかっても自分は悪くないと言い張るんだろうな)
ノーマルタイヤで雪道や凍った道を走行したら車はハンドルを切っても、あらぬ方向へ滑っていくし、歩行者がいたって止まらない。大惨事が起きますから、やはり車を持っているのならタイヤの履き替えをしないと思うのだけど。
積雪が少ない地域で殆ど乗らない、近場だけなら高性能なオールテレンタイヤを履いておくと良いかもしれませんね。でも凍っている場所、さらに坂道は危険だと思います。
*安いタイヤは元々の性能も低いし、直ぐにゴムが硬くなるので一年もしたら少しの雪でも使い物にならないと思うけどね。(オールテレンだから大丈夫なんて思わないで!)
さて、車の冬支度が終わった。別荘に行く予定も近い、安全を心がけて運転しないとね。
いいなと思ったら応援しよう!
