
豆腐に餡かけ
先日投稿したビタミンD含有量トップクラスな「乾燥きくらげ」を使って、なにを作ろうかな。
久しぶりに餡かけを作る事に、とても簡単で手抜き料理。
材料
・豚こま 好きなだけ
・乾燥きくらげ ビタミンD
・長ネギ 半分
・ほうれん草 一袋
・ウズラの卵 缶詰
・水 150~(食材の量によって調整)
・鶏ガラスープの素 小2~(シャンタンでも)
・醤油 大1~
・オリゴ糖 大1(お砂糖でも)
・水溶き片栗粉 適量
・お豆腐 適量(ご飯や焼きそばの代わり)
乾燥きくらげを戻し、水気を切っておきます。ほうれん草を食べやすい大きさに、長ネギは斜め太めに切っておきます。フライパンにごま油を多めに温めて、豚肉を炒めます。火が通り始めたらほうれん草・長ネギ・きくらげを入れて炒めます。
火が通ったら、水・鶏ガラ・醤油・オリゴ糖とうずらの卵を入れてかき混ぜます。水溶き片栗粉を回し入れて出来上がりです。
写真撮り忘れました。(´;ω;`) お皿にお豆腐を取り、餡をかけて出来上がりです。ご飯にかけても焼きそば、うどんなどでも美味しいですよ。
*お豆腐は電子レンジで温めても、冷たいままでも、お好みで
ほうれん草は白菜でも青梗菜・小松菜でも葉物野菜なら何でも大丈夫です。野菜室の整理に餡かけを作っても良いですね。
いいなと思ったら応援しよう!
