
次回マニラに行ったら
私はタバコを嗜む。
国際線でマニラへライターを一つ持ち込むことは出来るのですが、マニラから日本へライターの持ち込みは禁止。
いつも悩まされていた。
少し前はプラズマライターならOKだったけど、今はとても厳しくなってダメ。
フィリピン人女性はタバコからベイプへ移行が多い。(日本からのベイプ持ち込みも禁止)
タバコをふかし臭いがあるたばこより、見た目もベイプのほうがsmartで臭いも殆どないのが理由でしょう。
*基本的に前大統領はタバコもベイプに対しても厳しい処置をとっていた。厳密にはフィリピンでベイプは禁止?グレーゾーンなのだろうか?
次回私もフィリピンに行ったらベイプを購入してニコチン入りのジュースを購入し、帰国時は部屋に置いておけばいいだけなのでベイプにしようかな?
日本に着いたら車にライター用意しておけばいいし。
フィリピンで紙タバコが吸いたければ、タバコとライター購入すればいいだけだし問題なさそう。
ま~毎回、日本から使い捨てライター一つ持って行ってコンドミニアムに置いておけばいいかな?ピーナや従妹もお仕事で使うだろうから無駄にはならない筈。
*外国で売っているタバコのパッケージは気持ち悪いですけど、日本の免税店でタバコ買うのとフィリピンでタバコを購入しても同じような値段。(フィリピンは場所によってタバコの値段も変わります、店のオーナーが上乗せしている?)
セブンイレブンでも数店値段を見ると値段が違う
さて、どんなベイプがあるのだろうか?
次回、ピーナにベイプ売っている場所に連れてってもらいましょ!でもピーナ喫煙者じゃないから、従姉に聞いたほうが良いか?
ほんとに喫煙者、肩身の狭い社会となりました。
いいなと思ったら応援しよう!
