![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149196796/rectangle_large_type_2_56b5c45702ab8051805b9abc6b1d2d28.jpeg?width=1200)
日銀利上げ
やっと金利のある世界に戻った日本。金利のある生活を忘れてしまっていた日本はどのような形を作り上げるのだろうか?
リーマンショックから?それ以前から?日本のゼロ金利は続いた。その側面で世界経済の下支え担っていた訳だ。
過去、日銀が利上げをはじめた数か月後に世界経済の低迷は顕著となってきた。早ければ来月にもリセッション入りになる?(リセッション判断は先々にならないと決定しません)
今回の利上げで銀行の普通預金が0.1%となるみたいですね。1億円で10万円の金利。。。。金利のある時代、1億円で500万以上の利息が付いていたのだけれどね。(好景気、バブル時代だ)
逆に考えると今アメリカは高金利で株価バブル状態だと言えるがそう長くは続かないだろう。(もうほころび始めている)
年末にはドル円140円を割る可能性も高いと思う。トランプ氏が大統領となったら来年夏ごろには120円を割る可能性も考えられる。
もちろん日本株は円高と共に下落していくことが考えられるから用心しないといけない。(始まっていますけどね)
これから固定ローンの満期となるタイミングで日銀の利上げ、ふ~銀行の担当者から連絡が入る。本当にね・・・一括で返すことも頭に入れてあること、今のままの金利で続けられるならローンを継続すると伝えた。
(事業系ローンです)どんな答えが待っているかな?
返済終了まであと一年と少しだったんだけどね
*固定で物凄い優遇金利を受けていたので難しいかな?
いいなと思ったら応援しよう!
![てつゆう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25491236/profile_89b54e6abeb9e359852f6b620699c2e9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)