![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115116044/rectangle_large_type_2_90c77eac2e94b02910374d5c90129ab6.jpeg?width=1200)
自分で作った「鰯の干物」炊き込みご飯
吐き気で体力不足にならないように栄養を考えないといけません。倦怠感もありお食事を作る事が本当億劫。炭水化物メインな食事に切り替えて、最低限の栄養摂取で身体を守らなくてはいけませんね。
小ぶりな鰯の干物(自作)、冷凍庫に溜まっています。食欲が無くて食べる機会がなく、冷凍焼け状態になってきました。尻尾を切り、バットに並べて湯をかけ、臭みを抜きます。
*干物ってうま味成分が凝縮されているので、炊き込みにすると生魚の炊き込みごはんより、上品なうま味が出ますよ。
お米を洗って、少しだけ白出汁とお醤油を入れ、分量までお水を張ります。そこに小ぶりの鰯の干物を好きなだけ入れて炊き込んで出来上がり。
*他の干物や生魚でもできます。鰯以外のお魚の場合は炊き上がってから一度骨を取った方が良いと思います。
今回は栄養面も考えて「ひじきの煮物」も入れて少し入れて炊き込みました。イワシですので、骨もそのまま食べられます。(尻尾と頭は落としてあります)
炊き上がったら、少し蒸らして大葉やねぎ、三つ葉などを散らして、鰯の干物を崩しながらかき混ぜます頂きます。(今回はネギと大葉)
![](https://assets.st-note.com/img/1693634985973-4WnVdKCyO5.jpg?width=1200)
お好みで鰯をザックリと食感が残る感じでも、細かくしても
タッパーなどに小分けにして粗熱を取り、冷凍してもOK。食べる時にレンジで温めるだけですから、作り置きにも。忙しい人にもお弁当にもお勧めです。
ほんとに手抜き料理。炊き込みご飯とお味噌汁とおしんこだけで満足できます。
今日の夕飯は
・炊き込みご飯
・味噌汁orお吸い物
・沢庵
・昔ながらのしょっぱい大粒梅干 一個
・先日作った塩イクラを少し、炊き込みご飯乗せて頂きます
次回は出汁茶漬け用の薄味サッパリ炊き込みご飯を作る予定。早く体調が回復する事を祈るばかり。
いいなと思ったら応援しよう!
![てつゆう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25491236/profile_89b54e6abeb9e359852f6b620699c2e9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)