![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10908448/rectangle_large_type_2_8e9992458dec35ac818880226f133572.jpeg?width=1200)
人を感動させてお金を稼ぎたい。
少し前の話。
飲み会があった。
その会の目的は、ビジネスの話だ。
まぁ、意見交換というか交流会というか、そんな類の話。
どうも気持ち悪かった。
腑に落ちない、不快、楽しくない…そんなネガティブな感情を抱く飲み会であった。
なぜか?
その飲み会では、「沖縄で稼いでやろう、儲けてやろう」という話をしていた。
「稼いでやろう、儲けてやろう」は否定しない。
むしろ自分もそう思う。
そして、それは、沖縄の人たちに足りない気持ちだから、それは良いことだ。
だが、稼ぐための手段が、どうも気持ち悪かったのだ。
と同時に以前に読んだ本を思い出した。
「感動経営――世界一の豪華列車「ななつ星」トップが明かす49の心得」。
JR九州会長の本だ。
この本には、タイトルの通り、
「経営は人を感動させるためにある。経営は感動することからはじまる」
と書いてあり、そのための手段等々が書いてある。
とても、腑に落ちた良書である。
自分もそうありたい。
お金持ちになりたいわけではなく、人を感動させたい。
その対価として、お金を貰いたい。
たくさん稼ぐということは、たくさんの人を感動させた証であり、結果。
そういうことだ。
人を感動させてお金を稼ぎたい。
これが自分の大きな軸の一つである。
それが改めて認識できた飲み会であった。
たくさんの人を感動させて、たくさん稼いでやろう!