![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147682713/rectangle_large_type_2_80598fc284faf9fd96328e7db21d96bc.png?width=1200)
虹鱒出ずに大型の熊が出る!今後の対策。
昨日の渓流フィッシング🎣
天気が良すぎる。気温高くて、雨がなく水量少ない。流れ込みが少ない。
熊への対策。
毎年渓流はフル装備。それでもあれこれアイテムを足す必要があると感じる。熊鈴を3個付けてるけど、もっと音のなる物或いは個数を増やす。笛など音を発するものが必要。
ベアーススプレーは標準。ナイフを入れてますが、ナタだと更に安心と思いましたね。
いつものフル装備にプラスと考えました。
今回は、下流から進みコンクリートの土管にたどり着いた時に熊を発見。大体40mから50m付近。丁度草むらと石畳が見える所。前回そこから鹿が横断してたので、獣道は動物が歩く。その覚悟で歩くと心構えの部分で違う。
その時対策したのは、発見してすぐ様そのまま後退りした事。丁度土管付近だったので、熊が立ち去るまで静かに隠れた事。熊が出てきて、俺が気が付かなかっただけで、居たのかも?ですが、川の水辺で水浴びしてました。
静かに隠れるが気付かず良い結果でした。
まあ実物見ると今回のはデカい!前回阿寒で見たのよりかなりデカい。あと周辺は獣臭がすごいです。いる時は匂いが違う。
まあ熊がいる所に遊びに行くので、装備はする事。無い場合は入らない事です。藪漕ぎは今後緊張しそう。
今度は虹鱒が出て熊は出ませんように!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147683035/picture_pc_f98b33bc6a4f28cac0f22ee76bcf9bc2.png?width=1200)