見出し画像

ブレーカーの取り替え方

こうして、電気工事屋以外はほぼほぼ意味が無いだろうnoteを気まぐれで書いてみる。

なぜなら、電気工事士の免状を持っている人以外はこんな事しちゃいけないからだ。

画像1

こんな盤の漏電ブレーカーの取替である。(誰も興味がない)

画像2

とりあえず写真を撮っておく。元通りに線をつなぐときの確認にもなる。

画像3

ブレーカーを切ってから、二次側(電気を送る側の線、普通は下)の線を外す。ブレーカーを切った時点で、この線には電気は来ていない。

画像4

一次側(電源側)の線を外す。

今回はメーターから直の線を外すので活線(電気が来ている)状態での作業になります。外したら必ずビニールテープなどを巻いて充電部(電気が来ている金属部分)を絶縁状態にします。危険なので。

画像5

次の線も外したらすぐテープ。

画像6

三本の線を外してブレーカを外す。ビスを緩めて外す。

画像7

新しいブレーカーを取り付ける。

何?サイズが合わないじゃないか!ということで、取付用の金具を外して、ブレーカーとビス止めし金具を止める穴を開ける段取り

画像8

マジックペンで穴を開ける位置をけがく。

画像9

下穴を開けて、タップを切る。

画像10

画像11

取付用金具を新しい穴に仮止めする。

画像12

先にブレーカーと取付金具をビス止めする。

画像13

金具のビスを止めて、ブレーカーを完全に固定する。

画像14

二次側の線をつなぐ。

画像16

最後はマイナスドライバーで増し締め。

画像16

ブレーカーが切れている事を確認して、一本ずつテープを外しながら、ブレーカーにつないでいく。

画像17

画像18

画像19

またもマイナスドライバーで増し締め。

画像20

完成。

画像21

なぜ、上の金具の位置は変えずに下だけ変えたかというと、内蓋をしたときに、ブレーカーのスイッチ部が、ちょうど、穴の位置にするためである。

最後に、漏電ブレーカーのテストボタンを押して、トリップするか確認する。

最後までお付き合いありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

けた☆森田★keta
基本的に無料なのでお気軽に!