見出し画像

無料コンテンツ。音楽の無料化について。

前にライブ配信が増えると音楽の無料化が進むから危険かも?って記事書きましたが、「やっぱりちゃうなぁ」と思ったので削除しました。

それくらい答えも無いし其々の考え方があるし、毎日色々インプットされる中で考え方も変わっていくのが正直な所ですが、今思う事を。


現在配信している無料コンテンツ。
Youtubeもお知らせしたバーチャルライブも無料です。

http://dtbn.jp/jzTdqKx


無料化の危険性もあるし、有料である事を守らないといけないのに何故無料なのか?

単にプロモーション方法が変わってきた。
だと思います。

昔はMTVもそう、地方のローカルな音楽番組。例えば俺の住んでる関西圏ならPOPベティハウスとか。

昔も無料でもあったんです。
ただで聴けた。

今でもミュージシャン自身でさえググってただで聴く。

セッションする曲をyoutubeから落としてコピる。

無料化があかんのやったらコピーの為に買えよ。
もう矛盾してる。


デジタルデータになってるから複製も出来てしまうし、そういう意味では音源等は最終的にリッピングされたりしてほんまにただになりつつあると思います。

それが昔はレコード会社、レーベル等からの発信が、今はアーティスト発信になってしまったので、アーティスト自らが無料で大放出しているように見えるんやと思います。


ただでも聴かない物は聴かない。
お金出してまでも聴きたい。


これは昔から変わらなくて、それと社会情勢や人々の趣向、生活スタイル等と色々絡んでくるので、やっぱり方法論は変わってくると思います。


無料で聴いてもらって気に入ったら、ってのが単純に分かりやすい流れですが、これもテレビやラジオでただで聴けた昔から変わっていない。

それでも買わないのも昔から変わっていない。


昔は供給された物しか無く(当たり前やけど)それを買うしかなかった。
今はそれ以外に無料とされる物が沢山あって、そこに投げ銭やクリエイター支援みたいなのが色々あって。
対価を払うかどうか選べる。


お試し、無料みたいな物があって、そこから作品やライブ、支援諸々に繋げるみたいな。

それをリスナーさんが選べる形なんやと思います。
アーティスト側はそれをいかに利用して収益に結びつける事が出来るか?


無料ではないけど、これまで荒物屋で300円やったたわしが100均で買えるみたいな。
荒物屋はどうやってたわし売ろかなぁ、的な。

そう考えると荒物屋はどうあるべきか?が見えると思います。


変わらないも大事やけど、時代に合った変化をする。
大事なのは流れに乗る。適応する事だと思います。

環境に合わせて変化できる種が残ると思う。

変えない、変わらないのは自分のサウンドなんです。
それを持っているか持っていないのか?でまず考え方は変わると思うし、サウンドも拘りもクオリティも持ち合わせていないミュージシャンは淘汰されていくのは仕方ないと思います。


俺はコロナに感染しない。

という「俺だけは」「俺に限って」も分かるけど、音楽だけは、自分の世界だけは自分は淘汰されない。
ってのはどう考えてもおかしい。



出来るやつはやる。
出来ないやつはやらない。
出来るやつは出来る。
出来ないやつは出来ない。

凄く単純ですし、そもそも音楽なんか誰でも上手く出来るはずがない。
出来るはずがない。

その中で更に上手くプロモーション出来るかどうか?って考えたら世界レベルの大手のレコード会社でさえ苦心しているので、そりゃ中々大変。

無料でサンプルを配信、音楽その物を配信しても、魅力があれば幾らか稼ぎにも繋げれる。


その稼ぎに繋げる道筋でアーティストその物の魅力や能力を試されると思うし、レコード会社からアーティスト自ら、という流れに変化しただけやと思います。

アーティスト自らが自分の思いに忠実に発信出来る良い時代になったと俺は思います。

Office web site
https://emeraldaisles1101.wixsite.com/mysite

Blog
http://blog.livedoor.jp/tetsuyamitani/


Youtube Channel
https://www.youtube.com/user/emerald2040

Tetsuya Mitani On Line Store
https://msrmusic.thebase.in/

いいなと思ったら応援しよう!