![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94213315/rectangle_large_type_2_7c37c99a662f19e5b5d221c2b5efd6de.jpeg?width=1200)
【篠原涼子 with t.komuro】恋しさと せつなさと 心強さと 〜 TMの東京ドーム公演が終わって、その翌日にはこの曲を作っていましたね。(小室哲哉 TK Friday#72)
TK.STAFFです。小室哲哉のプライベートスタジオからお届けしているレギュラー番組「TK Friday」は、小室哲哉の音楽世界を直接感じることのできるお話や演奏を中心に毎週金曜日21時から生配信しています。
今回はTK Friday #72で配信された、1994年7月21日リリース、篠原涼子 with t.komuro「恋しさと せつなさと 心強さと」の話題について切り出してみました。
篠原涼子 with t.komuro - 恋しさと せつなさと 心強さと
「恋しさと せつなさと 心強さと」は、アニメ映画『ストリートファイターII MOVIE』主題歌として制作されました。オリコン初登場は20位以下でしたが、徐々に順位が上昇し、リリースから少し時間はかかりましたが、見事オリコン1位にも輝き、累計売上も200万枚を越えたヒット曲です。
そんな名曲を2022年、小室さんがリアレンジを行い、9月17日に配信シングルとして「恋しさと せつなさと 心強さと 2023」をリリース。12月にはオフィシャルMVも公開。カプコンさん最新ゲームとなる『ストリートファイター6』日本イメージソングにもなっています。
実はまだMVを見ていないんですよ。どんな感じになっているのかな?YouTubeに上がっているということで、ぜひ見てもらって、紅白歌合戦も涼子ちゃんを応援してくださいね。
─ 小室哲哉
と、話す小室さんですが、今回は、そんなMVのお話をきっかけに、オリジナル曲の制作当時のお話を聞いてみました。
TMの東京ドーム公演が終わって、その翌日にはこの曲を作っていましたね。映画のサントラも作っていたんですよ。サントラに関しては、すごく細かい指示がたくさん来ていましたね。
キャラクターが8人いて、例えばエドモンド本田が飛びかかる、みたいな曲も作りましたね。それこそ映画の曲を作って『TMN 4001 DAYS GROOVE』のリハに向かったりしていたんじゃないかな?
「恋しさと せつなさと 心強さと」も、記憶が曖昧ですが、同時に作っていたんだと思いますけど、エンディングテーマの「GooD-LucK」の方が先にできてはいたんですよね。
─ 小室哲哉
発売年の1994年は、TMNの終了コンサート『TMN 4001 DAYS GROOVE』があった年。小室さんはTMN終了というタイミングでありながら、音楽プロデューサーとしての活動も本格的に始まる頃でした。
その先駆けとなったのが1993年にデビューをしていたtrf。『TMN 4001 DAYS GROOVE』が開催された5月18日、19日の翌週には「survival dAnce〜 no no cry more 〜」が、翌月には「BOY MEETS GIRL」が発売され、そのさらに翌月に「恋しさと せつなさと 心強さと」がリリースされたのでした。
「恋しさと せつなさと 心強さと」は、監督からtrfの「寒い夜だから」のようにしてほしいというオーダーがあったんですよ。あの感じが良い!って。言われたのは「GooD-LucK」を作ったあとですね。
オーケストラ公演「billboard classics 小室哲哉 Premium Symphonic Concert 2022 -HISTORIA-」でも演奏したんですけど、「GooD-LucK」は自分的にも良い曲だなと思っています。
サビは、ラララ〜と歌うメロディにしているんですけど、trfやTMでもそういう曲はあって、プロデューサーの思考として、涼子ちゃんでも1つ作りたかったんですよ。応援歌のようなイメージというか。TMの「SEVEN DAYS WAR」の最後もそいうイメージですね。
─ 小室哲哉
trf「寒い夜だから」と「恋しさと せつなさと 心強さと」は、出だしがリズムで始まる、という共通点があります。その点について、小室さんがこう解説します。
あのリズムは、1つのドラムの音ではなくて、いろんなドラム・フィルの音を重ねて作っているんですよ。だからもう1回作ってと言われても作れないかもしれないですね笑
さらに、あのドラム・フィルを聴いてから始まるイントロのコード。あれは、ドラムの音色にハマる調性、コードがあって、それはドラムのピッチに寄ると思うんですが、それを意識して作っていきました。意外と細かいところに気を使っているでしょ?笑
─ 小室哲哉
NHK「インタビューここから<音楽家>小室哲哉(2022年11月23日放送)」では、"いとしさ"が「愛しさ」ではなく「恋しさ」という字なのかについてお話しがありました。
「恋しさと せつなさと 心強さと」も、あれは漢字で「恋」と書くので「いとしさ」って言えないじゃないですか。でもメロディーには『いとしさ』が合ってるでしょう。
「愛」っていう言葉、たくさんの曲、「愛の讃歌」「愛燦燦」「愛のままに…」とか、あの字はたくさんあるから、僕は「愛」じゃなくて「恋」にしようって。
─ 小室哲哉
というところで、今回のお話は以上になります。1994年発売のオリジナル・バージョンと、今回の2023バージョンを聴き比べてみると、新しい発見があるかもしれませんね!ぜひチェックしてみてください♪
![](https://assets.st-note.com/img/1671797709110-ZjGOG84ga5.jpg?width=1200)
※2023年1月追記
紅白歌合戦にはサプライズで出演し、篠原涼子 with t.komuroさせていただきました♪ たくさんのご反響ありがとうございました✨
🎵 恋しさと せつなさと 心強さと 2023
— NHK紅白歌合戦 (@nhk_kouhaku) December 31, 2022
────────────────────
🟥 篠原涼子
⚡NHKプラスではフルで配信中https://t.co/Ld8d1t2LA4#篠原涼子 #NHK紅白 #みんなでシェア pic.twitter.com/1fUqyXJa6i
Infomation
■小室哲哉の音楽世界を直接感じることのできる場所TETSUYA KOMURO STUDIOがオープン!このSTUDIOは小室哲哉とみなさんが 一緒に創る特別な場所です♪