![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27228505/rectangle_large_type_2_d2068498d7c67aa99b6718ee03b400c1.jpg?width=1200)
6月になりました
どうも、俺です。
先日の配信ライブvol.2、ご視聴いただいた皆さんありがとうございました。
けっこう研究して環境もできるだけ整えて、テストも順調に終え、いざ本番!となったら、映像がカクカクしちゃって、動揺して歌詞やコードを間違えてしまいました。。けれど、歌詞飛びなどは、「いつも通りのてつやさんでした!」というお声をたくさん頂戴して、まぁまぁ複雑な心境です(笑)
セットリスト↓
前回の配信ライブとは1曲もカブりのないように組んでみました。
1時間20分くらいでした。
どうしても気になって、カクカクの原因を徹底的に調べたのですが、遂に私突き止めました。
テストと本番で設定は何もいじってないはずだったので、すごい不思議だったのですが、一か所だけ、本番直前にいじったところがあったのです。
それは、youtube側のほうの配信設定で、普段いじらない「高画質」というボタンをポチっとしたことを思い出した!!!!これだ!!!!明らかにこれで高負荷がかかり、映像がカクカクしてしまったのである。
前回から十分に画質も上がり音も良かったはずなのに、最後の最後に私はさらに欲をかいて、高画質ボタンなんていう甘い汁を吸おうとした天罰が下ったのです。いけませんね、やはり人間欲をかいてはなりませぬ。
終わったあと配信のプロ秋葉くん(めっちゃ高画質高音質!)からもアドバイスをもらって、アコギの弾き語りでの配信は、よっぽど最新のPCで良いカメラでっていうのでなければ、iphoneのカメラでやるのが一番画質も音も良い、という結論に至りました。
そうなるとやはりツイキャスが有力である。
youtubeは、iphoneから配信するにはチャンネル登録者数1000人というわけのわからない縛りがあるので難しいのだ。
なので次回は、ツイキャスでやってみようと思います。
まぁなんだかんだいっても、やはりライブは楽しい。
たとえ家でひとり叫んでいても、画面の向こうで観てくれている方がいるというのはかけがえのない喜びである。
また色々と試しながら、配信ライブもやってみようと思うので、おつきあいいただけたら嬉しいです。
それで話は変わって、この前のラジオでちょっと話していた新作のTシャツを販売開始しました。
今回は生地を4.0オンスのライトウェイトのみに限定してます。
なんていうかこの軽くて肌触りのいい生地がこれからの暑い季節に合っているような気がして。
今回も全て手作業で一枚一枚、ステンシル印刷してます。
なんかちょっと70年代っぽい雰囲気を出したくて、めちゃ細かくて型抜きが心折れそうでしたが、なんとかやり切ってこの出来に満足しています(笑)
ライブ再開したら会場にも持っていきたいと思うので、実際手にとっていただけたらうれしい。
今月はいよいよ県外にも出れるようになるのだろうか?
出来ても出来なくても、7月の大阪ワンマンの準備はそろそろ始めていこうと思う。
そうなってくると配信ライブも定期的やっているほうが、ライブ勘というか身体に馴染ませておくというか、そういう作業も大切だなと思う。
いつでもライブができる状態にはしておきたい。
うずうずしている。
いいなと思ったら応援しよう!
![高橋てつや](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9124772/profile_6dcf1c73ba339c2610a920f928f751fe.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)