
0309〜0314 フリーランス・副業news、topics
[企業/サービス関連]
フリーランス一人に対しての依頼ではなく、チームに依頼できるというのはニーズがありそう。今後の展開に注目です。
実は多い個人事業主の美容師さん。面貸しが流行っていたりしますが、面貸しは契約が業務委託だけど、実際は店舗と契約するケースが多いので、まさに、こういったサービスが求められている気がします。
フリーランスエンジニア向けサービスのカオスマップがでていましたので共有です!以前紹介したものも再掲しておきます。https://ascii.jp/elem/000/004/038/4038531/
副業活用ではなく、副業解禁のほうですが、銀行ということで、ニュースになっています。
人事に特化していて、勢いのあるコーナー社のスポットコンサルサービスです。
本人認証のニーズがどこまで増えていくか注目してます!
[調査関連]
これだけ副業と騒がれても、実際に副業している人はあまり増えていないという調査結果です。
それに、副業している人たちは1割にとどまっているというのももっともっとこれから市場が大きくなる期待です。
主婦領域で事業展開しているB-styleさんから発表された主婦のアンケートです!
[セミナー・イベント]
レバテック社のイベントはこれまでほとんど実施してきてないと思うので、どういった内容なのか気になります
[コラム]
皆さんも知っているよという情報が多いですが、読みやすい記事です!
一方的な契約終了に触れていないことを問題と言っているが、契約書に契約終了や解除に関わることが記載されていることの方が多い。もちろん、悪質な契約終了は許されるべきではないが、契約段階で回避できる問題であるのに、今のガイドラインが問題であるとか、イケていないということで、今の改革がストップしてしまう力学が働くことが残念です
副業の目的も、手段も人それぞれですが、この2人が言っているように、お金を稼ぎたいだけで副業やるのは私もおすすめしないです。
ただ、タイムマネジメントの意識が変わったり、自分のスキルが今の会社以外でどこまで通用するかが分かったり、視点が変わったり、必ずお金に跳ね返ってくると思いますよ!
地方×副業の相性の良い理由がこのコラムから伝わると思います!ぜひ一読ください。
昔からあるミステリーショッパー。誰でもできるという点でお小遣い稼ぎになるかもしれないですが、やっぱり、お金をもらってお店の調査行くっていうワクワク感がありますよね。