
Photo by
blackcat_kat
1113~1120 フリーランス・副業news、topics
今週は大きめのニュースが少なかった印象ですが、1年前に比べると、ピックアップするニュースが多くなったのを実感します。
[先週のトップ記事]
2~3年前から同様の課題認識はあったが、今週もっとも大きく報じられたニュースかと思います。
[企業/サービス関連]
42tokyoというのが、国際的にも有名なエンジニア養成講座というを初めてしりました。教育×人材は相性の良い組み方ですよね。
業務提携というよりも、お得なサービス利用という印象ですが、バーチャルオフィスのニーズがどこまであるかということが気になりました
こちらもお得なサービス利用なイメージです。
シニアという切り口がでてきたのは、フリーランスエンジニア市場が大きくなっている証拠だなと実感します
登録者350人というのは他サービスと比べると、あまり多い数字ではないが、業界特化でハイクラスとなると魅力的に感じますね
業務委託の人たちが増えると、その人たちの活躍の場を提供する組み合わせはすごく相性が良いと思います
料理人の独立といのも面白いテーマですね!個の時代を強く感じるサービスです
[政策・法令・協会]
この界隈、協会等の立ち上げも活発です
こういった協会のニュースもトピックスされてました
Another worksさんも地方との協業を進めていますね!
[コラム]
フリーランスになることは意思さえあれば誰でもなれるが、稼げる人材になるにはやはりポイントがあります。
副業はと本業の距離については、色々と議論があるところですね。一つの意見としてどうぞ
副業の探し方記事です。こういったコンテンツが増えてくるのは