奮起せよ APA 躍進
おめでとう
えっ なに
APA賞 ノミネート
えっ 本当ですか?
それは 突然のことで
棚からぼた餅的な
素敵な連絡だった
表彰式は
赤坂プリンス宴会場
大広間
シャンデリア 煌めく
最初の APA賞は
コダックの広告だった
APA賞の コピー
サクセスストーリーの 序章
第一回目受賞者 篠山紀信
って
書いてあった
サクセス ね 最高
頑張ろうって 思った
次の年も
コダックのポスター
撮ってたから
当然 APA賞 くれるんだと思っていた
前回より 斬新な出来
でも 入選だけだった
なんで? そんなことないだろう
審査員 クソだなって
思った
その翌年
賞 もらったことで
新しい宝石の仕事が入った
いいのが 撮れた
当然のように
また APA賞 もらった
デパートでの展覧会
それと
広告写真年鑑の掲載
化粧品会社からも
写真見せて欲しいと
連絡があった
また 新たなクライアント
ゲット
広告仕事
どんどん 増えてきて
個人から 株式会社にした
スタジオも 買った
なぜか 怖いもんなしで
ガンガン イケイケだった
日本の広告写真年鑑は
世界各国に流通してたので
イギリス オランダから
問い合わせが来た
インドからは
写真展のお誘いも来た
インド スコットランド
デンマーク アントワープ
あちこちで 個展開催
開催中に
写真いっぱい撮った
その写真
APAに応募した
スチルライフ 得意だったけど
風景写真でも 賞 もらった
写真は楽しい 素敵だ
そんな トンガってるときに
APA会員の みんなの写真 見た
なんとも なにこれ?
って 思った
なんで?
写ってるだけじゃんか
つまんない写真
これじゃ
世界に相手されないね
なんとかしようと
イカした写真 撮ってるやつに
片っ端から FAXした
ZERO って グループ 作った
色々動いて
若い イケてる奴らと
なんでもありの
APA展 企画した
古株理事に 食ってかかって
やらせてもらった
当時の会長 早崎治さんは
やれよ お前ら
でも 責任は取れよっ てね
現代美術みたいに
審査員も
画家の横尾忠則さん 呼んだ
広告写真なんて ピュアフォトじゃねぇ
って 言ってた
飯沢耕太郎さん にも
加わってもらった
なんでもありの 写真展
華やかに 百貨店の催し会場
新しい再出発だった
この後に
キャノンの新世紀が 始まった
APA展 ヒントにしたのだろうね
なんとなく 似てた
その新世紀も終わる
でも APA は 終わらない
また 新しい次元に進む
APAって 何をしてくれるんですか?
なんて いうやつ 多いんだけど
あのね APA って 組合じゃないし
レップ でもない
やりたいことあれば
企画して
責任持って実行なんだよ
やりたいやつが
行動するんだよ
そうやって 進んできたんだ
やっと 次の世代が
動き始めた
あの頃と 同じように
古株理事は クソだ
なんて 言っているよ
そうそう そんなもんだよ
団体組織は どんどん老化するんだから
壊して 新しいの作るんだよ
APAアワード2023
審査員も新たに組み合わせ
イカした奴ら 元気に始動
新たな船出
写真は 拡張していくんだ
ますます 大きな力として
写真は こころの 原動力
華やかに 世界を 広げていく
世界平和は
みんなの 心を
豊かにすることだ
写真は 愛のメッセージ
APAは これからも
先鋭的活動 邁進する
APA に 写真を応募する
そのことは
君も サクセスストーリーを
作ることなんだ
たのしい未来が 君を待っている
ハッピー しようぜ
夏は チャレンジ だ
4名のインタビュー ⇒ https://apa.or.jp/award2022/
APAアワード2023
グランプリ賞金 ¥100万だよ 頑張って ゲット
今年の写真作品部門のテーマは、「私の写真」
テーマはあるけど その表現も解釈も 自由だよ
あなたの写真を お待ちしています!
マイページ開設 2022/8/8(予定)
応募受付期間 2022/9/1~9/30
応募要項詳細 https://apa.or.jp/award2023/