見出し画像

【2025年最新】合格への近道?!お受験ママの服、どうする?

さてさて、こんにちは。お受験パパです。

最近、ありがたいことに、
記事をご購入いただくことが
増えてきました。

ありがとうございます!

4ヶ月という短期間で、時間がない中、
僕と娘が必死でお受験をクリアした経験、
リアルなお受験情報が、お役に立てたなら、、、
嬉しいです!

いつもありがとうございます!^^

さて、今日は、合格への近道?!
ママのお受験の服、どうする?

というテーマでお伝えしたいと思います。 
意外と気になる方も多いんではないか、
と思う、お受験の服。

これに関して、
僕の(妻の)目線でお伝えします。

ズバリ、、、お金かける必要は、、、
ありません!!!(関西の場合)

というと、語弊があるかもしれません。が、
基本、そのスタンスでオッケーです。

受験というと、これまでお金をかけて、塾に行き、

「何が何でも絶対合格したい!!!」
という思いが強くなり、
それがお受験服の気合にもつながり、、、
ということはあるでしょう。

その気持ちはわかります。
もし、万が一、服装で落とされようものなら、
目も当てられない気持ちになるからです。^^;

なぜ関西、といったかというと、
僕は関東の面接に参戦していないからです。笑
みんなが10万以上の服を選んでいると、
1万円だと、分かってしまう、
浮いてしまう可能性も否定できないため、
一応、関西の場合、とさせていただきます。

が、、、僕の考えでは、
そんなに変わらないのでは?
とは、思っていますが、やはり、
間違った情報を伝えるのはイヤなので、
いちおう関西という言い方にします。^^

ですが、(しつこい笑)やはり、
基本の考えは共通だと思うので、
ご活用いただければ幸いです。^^

では、はじめます!

なによりもまず、
僕の(妻の)意見をお伝えするとするならば、、、
ひとつだけ気をつけるとするならば、

1)『似合うものを着る』

ここだと思います。
お受験服は、マーケット的にも、
売上があげやすい。
「せっかくですからね。合格のためにぜひ!」
という魔法の一言で、5万の予算が10万に。。。汗
なんてこともカンタンにありえます。
うーん弱いとこ。^^;

もちろんお金に余裕がありそんなの気にならない。
という方は、全然それでいいですが、僕のように、
できるだけ費用は抑えたいという方は、
まずは当たり前のことですが、
予算を決めて望むことです。

2)試着をすること

これはマストです。購入前に試着。
それがどんなに安価でも、です。

逆にどんなに高級な素材やデザインであっても、、、

自分の体の大きさにあっていないほど、
みっともないものはありません。

もちろん、この記事をご覧になっている方は、
「もうすでにそんなこと分かってるよ!」
という方が多いと思うのですが、でもあえて、
ここは強調して言っておきたいと思います。

というのも、普段の服選びなら、
気にせず選べるのに、

お受験の服、となると、
途端に不安な気持ちが出てくるからです。笑

これで本当に大丈夫なんだろうか?
この服で浮かないだろうか?など。

でも大丈夫です。

『お受験専門』と書かれている場所で、
そこの担当さんと話をしながら決めたなら、
そうそう外れたラインになることはありません。

3)スカート丈は膝がかくれる長さが確認!

これが、実は、今日のポイントです。

担当さんが、
もっとも目を光らせて見ていた場所、
それは、スカート丈。
座っていて膝がでるのはNG。

気になるのは、スカート丈なんです。
と妻が言われていました。

立っているときはそんなに気にならないのですが、
座ると膝が出る。だから、スカート丈は座って確認する必要があります。

面接官と話すときは、、、座りますからね。笑

僕から見ると、
服なんて全部いっしょに見えますが、
じーっとみるといろいろ形も素材も違うんです。
素材、鹿の子がなんとか、といってましたが笑 
いろいろ着ている妻をみると、確かに、
着心地も違うと言っていたし(楽なのが一番)
ついでに、
体型にあった服を着ると見栄えも、
やっぱり違います。一人でわからないときは、
写メにとってみると、一目瞭然です。

なので、

高けりゃいいってもんでもない。
先生たちは服の素材の良さの
品評会をしたいのではないので。笑

その場にふさわしいカッコで清潔感があり、
似合っているか。

その人らしさが出るカッコで変な個性を出さず、
周りと似たような浮かないカッコでこれるか。

ここです。笑

カバンだって、
高いカバンは逆にイメージがついてしまう。

いかに地味でなじめるか。でも清潔感はある。
の勝負です。笑


あまりお受験服のマーケットに踊らされずに、
準備していきましょう。早めに一通り、準備してしまえば、学校説明会や面接と何度も着る機会があるので、便利です。

いかがでしたでしょうか?

参考になれば幸いです。^^

お受験の季節は刻々と進んでいきます。

ぜひ一緒に、合格をつかむため、
コツコツと頑張っていきましょう!

この記事がよければ、
スキとフォローしていただけると
とてもうれしいです!励みになります!


それでは!お受験パパ@関西でした。^^


いいなと思ったら応援しよう!